※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車両の特性を理解し基本動作をマイカーで確認
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)茨城支部(支部長:加藤 敏彦)は、6月17日(土)、茨城県警察運転免許センター(茨城県茨城町)において、運転歴1年以上の方を対象に、実技講習会「ドライバーズセミナー 一般コース(半日)」を開催します。
マイカーを使用し、公道ではできない実技体験を通じて、自分の運転技量と車両の特性を認識し、安全運転につなげていただくことを目的としています。
急ブレーキ体験
パイロンスラローム走行
本講習の主なカリキュラムは、運転姿勢・死角の確認、急ブレーキ、スラローム走行、危険回避です。
急ブレーキでは、指定の速度で走行し、前方の信号が点灯したら、一気にブレーキをかけます。公道では「したくない」急ブレーキ体験を通して、ブレーキを踏み込む強さ・速さや車の挙動を確認します。スラローム走行では、等間隔で一列に並べられたパイロン(三角コーン)の間を、「早く」「近く」「接触しない」でジグザグに走行します。ハンドル等運転操作や車の挙動を確認します。
参加者からは、「初心に戻り姿勢を正したら疲れ方が変わった」、「自己流になっていた乗車姿勢やハンドル操作を見直すきっかけとなりました」などの声が寄せられています。
講習会の概要
<日時>
6月17日(土)13:00~16:15
<場所>
茨城県警察運転免許センター(茨城県茨城町長岡3783-3)
<定員>
10名(応募者多数の場合は抽選)
<参加費用>
JAF会員・交通安全協会会員:1,100円 一般: 2,200円
<参加条件>
運転歴1年以上でかつ、3,5,7ナンバーのマイカー(任意保険加入済、ABS付)で参加可能なドライバー
<申込方法>
下記JAFホームページから申込み
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kanto/ibaraki/seminars/drivers-seminar-general-course/0617
<締切日>
6月6日(火)
※カリキュラムの内容は、変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大や荒天などの理由により、催行中止となる場合があります。
人気記事ランキング(全体)
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
ベース車両はハイゼットトラック ベースとなる車両はダイハツのハイゼットトラック。国内の一次産業から建設業や配送業など、さまざまなシーンで活躍している人気の軽トラックだ。広い荷台には様々な荷物を載せて運[…]
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ! 今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリ[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ぱっと見ると「もはやジムニー…」と思わせるキャンピングカー。ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
最新の投稿記事(全体)
C-Class 206 Launch Campaign 「C200」と「C220 d」に“Sports“と“Luxury“、2つのモデルをラインアップ 2021年に発表された現行モデルは、より高度に進[…]
余裕のキャビンに豪華装備をプラスすることで、7シリーズ級の快適性を実現 今回導入される「525Li Exclusive M Sport」と「i5 eDrive35L Exclusive M Sport[…]
日産のフラッグシップを象徴するモデルとして、大きな期待が集まっている 2026年度に発売が予定されている次期エルグランド。まず外観が先行公開されたが、今回明らかになったメカニズム情報からも、かなり期待[…]
Data System デジタルルームミラー(DRM6030) 付属する専用カメラはソニー製センサーを採用 今回取り上げるデータシステム「DRM6030」は、11V型サイズのルームミラーモニターに、フ[…]