※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~ 自動車関連事故ゼロを目指し、アップデートした新デバイスを開発 ~
株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、社用車管理の課題を解決する DX サービス「Bqey」の新機能として、アルコールチェックとエンジン始動との連携機能を実現し、その連携機能を可能にする2タイプの新デバイス「QEY pocket」と「QEY box」を開発しました。
当社は2022年4月に本サービスを開始して以来、お客様の声を反映しながら日々機能のアップデートを行ってまいりました。今回、アルコールチェックとエンジン始動を連携しアルコールチェックに問題がある場合にはエンジンを始動させないことで、アルコールチェックをしていない方や酒気帯びの方の運転を抑制でき、飲酒運転の撲滅に貢献します。
◆2 タイプの新デバイス「QEY pocket」と「QEY box」について
「QEY pocket」と「QEY box」は、「Bqey」に必要不可欠な機能であるデジタルキーを実現している車載デバイス「FREEKEY Box」をアップデートした製品であり、今回のアルコールチェックとエンジン始動の連携機能を可能にしています。「QEY pocket」はエンジン始動連携に加え、現行の「FREEKEY Box」に比べ製品サイズ約50%の小型化を実現し、車室内での搭載の柔軟性を向上させています。また、「QEY box」ではこれまでの「FREEKEY Box」と同じくワイヤレスキーでの使用が可能です。

これからも東海理化は、これまで当社が培ってきた技術やノウハウと新しい技術を組み合わせることで、自動車関連事故ゼロの社会を目指してまいります。

<参考>
◆「Bqey」について
「Bqey」ウェブサイト:https://bqey.com/
【会社 URL】
・株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/
よく読まれている記事
ひと目で把握できるわかりやすいデジタル表示で、車両の様々な情報を表示してくれる、高性能ランドメーターがリリースされた。ECサイト専売商品となるこのアイテムについて、詳しく見ていこう。 ミラー上部にジャ[…]
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
バンコンのベース車として人気の白のトヨタ ハイエース。多種多様な架装があるが、この車の中をのぞくと、これはハイクラスなワンルームマンションの一室では! と思えるほど高級感。充実の装備がぎっしり詰まり、[…]