※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 自動車関連事故ゼロを目指し、アップデートした新デバイスを開発 ~
株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、社用車管理の課題を解決する DX サービス「Bqey」の新機能として、アルコールチェックとエンジン始動との連携機能を実現し、その連携機能を可能にする2タイプの新デバイス「QEY pocket」と「QEY box」を開発しました。
当社は2022年4月に本サービスを開始して以来、お客様の声を反映しながら日々機能のアップデートを行ってまいりました。今回、アルコールチェックとエンジン始動を連携しアルコールチェックに問題がある場合にはエンジンを始動させないことで、アルコールチェックをしていない方や酒気帯びの方の運転を抑制でき、飲酒運転の撲滅に貢献します。
◆2 タイプの新デバイス「QEY pocket」と「QEY box」について
「QEY pocket」と「QEY box」は、「Bqey」に必要不可欠な機能であるデジタルキーを実現している車載デバイス「FREEKEY Box」をアップデートした製品であり、今回のアルコールチェックとエンジン始動の連携機能を可能にしています。「QEY pocket」はエンジン始動連携に加え、現行の「FREEKEY Box」に比べ製品サイズ約50%の小型化を実現し、車室内での搭載の柔軟性を向上させています。また、「QEY box」ではこれまでの「FREEKEY Box」と同じくワイヤレスキーでの使用が可能です。

これからも東海理化は、これまで当社が培ってきた技術やノウハウと新しい技術を組み合わせることで、自動車関連事故ゼロの社会を目指してまいります。

<参考>
◆「Bqey」について
「Bqey」ウェブサイト:https://bqey.com/
【会社 URL】
・株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/
よく読まれている記事
車両の整備作業や日曜大工などにおいて、使用頻度の高いスパナやメガネレンチは、ボルトやナットを回すだけと扱いは簡単そうだ。しかし、単純な作業ほど基本が大切で、扱い方を誤ればトラブルに見舞われるので要注意[…]
数多ある、ドライブを快適にするためのグッズの中から、便利なアイテムを実際に使用した上で紹介。今回は、普段あまり気にかけることが少ないであろう、ヘッドレストを活用した便利アイテムを紹介しよう。 車内には[…]
ホンダは、ジャパンモビリティショー2025で、新型CR-Vのハイブリッドモデルを初公開した。本モデルは今冬の発売を予定しており、それに先立ち、新モデルに関する情報をホームページで先行公開する。 ブラッ[…]
三菱自動車工業は、ジャパンモビリティショー2025において、操縦安定性と走破性を高め、より力強いスタイリングに洗練させるなど進化したデリカD:5 (プロトタイプ)を参考出品した。 オフローダーとしての[…]
マツダブースの目玉の一つとなる新型CX-5は、モビショーがジャパンプレミア。2025年末から欧州市場を皮切りに世界市場への投入がアナウンスされている。 ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケー[…]








