※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
KAYABA Rally Team(カヤバワークスチーム)の結果をお知らせいたします。
1日目、LEG1のSS1ではクラストップのタイムを叩き出したカヤバ号でしたが、その後のSS3で無念のクラッシュ、自走不能となりデイリタイヤとなりました。
この後チームが車両を回収し、ヌタハラチームの山田氏の協力を得て、必死の修復作業を行った結果、奇跡の復活を遂げたカヤバ号はLEG2の再出走を果たしました。
今回の新城では、順位という成績を残すことはできませんでしたが、困難を乗り越えたことでチームは大きく成長することができました。

【スケジュール】 2023年4月14日-16日 2023年JAF全日本ラリー選手権 第3戦 (佐賀・唐津)ツール・ド・九州 2023 in 唐津 2023年5月5日-7日 2023年JAF全日本ラリー選手権 第4戦 (愛媛・久万高原) 久万高原ラリー |
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R[…]