※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:谷口政人)がサービスを開発・運営する中古車情報ポータルサイト「車選びドットコム」は、2023年4月19日(水)、iOS版「車選びドットコムアプリ」(無料)をフルリニューアルいたしました!
iOS版「車選びドットコムアプリ」:https://www.kurumaerabi.com/app/

■ 大きな買い物だからこそ満足できるクルマを見つけてもらいたい
「車選びドットコムアプリ」は、中古車掲載台数20万台以上を誇る中古車検索アプリです。リニューアルのコンセプトは「アプリでじっくりクルマ探し。」こだわりを持ってクルマを探している方や、納得できるまで徹底的に比較したいといった方のニーズにお応えし、満足できる1台に出会っていただくために、Web版の「車選びドットコム」にはないアプリ限定機能をご用意しました。
この機会にぜひアプリをダウンロードして、使いやすくなった「車選びドットコムアプリ」をお試しください。
■ アプリだけの限定機能①「気になるクルマの情報が通知で届く!」

車種やボディタイプ・色・走行距離など、ご希望の検索条件をアプリに保存しておくと、条件にマッチした新着車両をバッジやバナーの通知でお知らせします。保存できる条件は最大10件。「通勤用」「趣味に最適」など、様々な条件の新着車両をチェックしながら、最適なクルマを厳選することができます。また、気に入ったクルマはお気に入りに追加することで、まとめて問合せることが可能です。
■アプリだけの限定機能②

「車両画像専用モードで状態を細かくチェック」
(横向きレイアウトは近日公開予定)
クルマの状態をしっかり確認したい場合は、車両画像専用モードがおすすめです。アプリなら縦向きと横向きで違ったレイアウトでご覧いただくことが可能です。縦向きは全ての画像をより素早く。横向きでは写真を1枚ピックアップしてより細かくチェックできます。

■ アプリだけの限定機能③
「目的で選べる2種類の検索リスト」
目的別で選べる2種類の検索リストをご用意。大きい車両画像で欲しいクルマが直感的に探せる「タイル表示」と、たくさんの車両情報を一度に見て比較できる「リスト表示」。目的に合わせて2種類の表示方法からご覧いただくことが可能です。

App Storeにて、マンガでわかる「車選びドットコムアプリ」を掲載!
アプリの使い方をより分かりやすく知りたいという方に向けて、AppleのApp storeでは「車選びドットコムアプリ」の使い方やコツ、機能の特長などをマンガで説明しています。「車選びドットコムアプリ」を使いこなして、ぜひお気に入りの一台を見つけてください。
「車選びドットコムアプリ」のダウンロードはこちらから:
限定車両を多数掲載中!中古車検索サイト「車選びドットコム」とは
「車選びドットコム」は中古車掲載台数20万台以上を誇る中古車のポータルサイトです。「車選びドットコム」にしか掲載していない車両も多数。車両毎、最大100枚の車両画像が登録されていますので、現車確認せずとも、隅々までおクルマの状態を確認いただけます。 また中古車相場や中古車統計レポート、自動車カタログなど、中古車探しに役立つ情報が満載です。ユーザーの皆様がより便利に楽しく、ご希望にそった中古車を見つけることができる機能を取り揃えています。
- 公式サイト:https://www.kurumaerabi.com/
- 公式YouTube:https://www.youtube.com/c/kurumaerabicom
- 公式ツイッター:https://twitter.com/kurumaerabicom
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/kurumaerabi.com_official/
会社概要
- 会社名:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
- 本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
- 代表者:代表取締役社長 谷口政人
- 設立:1994年11月
- 事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
- 株式:東証スタンダード市場、名証メイン市場(コード番号:4193)
- コーポレートサイト:https://www.fabrica-com.co.jp/
<本件のリリースに関するお問い合わせ先> |
株式会社ファブリカコミュニケーションズ 広報室E-mail: press@fabrica-com.co.jp |
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]