※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
gogo.gs
全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有するガソリンスタンド情報共有サイト「gogo.gs」は、GWに向けてSA・高速入口周辺・幹線道路沿いのガソリン価格を比較した特集を2023年4月21日に公開しました。

- ハイライト
SAにあるガソリンスタンドの価格と比較して、インター周辺は約28円、幹線道路沿いは約26円安い結果になりました。
レギュラーガソリン 50Lを給油する場合の価格差を計算 28.6円/L × 50L = 1,430円 |
高速道路に乗る前に給油した場合、サービスエリアにあるガソリンスタンドで給油するより、約1,430円もお得に給油できることが分かりました。

- 高速道路サービスエリアにあるガソリンスタンドの価格
今回、ガソリン価格を比較する例としたのは、東京と名古屋を結ぶ東名高速道路・新東名高速道路のSA・PAの中でも、最も満足度の高いと言われている人気の「海老名サービスエリア」のガソリンスタンドです。

海老名SAにあるガソリンスタンドのレギュラー価格(2023年4月21日時点)となります。
【東名高速】海老名SA上り線SS / (株)ENEOSウイング
【東名高速】海老名SA下り線SS / 日星コーポレーション(株)
高速道路のSA・PAにあるガソリンスタンドの価格は、普通のガソリンスタンドとは異なり、1週間単位で価格が決定・公表されます。(※ NEXCO中日本 ドライバーズサイト )
4月20日時点のレギュラー全国平均は 164.2円となるため、やや高めの価格設定となります。
- 周辺ガソリンスタンドと価格比較
海老名SAにあるガソリンスタンドのレギュラー価格を基準に、「インターチェンジ周辺」と「幹線道路沿い」にあるガソリンスタンドのレギュラー価格を比較していきます。
【価格比較方法】 ・ 海老名SAのレギュラーガソリン価格を基準とし、周辺店舗 5店舗に投稿された「現金フリー」価格を比較 ・ 「現金フリー」の投稿がない場合は、「会員価格」+2円で価格差・平均価格を算出 |
インター周辺のガソリン価格
海老名SAに近い、厚木IC周辺のガソリンスタンドのレギュラー価格を比較してみましょう。
高速道路に乗る前は、ガソリンスタンドに立ち寄る最後のチャンスです。
インター周辺には、ガソリンスタンドも密集しています。
厚木IC周辺のガソリンスタンドは、レギュラー価格が平均 156.4円。
SAのガソリンスタンドの価格より 平均 28.6円/L 安くなります。
店舗ごとの価格差はありますが、インター周辺のガソリンスタンドでは、SAのガソリンスタンドより、27円/L 以上安くなっており、高速道路に乗る前には必ず給油しておいた方がいいことが分かります。
幹線道路沿いのガソリン価格
車が多く通る幹線道路沿いは、ガソリンスタンドも多く、ガソリン価格が安いイメージはあると思います。
厚木IC周辺の幹線道路沿いにあるガソリンスタンドの価格を比較してみましょう。

※「現金フリー」の投稿がない店舗は、「会員価格」+2円で価格差・平均価格を算出
幹線道路沿いにあるガソリンスタンドは、レギュラー価格が平均158.2円となり、
SAのガソリンスタンドの価格より 26.8円/L 安い、という結果になりました。
幹線道路沿いも、インター周辺と同程度に安い価格となっていました。
- まとめ
今回、例としたご紹介した 海老名SAのガソリンスタンドと周辺ガソリンスタンドの価格差は、とても大きい方かと思われます。
各地域や時期により、SAにあるガソリンスタンドと一般道のガソリンスタンドの価格差は異なりますが、gogo.gsで価格を比較してみると、10円/L以上の差があるガソリンスタンドは多いため、高速道路に入る前に、インター周辺にあるガソリンスタンドで、満タン給油しておくと安心です。
GWは渋滞が予想されますが、時間と気持ち、そして ガソリンにも余裕を持ち、楽しい休日をお過ごしください。
今回の記事:https://gogo.gs/news/contents/1681974921
- gogo.gs

gogo.gsは、全国のガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報を共有する、ガソリンスタンド情報共有サイトです。掲載情報は、全国のドライバーの皆さんから寄せられるガソリンスタンド情報をリアルタイムに発信しています。ユーザー登録をすることで、ガソリンスタンドへの価格投稿・クチコミ・写真等の投稿ができます。
https://gogo.gs/
- 株式会社ゴーゴーラボ

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHEV)の充電スタンドの情報を配信する情報サイト「GoGoEV」やガソリンスタンド専門サイト「gogo.gs」を運営している会社です。
- 会社概要
社名:株式会社ゴーゴーラボ
本社所在地:神奈川県鎌倉市大船2-6-20 MCH大船2F-A
代表取締役:宗像 祐典
事業内容:WEBサービス
設立:2007年06月
HP:https://gogolabs.jp/
人気記事ランキング(全体)
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
WEB上で自由に仕様を選べてオーダーも可能な「Style_ID」の第一弾 キャンピングカーと聞くと、巨大なモーターホームを思い浮かべる人が多いだろう。しかし日本の道路事情や生活環境を考えると、大型キャ[…]
最新の投稿記事(全体)
充電・給電アクセサリーもラインナップ 「N-ONE e:」用純正アクセサリーは、EVのある生活をさらに便利で快適にする「充電・給電」アイテム、オーナーの個性を表現する「エクステリア」と「インテリア」の[…]
リサイクルアクリル樹脂素材の採用でCO2排出量削減と環境負荷低減 ホンダアクセスから、自動車用品業界として初めて、サステナブルマテリアルであるリサイクルアクリル樹脂素材を採用したN-ONE e:用純正[…]
ホンダアクセスはこれまでにEV充電に関するユーザーの不安解消のため、充電残量や充電状況をLED点灯で確認できる「充電インジケーター」や、充電スタンド検索機能などを搭載した「8インチHonda CONN[…]
WLTCモードで295kmの航続距離を確保 新型軽EV「N-ONE e:」は、「e: Daily Partner」をグランドコンセプトに掲げ、日々の生活をより豊かにするパートナーを目指して開発。 EV[…]
●AE86のエンジン部品を復刻販売 TOYOTA GAZOO Racingが「GRヘリテージパーツプロジェクト」の一環として、カローラレビン・スプリンタートレノ(AE86)用のエンジン部品を復刻するこ[…]