※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜福生市のITと販促のベンチャー企業「(株)アミテス」が自社ローン中古車販売店2店舗目オープンへ〜
福生市牛浜のITと販促のベンチャー企業「株式会社アミテス(本社:東京都福生市牛浜、代表取締役社長:藤原亜紀枝)」は、3月7日にカーマッチ埼玉入間店(埼玉県入間市小谷田649-1)をオープンしました。
同社が運営する中古車販売店はカーマッチ多摩西店に続き2店舗目となります。
カーマッチ埼玉入間店は4月より中古車両が続々入荷し、本格的に始動。ほとんどの車両が50万円以下の低価格で購入しやすい軽自動車、ミニバン、コンパクトカー等常時70台以上を保有。生活を維持するために車が必要でありながら一般のローンが通らない方のために自社ローンもあります。

シングルマザー、年金受給者、非正規雇用の方でも購入可能!
近年多くの方が、金銭トラブルや返済の滞りなどの理由により自身の名義で車両を購入することができなくなっている現実を踏まえ、カーマッチではそのような方でも円滑な生活を送るために車を購入できるサービスを提供します。
こんなご不安がある方でもご相談ください!
- 他社でローンを断られた
- 過去にクレジット滞納
- 自己破産している
- パートアルバイト
- 保証人がいない
- 頭金がない
カーマッチ埼玉入間店の特徴
オートローンが通らない、家族構成が変わったことなどによる家計の変化、金銭トラブルや返済の滞りなど、様々な不安がある方もご安心下さい。
カーマッチ埼玉入間店では、
- 女性スタッフ対応
- 現車確認可能
- 通常ローン取り扱い
- LINE商談も可能
- シングルマザー大歓迎
- 保有台数は多数
- 下取り・買取OK
- お電話で仮審査可能
近隣に4つのモータープールを保有
約100台からお車をお選びいただけます
数多くある中古車の中からお車を選択、比較してご購入いただけます。
用途や嗜好に合わせてお気に入りの一台を見つけて下さい!
埼玉入間店
東京多摩西店
日の出ヤード
福生16号ヤード

【店舗情報】
店舗店: カーマッチ埼玉入間店
所在地: 〒197358-002426 埼玉県入間市小谷田649-1
電話番号: 050-3628-3766
URL: https://carmatch-saitamairuma.com/
営業時間: 10時00分~17時00分
定休日: 不定休

【運営会社】
会社名:株式会社 アミテス
所在地:〒197-0024 東京都福生市牛浜91-2
電話番号:042-513-0345
営業時間:9:00〜18:00
定休日:土日・祝日
人気記事ランキング(全体)
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
"最後の個性派スポーツ"と評価されたSR311フェアレディ2000 その軽やかな響きとは裏腹に、フェアレディという名は、国産スポーツカーのパイオニアの血統を受け継ぐ伝統の名称だ。その系譜をたどれば、ダ[…]
コンパクトでも侮れない装備力 F-BOX Squareは、トヨタ・タウンエースをベースに仕上げられた8ナンバーキャンピングカー。街乗りにも馴染むコンパクトな全長と車高1,960mmというサイズ感は、立[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]