※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
この度、本会が一般社団法人日本自動車会議所・日刊自動車新聞社共催の「第2回クルマ・社会・パートナーシップ大賞」(CSP大賞)において「自動車ユーザー連携賞」を受賞しました。
「クルマ・社会・パートナーシップ大賞」は、自動車業界で働く 550万の人々と自動車ユーザーによる、さまざまな自動車産業社会に対する貢献に「ありがとう」の感謝を伝え、それぞれの素晴らしい取り組みが世の中に広がっていく一助になればとの思いから、新たな表彰制度として2021年に創設されたものです。
第2回CSP大賞では、選考委員会により、30件の「グッドパートナーシップ事業」が選定され、その中から「大賞」、それに次ぐ「選考委員特別賞」が決定します。そして部門賞となる「モビリティ・ソリューション賞」、「地域・コミュニティ活性化賞」、「SDGs貢献賞」、「自動車ユーザー連携賞」の各賞が決定されます。
この度、本会は、「自動車ユーザー連携賞」を賜る事が出来ました。表彰式は2月10日(金)に都内会場(芝パークホテル(港区芝大門))にて開催されました。

表彰 | 自動車ユーザー連携賞 |
受賞業績 | 学生フォーミュラ大会の開催を通じて、20年にわたり大学生・高等専門学生が実践的なものづくりを学ぶ人材育成活動の継続が評価され「自動車ユーザー連携賞」を賜りました。 取り組みを始めた経緯は、少子化による学生の減少に加え、若者の理系離れといった深刻な状況は、日本の自動車産業にとって将来の国際競争力・企業競争力の低下、優秀な技術人材の不足につながる恐れがある時代でした。 一方、米国では「Formula SAE®」を開催するなど、学生が実際のものづくりを通して自分たちの能力や知識を、発揮できる「場」が提供されており、産学官の協力のもと、人材育成の基盤づくりが根付いていました。しかし日本では、自動車技術分野で活躍を目指す学生にとっては、習得した専門技術を発揮する「場」がない状況でした。 そこで本会は、学生たちが実際に「もの」に接し、「もの」を創っていく「場」を提供することによって、技術の理解を深め、実践的な能力を養い、より高いレベルに意欲的に挑戦するコンペティションとして学生フォーミュラ大会を創設しました。 実際の製作体験やチーム活動を通じ、ものづくりの本質やそのプロセスを学ぶとともに、ものづくりの厳しさ、面白さ、喜びを実感できる、そのような「場」を通じて、創造性に満ちた技術者の育成を目指してきたことを評価いただきました。 |
受賞コメント(自動車技術会 草鹿副会長) | この度は、「自動車ユーザー連携賞」を賜り、誠に光栄に存じます。学生フォーミュラ大会は、速い車を造れば優勝できるとは限らず“人づくり・ものづくりの総合力!”が重要です。産学官みなさまのご支援・ご協力により20年間継続し、延べ25,000名の人材を輩出して参りました。 引き続き自動車業界の大変革の時代を生き抜くための人材を育成してまいりますので、変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 |
関連リンク
一般社団法人 日本自動車会議所ホームページ >>
https://www.aba-j.or.jp/partner/
学生フォーミュラ日本大会 公式サイト >>
https://www.jsae.or.jp/formula/jp/
学生フォーミュラとは >>
https://www.jsae.or.jp/formula/jp/sponsor/docu/2023/WhatisFSAEJ.pdf
お問い合わせ
(公社) 自動車技術会 担当:島田 鹿目(かのめ)
TEL: 03-3262-8219 / FAX: 03-3261-2204 / E-mail: press@jsae.or.jp
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。