※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~全国最寄りに、気軽に相談できる高品質な電装店ネットワークを構築し、より安全で安心、快適なモビリティ社会に貢献します~
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースはMMPネットワークの夢です。
日本全国の電装店を結ぶMMPネットワーク(所在地:大阪府大阪市、代表:前川武士、事務局長:佐藤健)は、自動車産業におけるプレゼンスを強化するとともに、モビリティ社会での一層の発展を目指し、取付サービスの向上と全国の電装店の繋がりをさらに強化していきます。

■MMPネットワークについて
~クルマにかかわるすべての皆さまにベストアンサーを~
MMPネットワークは2022年4月に発足した、日本全国の電装店を結ぶネットワークです。MMPとは、「Motor Mobility Professional」の略で、クルマ社会の持続的な発展に貢献できる集団を目指すべく名づけられたものです。メーカー様や自動車業界に新規参入される企業様にとって、取付やメンテナンスを安心して任せることができる全国ネットワークであり、ネットワーク会員様にとっては自社の技術を発揮し社会に貢献でき、最新の情報を素早くキャッチできるサービスです。そしてユーザー様にとっては、全国どこでも高品質なサービスを安心して受けることができます。
会員数は発足から1年で、現在約100社の会員様に参加いただいており、昨年10月には、会員様同士の情報交換や知識の共有を目的としたコミュニケーションツール「MMPプラザ」を導入しました。会員様同士での情報交換が活発になることで、電装店ならではの課題・問題解決を促進し、MMPネットワークの強化を目指します。
~MMPネットワークが目指す未来~
MMPネットワークは電装品の取り扱いを通じて、クルマ社会のさらなる発展に貢献したいと考えています。多くの方がご存じのように、自動車産業は大きな転換期を迎えています。EV(電気自動車)や自動運転技術がどんどん進化し、私たちが知っている車社会は大きく変わっていくことになるでしょう。しかし、どんな時代になっても変わらないことがあります。それは、クルマがこれからも人のそばにあり、決してなくなることはないという事実です。電装品は、クルマの極めて重要なパーツです。電装品が本来の機能を十分に発揮させることに必要なあらゆるサービスを提供していきます。
MMPネットワークは情報の発信拠点として利用するすべての皆様に安心と安全を提供し社会に貢献できる未来を目指していきます。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
<参考>
◆MMPネットワークウェブサイト:https://www.mmpnt.com/
◆Instagram:https://www.instagram.com/mmpnetwork_secretariat/
◆Twitter:https://twitter.com/MmpJimukyoku
◆Facebook:https://onl.sc/Zhe14bR
【MMP事務局概要】
名称:MMPネットワーク
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町3丁目6番8号JRE御堂筋ダイワビル7階(株式会社マエカワ内)
代表者:前川武士
事務局長:佐藤健
設立:2022年4月1日
よく読まれている記事
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]
コスパ抜群のキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、今や群雄割拠の時代! 各車、様々な工夫が凝らされているが、就寝定員4名で荷物の収納スペースは大容量。さらに乗り心地の良さを追求し、カッコいい! […]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
悪路走破性に優れた4WDシステムを搭載しながら、乗り心地や室内の快適性も確保されていることで、ミニバンの中でも人気が非常に高いミツビシのデリカD:5は、キャンピングカーのベースにするには最適。この記事[…]
日本規格のコンパクトなキャンピングカーが軽キャンパー。車中泊は2人までが一般的だが、この通説を覆す乗車も就寝も4名定員にこだわった軽キャンパーがある! それが新潟県のカスタムセレクトのオリジナルモデル[…]