※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
東京海上日動火災保険株式会社(社長 広瀬 伸一、以下「当社」)は、個人・法人のお客様へご提供しておりますドライブレコーダー付き自動車保険の契約台数(*1)が、合計100 万台を突破した事をお知らせします。今後もより多くのお客様にご利用いただけるよう、安心・安全をご提供する新機能・新サービスの開発に努めてまいります。
(*1) 当社が貸与するドライブレコーダーを設置した自動車のご契約台数
1.ドライブレコーダー付き自動車保険について
「ドライブレコーダー付き自動車保険」とは、所定の特約を付帯した自動車保険のお客様に通信機能付きドライブレコーダーを貸与し、交通事故発生時の発報機能や各種警告機能などを通じて、安心安全なカーライフをサポートするサービスです。

※お客様に貸与する当社オリジナル通信機能付きドライブレコーダー。
当社は2017年4月に国内大手損保で初めて、最新のIoTテクノロジーを活用した個人向けサービスとして「ドライブエージェント パーソナル」の販売を開始しました。2021年4月には車内カメラも搭載した2カメラ一体型ドライブレコーダーを商品ラインナップに加えるなど、お客様が最も不安を感じる事故発生直後からサポートするために、機能やサービスの拡充を行ってまいりました。
2.サービスによる効果とお客様からの声
ドライブレコーダー付き自動車保険の販売開始以降、契約台数は順調に増加しており、2023年3月に累計100万台を突破いたしました(ドライブレコーダーを契約者に貸与する商品の契約台数としては損害保険会社として初めてとなります(*2))。 (*2)当社調べ
同サービスが備えるリアルタイムでドライバーに注意喚起をする事故防止支援機能等により、特約に加入いただいていないお客様に比べて事故が発生する確率が低くなっていることや、急ブレーキ等の危険運転の頻度が減少するなど、事故発生時の安心だけでなく、事故そのものを未然に防止する効果が大きいことも確認できています。
<ドライブレコーダー付き自動車保険の効果>
事故削減効果(*3) 約▲13% | 事故解決日数短縮効果(*4) 約▲15% |
(*3)2023年1月当社調べ。新たにドライブレコーダー付き自動車保険にご加入いただいた契約について、ご契約1件当たりの事故件数が前契約の同期間よりどの程度減少したかを比較。
(*4)2021年10月当社調べ。双方に責任割合が発生する自動車同士の事故において、事故発生から保険金支払いまでに要する日数が、特約のご加入有無によりどのくらい短縮しているかを比較
実際にサービスを利用いただいたお客様からは、これまでに「事故の時に何も分からない中救急車を呼んでもらい、到着するまで声をかけ続けてくれた。本当に助かった」、「カメラに相手車が映っていたおかげで、お互いに納得のいく責任割合に落ち着いた」といったお声をいただいております。
3.今後について
昨年の交通事故死亡者数は2,610人(*)であり、減少傾向にはあるものの事故防止や事故発生時の迅速な対応の重要性は引き続き高いと考えております。当社は今後も、ドライブレコーダー付き自動車保険を通じて、更なる安心安全なカーライフの実現に貢献するため、新機能・新サービスの開発に努めてまいります。
(*5)出典:警察庁統計表(令和5年1月4日付):
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/toukeihyo.html
<ご参考:受賞歴>
これまでのドライブレコーダー付き自動車保険の販売を通じて、外部からも評価をいただき、数々の賞を受賞しています。
2018年 6月 | Efma、アクセンチュア共催 第3回Innovation in Insurance Awards Connected insurance and ecosystemsの部銀賞(Silver) https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/180627_01.pdf |
2021年 2月 | 公益社団法人消費者関連専門家会議(ACAP)主催 第 6 回 ACAP 消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」受章 https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/210226_01.pdf |
2021年 2月 | 2020年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞(事故状況再現システム) https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/210201_02.pdf |
本サービスは「dRIVEN」シリーズの1つとなります。 「dRIVEN」はデータ・テクノロジーの活用を通じて新たな価値をご提供し、様々なリスクからお客様・地域社会をお守りする東京海上グループの保険商品シリーズの総称です。 2021年11月25日ニュースリリース: https://www.tokiomarinehd.com/release_topics/release/l6guv3000000dnu9-att/20211125_dRIVEN_j.pdf |
以 上
よく読まれている記事
いつも見慣れているはずのマイカーだが、実は気づいていない機能が存在することも。今回は、多くの人が見落としがちな、クルマの便利な機能と、その裏ワザを紹介していこう。 給油の際に気付いた、フタにある突起…[…]
少し前のクルマのインパネにあったこのマーク。最近のクルマではあまり見かけなくなった。果たしてこのマークは何を意味して、どうして姿を消したのか? そのナゾを追った。 なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ[…]
家族でのキャンプや、気ままなソロ旅。そんな週末の自由時間を“もっと自然体で楽しみたい”人にぴったりな軽キャンパーを紹介しよう。日常での使い勝手を損なわず、天井を開ければ立てる広さと、寝転がれば快適なベ[…]
自動車のメンテナンスなどを自分で行う人なら、金属パーツが壊れてしまうようなトラブルを、一度や二度は経験しているかもしれない。日常生活のDIYなどでも、ネジの締めすぎなどで同様のトラブルが発生可能性はあ[…]
4名就寝! 大容量の収納力! 作れる軽! を打ち出す夢がふくらむ軽キャンパー。それがカスタムセレクトのロードセレクトコンパクトASだ。ベース車はもともと積載性に優れるダイハツ•アトレーだが、4人で寝て[…]
最新の記事
- 40系→70系→FJへ繋がる「命を預けられる」ランクルの系譜。「華美なSUV」に疲れた世代から愛される“究極の道具車”の魅力とは?
- 「小さくても、性能は規格外」ボルボの最新EVは、ツインモーター仕様がコスパ良し。「EX30 Ultra Twin Motor Performance」試乗
- 「えぇ…どういう状況?」「違反が違反を呼ぶ…」夜間に閉鎖する大黒PA。迷惑行為は外国人観光客まで…何が起こっている?
- 待望の「ランクルFJ」正式発表! デザイン、内装、スペック情報まとめ【ジャパンモビリティショー2025で披露へ】
- 【2025秋】売れ筋「カーシャンプー」トップ5【コーティングを落とさない、中性ケミカルが上位を独占】