※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
あなたのチャイルドシートは大丈夫ですか?
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)群馬支部(支部長 星崎功明)は、3月7日(火)にチャイルドシートの取り付け・使用方法を無料で確認し、アドバイスする“チャイルドシート取り付け点検”講習を同支部駐車場(群馬県高崎市小八木町)にて開催します。
2000年4月よりチャイルドシートの使用が義務化されましたが、2022年の調査(※)でもミスユース(=誤使用)の割合が34.8%である現状を受け、正しい取り付け・使用の啓発を目的としています。
(※) チャイルドシート使用状況全国調査(JAF・警察庁 合同調査)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2022-child-seat
【チャイルドシート取り付け点検とは】
●JAFインストラクターがチャイルドシートの使用状態および取り付け状態を点検(確認)し、ユーザーが正しく使用・取り付けできるようアドバイスを実施
●チャイルドシートを取り付けている車両(JAF会員問わず)を対象
●所要時間はチャイルドシート1台につき約30分
【開催概要】
<日 時>3月7日(火) 10:00~16:00 (1台30分程度)
<場 所>JAF群馬支部 駐車場(群馬県高崎市小八木町2040-2)
<対 象>事前に申し込みのあったチャイルドシート装着車 ※JAF会員問わず
<定員> 5台 ※応募者多数の場合は抽選
<料 金>無料
<締切> 2月22日(水) 17:00まで

JAF群馬支部は、各調査やチャイルドシート取り付け点検講習の結果を受け、引き続き自動車ユーザーの代表団体として積極的に交通安全啓発に取り組んでまいります。
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
コンパクトミニバンのホンダ•フリードはキャンピングカーのベース車としても人気だが、世界で一つの車がつくれる“Style_iD”というサービスを導入している同車クロスターベースのキャンパーがある。販売し[…]
サクラチェッカーで警告された、車内の小さなホコリなどを除去できる、ジェルタイプのクリーナーを実際に購入。触ったときのベタつきや掃除用具としての性能面はどうなのか、実際に使って気になるところをインプレッ[…]
キャンピングカーは欲しいけど、駐車スペースの関係で大型車両は無理。それならば一般車がベースの車両はいかがだろうか。特に軽バンをベースに考えれば取り回しはバツグンに良い。今回はイベントで見つけたダイハツ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
最新の記事
- 「斬新なデザインゆえに期待ハズレ…」「革新的だったが販売は低調」ユニークなコンセプトのホンダ流マルチパーパスカー[HONDA バモス]
- ワイパーを動かすと「拭きムラ」や「スジ残り」さらに「ビビリ」まで発生…。実はそれ、交換時です。
- 「ライバルと真っ向勝負!」大進化を遂げた新型フォレスターが正式発売【新ハイブリッド「S:HEV」は420万2000円から】
- [売れなかった悲劇のクルマ]凄い技術が満載!「空冷エンジン・FFレイアウト・独立懸架サス」ホンダらしいクルマだったのにナゼ販売不振…
- 何とかしたい、車内の「ブラックホール」えっ 知らないの?超簡単な対策を紹介。「おまけに収納が増えて車の中がスッキリ!」