※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
東海エリアで本日3月20日よりオンエア。CM放映記念キャンペーンも実施。
フィガロ技研 株式会社(本社:大阪府箕面市、代表取締役社長:宇高 利浩、以下「フィガロ技研」)は、本日3月20日(月)よりアルコール検知器「フーゴシリーズ」のTVCMを東海エリア(愛知・岐阜・三重)でオンエア開始します。

今後、道路交通法施行規則の改正により、一定数以上の自動車を保有する事業者(白ナンバー事業者)においてもアルコール検知器を用いた飲酒検査確認が義務付けられます。フィガロ技研では高精度で正確な検知、運用管理の手間を省く「フーゴシリーズ」でみなさまの業務をサポートしてまいります。この度、アルコール検知器のフィガロ技研をより多くの方に知っていただくことを目的に、TV-CMをオンエアすることになりました。
CMでは社名の由来となったロッシーニの歌劇「セビリアの理髪師」の一節をオペラ歌手の加耒徹さんに歌唱していただきました。「フィガロ技研のアルコール検知器を使って、みなさんが安全に業務を行えますように」という、熱い想いが込められた表情にも注目です。
オンエアを記念して、3月20日〜4月7日ご注文分に限り、購入価格10%割引キャンペーンも実施いたします。
■ CM 「オペラ」篇
■ WEB限定動画 「クルマ」篇
■ 撮影の様子
「オペラ」篇 撮影の様子
CMではお見せできないのが残念ですが、実は1400人も収容できる大きなホールで撮影しました。静かなホールに大きく力強く響き渡る歌声は圧巻!でした。
CMはカットなしの一発勝負。アカペラで音のガイドもない中ピッタリと15秒で歌い上げ「さすがプロ!」とスタッフ全員感動していました。
「クルマ」篇 撮影の様子
撮影を終えた加耒さんは「自身初めてCMに出演させていただき、15秒という時間に込められる想いを知り、大変感動的な時間でした。テイクを重ねるうちに次第に自分の中でも15秒の尺が身体に入ってきて最後はリラックスして歌わせていただきました。「フィガロ」の連発、どうぞお楽しみに。」とおっしゃっていました。
■ 製品情報
アルコール検知器「フーゴシリーズ」

誤検知が少ない電気化学式ガスセンサを使用した高精度アルコール検知器、「フーゴシリーズ」はアルコール検知器協議会の認定品です。
アプリと連携することでデータ管理がスムーズな高機能タイプからシンプルタイプなど、あらゆるニーズに応じたラインナップで安全管理業務をサポートします。
https://www.figaro.co.jp/alcohol_checker/
■ 会社紹介
フィガロ技研 株式会社
世界にさきがけて半導体式ガスセンサの量産化に成功し、以来50年以上にわたり各種ガスセンサの研究開発、応用商品の開発・普及を行っております。
「安全」の分野では、ガス警報器、一酸化炭素警報器など、「快適」の分野では空気清浄器、自動車のダンパー制御、CO2モニターなどに広く使用されております。
また、アルコール検知器協議会の立ち上げメンバーでもある同社は、かねてよりアルコール検知器事業に携わり、安全運転の一助となるよう努めております。
https://www.figaro.co.jp/
■ 出演
加耒 徹 (かく とおる) – オペラ歌手

東京藝術大学大学院首席修了。大学院アカンサス賞受賞。
二期会オペラ研修所を総代で修了。最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。
バッハ・コレギウム・ジャパン声楽メンバーとしてカンタータをはじめ、「マタイ受難曲」「メサイア」等ソリストで活躍する他、歌曲の演奏にも定評があり幅広いレパートリーを持つ。
また、オペラでの活躍もめざましく、二期会『金閣寺』鶴川、『ルル』シェーン博士、日生劇場『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール等数多くの作品に出演し、高い評価を得る。CD【Kaku Toru Début】【加耒徹×ドイツ歌曲】【moment-歌道-】をリリース。洗足学園音楽大学非常勤講師。二期会会員
■ スタッフリスト
広告主:フィガロ技研 株式会社
代理店:関西ビジネスインフォメーション株式会社/株式会社 大広/大広WEDO
制作会社:株式会社 フィックス
ECD:大政 剛(大広)
CD/PL:上野 妃都美(大広WEDO)
PL:村岸 勝起(大広WEDO)
AE:鳥居 浩平/森 善昭/阪上 壮史(関西ビジネスインフォメーション株式会社)
山内 康裕/野村 真司/崔 相貴(大広)
演出:田中 聡(togetoge)
Pr:西村 和人(フィックス)
PM:堀 雄一郎/ 野瀬 裕鶴/岩岡 あすか(フィックス)
撮影:藤本 雅也
照明:東岡 允(ライズ・アップ)
スタイリスト:寺田 和美
ヘアメイク:大西 花保
エディター:山下 大輔(イマジカ)
ミキサー:山下 卓也(ステップ)
マネージャー:佐藤 恵子(二期会21)
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
最新の記事
- 「軍用として評価された技術」日本国内では1972年にスバルが乗用として発売。トヨタは1998年に、アクティブトルクコントロールタイプ搭載モデルを発売した。
- 革新的な挑戦だったが散々な結果に…。若者中心にバズったが…翌年も派手にやらかした。そんなホンダに救世主。
- 大人気トールワゴンの原点!徹底的に「四角い箱」を追求した、早すぎた悲劇のクルマ
- 「オジサン臭ゼロ」「セダンもかっこいいやろ!」当時よく見かけた国産車。マークII・ シーマ・プレリュード・ファミリアetc…
- 「車内に置くだけで効果あり?」ソーラー充電&センサー搭載の高機能モデル。Amazonベストセラー1位(※)のカーグッズを実際に購入してインプレ!