※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~サステナブルな観点をつなぐMATSUO/豊田合成/SUBARU/ のコラボレーション~
松尾産業株式会社(本社:大阪府大阪市、社長 松尾尚樹 、以下MATSUO)、豊田合成株式会社 (本社 :愛知県清須市、社長 小山享、以下豊田合成)、株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、社長 中村知美、以下SUBARU)がコラボレーションし、エアバッグ生地の端材を用いて製作した「SUBARU×Re-Sアップサイクル マルシェバッグ」がSUBARUオンラインショップにて販売が開始されました。
SUBARUが訴求する、高い安全性に欠かせない部品であるエアバッグ。そのエアバッグ生地を使った、耐久性、耐熱性、耐水性に優れたマルシェバッグです。使用素材は、豊田合成がエアバッグやハンドルの端材を使った商品を展開する「Re-S (リーズ) 」で使用しているもので、サステナビリティを意識した環境にやさしいバッグができました。マルシェバッグは口部が広く、大きなものも出し入れしやすく、大容量なところがポイントです。エアバッグの高い防水性や汚れにくい特徴を活かして、SUBARUが販売するオリジナル風呂桶※1入れとしても使用できるバッグとして企画しました。

販売価格:2,750円(消費税込)
サイズ:縦550㎜(持ち手部分含む)×横340㎜、マチ120㎜
豊田合成はリサイクルの難しいエアバッグ生地やハンドルの本革端材をバッグやペンケースに生まれ変わらせた「Re-S (リーズ) 」の各種商品を、企業や大学などと連携し、企画・製作しています。また、SUBARUは同社デザイン部によるオリジナルグッズやコラボ商品を販売するオンラインショップを運営しています。MATSUOは豊田合成のハンドルやエアバッグをSUBARUに納入しており、自動車部品だけでなく、両者の環境負荷低減やサステナブルな観点にも共感。3社でのコラボレーションを企画し、岐阜県の障がい者施設「就労継続支援A型Hitsujigumo・Sun (ひつじぐも・サン)」の協力を得て製作が実現しました。
MATSUOは、「Connecting the Peaks」を理念として、自動車部品や国内で高いシェアを誇る光輝顔料を中心に専門性の高い原材料や、研究開発装置などを取扱う商社です。一方で、製造業の課題解決やイノベーション創出を加速させる、共創やインキュベーションにも力を入れています。自社だけでは解決できない複雑な課題が増え、産業や業界、従来の壁を越えたオープンイノベーションの重要性は増しており、商社の「つなぐ」力にスポットをあてた取り組みも加速させています。

SUBARU×Re-Sアップサイクル マルシェバッグ(ピンク)

SUBARUオリジナルのヒノキ桶
【販売】SUBARUオンラインショップ https://onlineshop.subaru.jp/subaru/bag/FHMS22005701
松尾産業WEBサイト https://www.matsuo-sangyo.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
最新の投稿記事(全体)
30W急速充電対応のシガーチャージャーも投入 発表されたモバイルアクセサリー新製品群は、モバイルアクセサリー市場の拡大と、車両の仕様の変化に伴う車内でのスマートフォン利用増加に対応すべく投入される。 […]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]










