※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
MODE, Inc.(本社:アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンマテオ、CEO:上田 学、以下、MODE)は、2023年2月1日(水)~3日(金) の3日間、東京ビッグサイトで開催される「SURTECH 表面技術要素展 2023」の特別企画展「未来のクルマ Technology ONLINE特別展示&セミナー」に出展いたします。

- 展示内容について
▼ MODEブース情報
ブースでは、ノーコードで簡単にAI検査プログラムが開発できるソフトウェアを提供する株式会社RUTILEA(本社:京都市、代表取締役社長 矢野貴文、以下、RUTILEA)とともに、以下の展示を通し、MODEが目指す「産業機器データのクラウド化」を参考出展いたします。
・MODEの産業機器向けクラウドサービス
・RUTILEA製品のご紹介(ImagePro /ノーコードAI)
・データ収集・分析基盤の導入による効率化の紹介パネル
・サービスや事例の資料配布
・講演
▼ ブース概要
ホール名: 東京ビッグサイト 東5ホール
小間番号:5G-25 企画展示ゾーン(未来のクルマ)内
▼ MODE BizStackについて
MODE BizStackは、IoT技術をパッケージ化し、センサデータの「繋ぐ・貯める・見せる」を簡単に実現するオールインワンのIoTソリューションです。データ活用を使い、アナログな現場の業務改善や生産性向上、現場DXを目指す企業に、広く導入されています。
▼ RUTILEAについて
RUTILEAは、『AIを簡単に。』すべての業務プロセスにAIが導入された社会の実現を目指す。をミッションとし、世界のAIエンジニアと製品開発を行い、自動車、サプライヤ、家電、電気機器、製造受託などの製造業様の課題をデジタルソリューションにより解決しています。
<会社概要>
会社名:株式会社RUTILEA
代 表:代表取締役社長 矢野 貴文
所 在:京都府京都市左京区下堤町82 恵美須ビル
創 業:2018年8月
事業内容:ノーコードAIによる業務プロセスの自動化
URL:https://rutilea.com/
- 「未来のクルマ Technology ONLINE特別展示&セミナー」について
これまで「未来のクルマ Technology ONLINE特別展示&セミナー」はオンラインでのみ開催してきました。このたび、初めてのリアル開催となり、最新のクルマ関連技術・サービスの展示、セミナー講演を実施します。
▼ イベント概要
イベント総称:SURTECH 表面技術要素展 2023
展示会名:未来のクルマ Technology ONLINE特別展示&セミナー
日時:2023年2月1日(水)~3日(金) 10時00分~17時00分
会場:東京ビッグサイト 東5ホール
主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
URL:https://www.surtech.jp/su2023/car.html
申し込み方法:
下記リンクから事前来場登録をお済ませください。
https://nanotech2023.jcdbizmatch.jp/jp/Registration
- MODEについて

MODEは、現場DXを加速させるIoTソリューションを提供しているシリコンバレー発のスタートアップです。
IoT技術をパッケージ化することで、誰でも簡単に使えるクラウド・プラットフォームを提供しています。様々な業界に現場データ活用を浸透させ、ビジネスに変革を起こし、一歩進んだ社会の実現を目指します。
■会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオ市ゲートウェイドライブ1840、スイート250
設立:2014年7月
事業内容:センサープラットフォーム及び関連ソフトウェアサービスの提供
URL:https://www.tinkermode.jp
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]