※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
【SIP自動運転 PD葛巻 清吾氏 特別招聘】
SIP自動運転の9年間と今後への期待
~産学官連携プロジェクトの振り返りと事業化に至るまで~
─────────────────────────────

https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23136[講 師]
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局
SIP自動運転担当プログラムディレクター
トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー Fellow
葛巻 清吾 氏[日 時]
2023年4月11日(火) 午後1時~3時[受講方法]
■会場受講
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
2014年から始まった戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、府省連携・産学官連携により、基礎研究から実用化・事業化までを目指すこれまでにない取組みであった。SIP第2期では、協調型自動運転に用いるダイナミックマップのデータベース構築に向け、国内外多くの参加者のもと東京臨海部実証実験を行うと共に、仮想空間での安全性評価手法の構築に取組み、DIVP(Driving Intelligence Validation Platform)シミュレーションを販売するV drive technologies社の設立に至った。‘協調と競争’をテーマにこの9年間どう取り組んだのかについて解説する。
1.戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の目的・意義
2.自動運転における‘競争と協調’の重要性
3.ダイナミックマップ、仮想環境での安全性評価のSIPでの取組みと事業化まで
4.産学官連携だからこそ出来たこと
5.プロジェクトでのマネジメント上の工夫点や苦労した点
6.質疑応答/名刺交換

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]