※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
・業界トップクラス(※1)のカーライフサポートプログラム
・車検/定期点検&ボディプロテクションを新車登録から3年間の安心ケア提供
・既存オーナーにも一部サポートを一律無償で提供
Hyundai Mobility Japan株式会社(神奈川県横浜市西区みなとみらい 代表取締役社長:趙 源祥、以下Hyundai)は、お客様の新しい時代のカーライフを約束する新サービス、Hyundai Assurance Program(ヒョンデ・アシュアランス・プログラム)を、2023年5月16日(火)に発表致しました。
業界トップクラス(※1)のカーライフサポートプログラム、Hyundai Assurance Programは、IONIQ 5への新車付帯サービスとして、今後ご注文頂く車両に加え、2022年5月の販売開始以降ご注文頂いた(※2)IONIQ 5に無償でご提供するものです。
(※1) 自社調べ
(※2)一部対象外の車両がございます。また、ご注文時期により一部内容が異なります。
- Hyundai Assurance Programについて

Hyundai Assurance Programの「アシュアランス」は、Hyundaiでは北米や韓国でもお客様に安心のカーライフをお届けする、ブランドを象徴するプログラムに用いてきた言葉です。アシュアランスという言葉に、お車に対する安心、自信、確信を感じて頂きたいという思いを込めています。
この度発表したHyundai Assurance Programは、日本のお客様のニーズに合わせて考案しました。
EVを所有するにあたり潜在する様々な不安や負担はHyundaiが取り除き、オーナーの方々にはZEVのあるカーライフに没入してほしいという想いがこの度のプログラムの発端です。
オーナーの皆様が安心して幸せなカーライフを送っていただけるように、Hyundaiは新しい時代に合わせた、新しいカーライフへの安心を約束します。
Hyundai Assurance Programは、3つの安心をお届けします。一つは、車検・点検に対する安心、そして外装ダメージに対する安心、最後に、メーカーからのダイレクトフォローという安心です。
「ヘルスケア」と「スタイルケア」を備えており、最初の3年間、2度の法定点検及び車検の基本料金と車検時のバッテリークーラントの交換、さらに外観のダメージケアまでを含めた新車標準付帯サービスです。
「ヘルスケア」と「スタイルケア」は2023年4月1日以降にオンライン注文の車両への無償付帯となりますが、2023年3月31日以前にオンライン注文頂いた車両につきましても、「ヘルスケア」を無償で適用致します。
この度発表された内容に加え、今後、お客様の様々なニーズを反映し、ZEVオーナーの悩みのソリューションとして、プログラムを継続的に進化していく予定です。
- ヘルスケア
車の健康状態をチェックし、安心してカーライフを過ごせるように用意したプログラムです。
新車登録後1年目、2年目の法定点検基本料金はもちろん、3年目の車検基本料金、完成検査費用、継続登録費用をHyundaiが負担致します。さらに、3年目の車検でご入庫頂いた際に、電気自動車の心臓部である高電圧バッテリーの性能を最大限発揮させる為に重要な役割を担う、電気自動車専用の低伝導性「バッテリークーラント」についても無償で交換致します。

- スタイルケア
オーナー様が持つ車体の傷や損傷に対する悩みや不安を解消するためのサービスです。
車両が破損してしまった際には対象部品(バンパー、ドアミラー、フロントガラス、タイヤ最大2本)について無償で修理いたします。
※1年毎にいずれかを1件まで、年間最大10万円分まで。


- Hyundai Assurance Program概要

上記プログラム内容の適用には当社直営整備工場または協力整備工場への入庫が必要となります。
※より詳細な情報は下記URLよりご確認ください:
https://www.hyundai.com/jp/service/hyundai-assurance-program
- Hyundaiの主力商品:EV 「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」
「IONIQ 5」は、ジョルジェット・ジウジアーロ (Giorgetto Giugiaro) による1974年型ポニーコンセプトをオマージュしたモデルです。Hyundaiの過去と現在、そして未来を繋ぐ「Timeless value 時間を超えた価値」というコンセプトから生まれました。さらに、サステナブルかつ革新的な機能の搭載や広い室内空間を実現したことで、新しいEVエクスペリエンスを提供します。また、国内外で高い評価を受けており、様々な賞※を受賞しております。
※ 2022 German Car of the Year、UK Car of the Year 2022、2022 World Car of the Year、
2022 World Electric Vehicle of the Year、2022 World Car Design of the Year、2022-2023
日本インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5
- Hyundai(ヒョンデ)について
1967年に設立されたHyundai Motor Companyは、世界200カ国以上でトップクラスの自動車とモビリティサービスを提供し、全世界で12万人以上の従業員を雇用しています。また、より持続可能な未来の到来を見据えた製品ラインアップを強化すると共に、現実のモビリティ課題に対する革新的なソリューションを展開しています。Hyundaiは、このプロセスを通じて人と人とのつながりを活性化し「Progress for Humanity(プログレスフォーヒューマニティ)」を掲げ、人類のための進歩に貢献することにより、お客様に質の高い時間を提供するスマートモビリティソリューションプロバイダーを目指しています。
日本法人名 :Hyundai Mobility Japan株式会社
設立 :2000年1月7日
本社 :神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル16階
代表者名 :代表取締役社長 趙 源祥
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]