※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ST-Xクラス初参戦・チーム発足から2年で2022年シリーズチャンピオン獲得!
茨城県水戸市を拠点としている自動車レーシングチームHELM MOTORSPORTS(ヘルムモータースポーツ)(チーム代表者:平木 湧也)はスーパー耐久シリーズ全7レースを戦い抜き2022年シリーズチャンピオン獲得をご報告いたします。
Rd.2 Fuji Speedway 24Hours
- 結果
2022 ENEOS Super-Taikyu Powered by Hankook
Class : ST-X シリーズチャンピオン 134.5Pt
Machine : NISSAN NISMO GTR GT3
Driver : A Driver:鳥羽 豊 B Driver : 平木湧也 C Driver : 平木玲次

年間ランキングボード (supertaikyu.com)
https://supertaikyu.com/race/standing.html

シリーズチャンピオン獲得へ向けての大きなターニングポイントになったのは、富士スピードウェイ24時間耐久レースでの勝利!
レース終盤に大きなドラマがあり劇的逆転勝利を飾ると、最終戦の鈴鹿5時間耐久までトップチームと僅差のデッドヒートがつづく。
最終戦までもつれこんだチャンピオン争いを制し、シリーズ初参戦でチャンピオンカップを掲げる、歴史的大勝利となった!大活躍の原動力となったのは、トップレーサー平木兄弟は当然ながら、初参戦で驚きのタイムを叩き出したジェントルマンドライバーの鳥羽豊選手の活躍があった。
各チームが必ず一名のジェントルマンドライバーをメンバーに加える必要がある中で、2022年国内FIA-F4のインディペンデントカップ、チャンピオンのタイトルを持つ鳥羽選手の働きが他チームの脅威となった。
20代の若きレーサーと還暦前の熟年スピードスター、それを支えるピットスタッフとの最高のチームワークは、とにかく楽しくてにぎやかでアットホーム!チャンピオン獲得の最大の勝因はこのチーム環境です。

- スーパー耐久レース
全7レース、9クラス約59台のマシンが出走するなか最速の『ST-X』クラスにて出場。
第2戦には富士スピードウェイにて『24時間耐久レース』が開催される。

他、鈴鹿サーキット、モビリティーリゾートもてぎなどで5時間、3時間の耐久レースが行われ、時間内には厳しい規定があり、ドライバー交代などチーム戦略となる。レース時間と開催地によりポイントが異なり、一番高得点は富士スピードウェイで開催される24時間耐久レースであり、年間レースの総合ポイントによりシリーズチャンピオンが決定する。 【公式】ENEOS スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook (supertaikyu.com)
https://supertaikyu.com/
- HELM MOTORSPORTS
私たちのHELM
茨城県水戸市を拠点とした自動車レーシングチームです。
チーム代表を務めるは、平木湧也。

ヘルムモータースポーツでは、平木湧也と弟の玲次がドライバーとしてGTカー、フォーミュラーカー両方のコックピットに座り、レースに参戦しています。
同時に若手育成も行い、出場機会を作ることを積極的におこなっております。
様々なクラスやカテゴリーで縦横無尽に活躍するレーシングチームはめずらしく、兄弟がドライバーと監督を兼ねるチームスタイルは私たちHELMだけです。
チームやスポンサー、さらには社会に貢献できるのであれば、どんなことでも迷うことなくチャレンジする。それが私たちのチームスタイルです。

HELM MOTORSPORTS|ヘルムモータースポーツ|茨城の地域密着型モータースポーツチーム (helm-ms.co.jp)
https://helm-ms.co.jp/index.html
- COMPANY
チーム名:HELM MOTORSPORTS
茂木ファクトリー:栃木県芳賀郡茂木町林930-30
代表者:平木 湧也
チーム発足:2020年2月
お問合せ:info@helm-ms.co.jp
https://helm-ms.co.jp/index.html
会社名:株式会社HELM
所在地:茨城県水戸市平須町235-41
代表取締役:平木 英樹
お問い合わせ:https://helm-ms.co.jp/contact/index.html
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。