※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
富士通コンポーネント株式会社(本社:東京都品川区、代表執行役社長 山本真二)は、30Aクラスで世界最小(注1)の車載電装用リレー FTR-G3シリーズを5月より販売開始いたします。本シリーズは+125℃までの高温環境下で使用でき、スルーホールリフローにも対応しています。

富士通コンポーネントの車載電装用リレーFTR-G3シリーズは、ジャンクションボックスやスマートジャンクションボックス、ボディーコントロールモジュール(BCUまたはBCM)への使用を目的とし、車載電装用部品に要求される国際的な品質マネジメントシステム規格IATF16949を取得した工場で製造されます。
- FTR-G3リレーの特長
1. 1極30A-14VDCクラスで世界最小(注1)
6.6 x 13.7 x 14.0 mmのコンパクト設計で高密度実装に対応しています。
2.30Aヒューズに対応パワーウィンドウ、パワーシート、ステアリングロック、ドアロック、ワイパー、サンルーフ等の制御に適しています。
3. フローまたはスルーホールリフロー実装に対応
スルーホールリフロー対応品はさらに2タイプをラインナップしています。
・ プラスチックシール形:自動洗浄工程に対応し、粉塵や排気ガスにも強いタイプです。
・ フラックスフリー形:リフロー工程で膨張するリレー内部の空気を逃すための孔が開いているタイプです。大型部品と一緒にリフローを行う場合に適しています。
4. 使用周囲温度125℃対応
車載電装部品が使用される状況を想定し、+125℃までの高温環境に耐えられる材料を使用しています。
富士通コンポーネントは、今後も車載搭載機器にお使いいただける高信頼/高性能リレーの拡充を図ってまいります。
- 注1: 2023年3月当社調べ
- 製造開始時期:2023年4月末
- 販売価格:オープンプライス
主な仕様
品名 | FUJITSU Component Relay FTR-G3シリーズ |
接点構成 | 1a(1メーク)、1c(1トランスファー) |
接点定格 | 30A 14VDC |
最大通電電流 | 40.5A、30分間 |
最大投入電圧 | 35A 16VDC |
コイル定格電圧 | 12VDC |
コイル定格消費電力 | 約640mW |
使用周囲温度 | -40℃~+125℃ |
耐電圧 | 開放接点間:500VAC、1分間 コイル-接点間:500VAC、1分間 |
外形寸法(縦×横×高)/質量 | 6.6×13.7×14.0 mm/約4.0g |
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]