
スバルは、志賀高原を舞台とした「SUBAROAD」の新コースを発表した。この新コースは、長野県山ノ内町と共同で開発したものになる。
●まとめ:月刊自家用車編集部
長野県山ノ内町と共同で開発したコースをリリース
スバルがリリースしているドライブアプリ「SUBAROAD」は、〝走りがいのある道と新しい発見〟を目的に、スバルが選んだ厳選されたコースを収録しているドライブアプリ。
スバルが提供するドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」。2021年12月のリリース以来、順調にドライブコースも増えており、最新バージョンでは全国の有名観光地を巡る21コースが収録されている。今回追加されたコースの概要はこちら→https://sdi-lab.jp/subaroad/yamanouchi/
2021年12月のアプリ誕生以降、これまで全国21本のドライブコースをリリースし、コースを拡充してきたが、今回収録される長野・志賀高原のドライブコースは、新たな取り組みのひとつとして、地域活性化への貢献も目的としていることが特徴。
今回追加されるドライブコースは、長野県山ノ内町と協力することで、その魅力をドライブを通じて提案できるドライブコースとして開発されている。
ドライブコースの舞台となる山ノ内町は、志賀高原や湯田中渋温泉郷、北志賀高原がある自治体で、温泉、豊富な果物や山の幸を多数有しているほか、スキーシーズンには多くの観光客で賑わう国内屈指の観光地としても有名。秋の行楽シーズンの行き先として注目してはいかがだろうか?
<コース概要>
群馬県吾妻郡にある「道の駅八ッ場ふるさと館」をスタートし、長野県山ノ内町を舞台に、草津白根山や横手山の雄大な自然美を存分に味わいながら、「一生に一度は走りたい」と称される志賀草津高原ルートを駆け抜けて、山ノ内町を目指すルートになる。
ドライブコースでは、コース完走後に山ノ内町で愉しめる「おすすめスポット」も紹介。「渋温泉街」のどこか懐かしい街並みと、湯けむりが立ちのぼる情緒あふれる風景や地元の食材をふんだんに使ったグルメなど、ドライブだけではなく、一日を愉しむ「体験」も味わえることも体験して欲しいとのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(スバル)
走行性能の強化に加え、インフォテインメントシステムまわりも大幅な進化 スバル・アウトバックは、乗用車の快適性とSUVの機能性を融合させたクロスオーバーSUV。歴代モデルはその強みを磨き上げ続けたことで[…]
バッテリーEVにも、スバルらしいアクティブイメージをプラス 発表された新型「トレイルシーカー」は、スバルのグローバルバッテリーEVとしては2番目に登場するe-SUVモデル。スバルとトヨタが、互いに強み[…]
最新技術の積極投入で、最先端のミドルSUVに進化 6代目となる新型フォレスターは、スバルの現行モデルが採用している最新技術と装備、デザインエッセンスを取り入れることでさらなる進化を実現。フルインナーフ[…]
アルシオーネ4WD 1.8VRターボ(1985年) 輸出自主規制のなか、Zやセリカに続いたスバルの対米戦略車 妥協なく理想を追求した商品を標榜するのはたやすい。しかしその実現は難しい。なにしろ理想の追[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
人気記事ランキング(全体)
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
ベース車両はホンダN-VAN 今回紹介する軽キャンパー、ベースとなる車両はホンダの人気モデルN-VANだ。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴となっている。 N[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]
- 1
- 2