※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
新潟県三条市(市長:滝沢 亮)のふるさと納税返礼品に、村の鍛冶屋(本社:新潟県三条市北入蔵2-2-57、株式会社山谷産業 代表取締役社長:山谷武範氏)と地元刃物職人がコラボした新規返礼品2種類を3月3日から出品しました。
1つ目は、株式会社坂源(本社:新潟県三条市金子新田646-7 代表取締役社長:坂井信行氏)とのコラボによる「TSBBQ スケルトンアックス」。
2つ目は、水野製作所株式会社(本社:新潟県三条市荻堀1397-62 代表取締役:水野克彦氏)、マサコー山口木工(本社:新潟県三条市下保内264 代表取締役:山口柳一氏)とのコラボによる全鋼の「カービングアックス」です。
数々のアウトドア用品のヒット作を生み出している村の鍛冶屋と燕三条の刃物職人らが手掛けた、これからの薪割りでマストアイテムになること間違いない斧です。
楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび、さとふるにて受付を行っています。
【本件のポイント】
・柄と刃が一体となった「sakagen × TSBBQスケルトンアックス」は、ハサミを主に手掛ける老舗メーカーの坂源とともに、「軽さ」「扱いやすさ」にこだわり製造されたアイテムです。
・全鋼の「カービングアックス」は、伝統工芸士水野勲氏を有する水野製作所が手斧の核とも言える頭部を製作、名前の由来でもある湾曲した柄は、農耕具の木柄を多数製造するマサコー山口木工が手掛けています。


<株式会社山谷産業について>
漁具の金物卸商として昭和54年に創業。
時代の変革を経て、現二代目は漁具金物卸商とネットショップ「村の鍛冶屋」を運営。
また、新潟県三条市出身のアートディレクター石川竜太氏らとともにアウトドアブランド「TSBBQ」を立ち上げ。国内外にファンを持ち、三条市のアウトドア業界をけん引。
【三条市のふるさと納税概要】
新潟県三条市は「ものづくりのまち」として知られ、金属加工技術を生かした金物製品や刃物類、日用品、アウトドア用品の製造のほか、信濃川の恵みを受けた肥沃な土地が育む果樹の栽培も盛んなことから、地域の特色を生かした返礼品を取り揃えています。
令和3年度のふるさと納税寄付額は15億円を超え、令和2年度と比べ2倍以上(令和2年度約7億2千万円)と飛躍的に伸びました。
令和4年度のふるさと納税の寄付目標額25億としていましたが、令和4年11月末で達成しました。
寄付は、「教育」「子育て」「地場産業」「農業」「福祉」など、市政運営に活用させていただいています。
【三条市ふるさと納税特設サイト】
三条市の返礼品人気ランキングや特集記事、各ふるさと納税ポータルサイトを紹介しています。
https://furusato-sanjo.jp
【三条市について】
新潟県三条市は金属加工業を中心とした「ものづくりのまち」で、かつてから隣の燕市とともに「燕三条」と呼ばれております。世界中で愛用されているネイルケア用品や国の指定伝統工芸品の包丁などがあります。
2021年に開催した、工場を体験する展覧会「Tsubame-Sanjo Factory Museum」は、世界三大デザイン賞の一つとされる『Red Dot Design Award』ブランド&コミュニケーションデザイン部門でグランプリに選ばれました。
また、アウトドアメーカーのまちとしての認知度も高まっているほか、幻の西洋梨ル レクチエをはじめとした豊かな自然が育む高品質な農産物も魅力です。
https://www.city.sanjo.niigata.jp/
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R[…]