※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社DUAL MOVE(代表取締役:佐藤塁)は、TPR株式会社およびみずほ銀行を引受先とする第三者割当増資により当面の技術開発等に必要となる資金を調達いたしました。DUAL MOVEは、自動車等の車窓への映像表示を可能にし、車窓越しに見える実際の景色に重ね合わせるXRコンテンツ(車窓XR)を表示するための技術を開発するスタートアップ企業です。さらに、車窓XRに関する技術を起点に、自動車の車室内空間において利用者の五感を高度に刺激する、インフォテインメント等のデジタルコンテンツの基盤システムの構築を進めます。車窓XRを用いた臨場感の高い多様なコンテンツによって、人々の移動体験をより豊かで価値あるものにします。DUAL MOVEは、今回の資金調達により、エンジニア人材の獲得とパートナー開拓を進め、自動車等の車窓へのXR表示をはじめとする車載コンテンツの基盤システム開発を行います。
株式会社DUAL MOVE(代表取締役:佐藤塁、以下「DUAL MOVE」)は、TPR株式会社(代表取締役社長兼COO:矢野 和美、以下「TPR」)および株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)を引受先とする第三者割当増資により当面の技術開発等に必要となる資金を調達いたしました。DUAL MOVEは、今回の資金調達により、エンジニア人材の獲得とパートナー開拓を進め、自動車等の車窓へのXR表示(※1)をはじめとする車載コンテンツの基盤システム開発を行います。
◆会社紹介
DUAL MOVEは、自動車等の車窓への映像表示を可能にし、車窓越しに見える実際の景色に重ね合わせるXRコンテンツ(車窓XR)を表示するための技術を開発するスタートアップ企業です。さらに、車窓XRに関する技術を起点に、自動車の車室内空間において利用者の五感を高度に刺激する、インフォテインメント等のデジタルコンテンツの基盤システムの構築を進めます。車窓XRを用いた臨場感の高い多様なコンテンツによって、人々の移動体験をより豊かで価値あるものにします。

◆社名の由来
自動車産業は「100年に一度の大変革期」と言われます。特に、インターネットに接続することで自動車の価値の源泉が変化し、今後は「走る、曲がる、止まる」といった駆動系の価値から、移動中等の車室内での体験価値が重視されるようになります。DUAL MOVEという社名は、近い将来のクルマは利用者の身体を出発地から目的地までMOVEするだけでなく、気持ちを移動の目的に合わせてMOVEすることが可能かつ必要であるとの考え方に基づいています。このような考え方は、2022年までに実施された株式会社日本総合研究所(代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)による「DUAL MOVEコンソーシアム」のコンセプトを継承するもので、DUAL MOVEはこのコンセプトをさらに発展させてまいります。

提供:日本総研
◆目標と資金使途
現在、電動化や自動運転システムの導入など、様々な変化の方向性が自動車産業にて示されていますが、車室内のデジタルコンテンツの高度化・多様化による移動体験の付加価値向上に関しては世界的に見ても未踏の領域です。DUAL MOVEは、車窓XRをはじめとするコア技術を開発し、グローバル規模での車載コンテンツ市場の開拓にチャレンジします。車載コンテンツの基盤システムを開発し運用することで、2020年代半ば以降の自動車産業において、データやビジネスの流れのハブとなる役割を担うことを目指します。今回の資金調達により、車窓XR等の技術を開発するエンジニア人材の獲得や、開発や運用に際して連携すべきパートナーとの関係構築を進めます。
※1 XR:
XR(クロスリアリティ)とは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)・SR(代替現実)など、現実世界と仮想世界を融合して、新しい体験を作り出す技術の総称です。
会社名:株式会社DUAL MOVE
所在地:東京都千代田区東神田3-3-8TKS東神田ビルB1階
代表者:代表取締役 佐藤塁
設立:2023年1月30日
資本金等:3億3,097万円(資本準備金を含む)
事業:車載用XRのプラットフォーム開発
URL:https://www.dualmove.co.jp/
問い合わせ先:info@dualmove.co.jp
よく読まれている記事
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。
- 「コレはすごい。考えた人、頭いいわ」固く締まったネジを外す超便利な裏ワザ。「えっそんな方法があるんだ?」もっと早く知りたかった…