※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
車両の特性を理解し基本動作をマイカーで確認
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)茨城支部(支部長:加藤 敏彦)は、6月17日(土)、茨城県警察運転免許センター(茨城県茨城町)において、運転歴1年以上の方を対象に、実技講習会「ドライバーズセミナー 一般コース(半日)」を開催します。
マイカーを使用し、公道ではできない実技体験を通じて、自分の運転技量と車両の特性を認識し、安全運転につなげていただくことを目的としています。
急ブレーキ体験
パイロンスラローム走行
本講習の主なカリキュラムは、運転姿勢・死角の確認、急ブレーキ、スラローム走行、危険回避です。
急ブレーキでは、指定の速度で走行し、前方の信号が点灯したら、一気にブレーキをかけます。公道では「したくない」急ブレーキ体験を通して、ブレーキを踏み込む強さ・速さや車の挙動を確認します。スラローム走行では、等間隔で一列に並べられたパイロン(三角コーン)の間を、「早く」「近く」「接触しない」でジグザグに走行します。ハンドル等運転操作や車の挙動を確認します。
参加者からは、「初心に戻り姿勢を正したら疲れ方が変わった」、「自己流になっていた乗車姿勢やハンドル操作を見直すきっかけとなりました」などの声が寄せられています。
講習会の概要
<日時>
6月17日(土)13:00~16:15
<場所>
茨城県警察運転免許センター(茨城県茨城町長岡3783-3)
<定員>
10名(応募者多数の場合は抽選)
<参加費用>
JAF会員・交通安全協会会員:1,100円 一般: 2,200円
<参加条件>
運転歴1年以上でかつ、3,5,7ナンバーのマイカー(任意保険加入済、ABS付)で参加可能なドライバー
<申込方法>
下記JAFホームページから申込み
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kanto/ibaraki/seminars/drivers-seminar-general-course/0617
<締切日>
6月6日(火)
※カリキュラムの内容は、変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス感染症の拡大や荒天などの理由により、催行中止となる場合があります。
人気記事ランキング(全体)
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
エアコン使用は燃費に確実な影響を与える 真夏の炎天下、エアコンを使わずに運転するのは現実的ではない。しかし、エアコンを稼働させると燃料消費が増えるのは避けられない。環境省のデータによれば、エアコン使用[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
家のようなくつろぎをそのままクルマに モビーディックの「COMCAM」は、まるで自宅のリビングをそのままクルマに持ち込んだような快適空間を実現したキャンピングカーだ。ハイエースをベースに、広々とした室[…]
最新の投稿記事(全体)
ミゼットXは、ダイハツの未来を体現する存在として造られたコンセプトカー。歴代ミゼットを感じさせるユニークなデザインが特徴。 「ミゼットX」など多彩なコンセプトカーを出展 ダイハツは1907年の創業以来[…]
マツダの世界観を具現化するビジョンモデルが世界初公開される。 出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」 今回の出展テーマは「走る歓びは、地球を笑顔にする」で、技術革新と社会インフラ整備[…]
フロントカメラ一体モデルをラインナップに追加 ドライブレコーダーの装着率増加に伴い、ミニバンやワゴン車など後方視界が狭い車種で、後方を確認しやすいデジタルミラー型のニーズが高まっている。パイオニアは、[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
渋滞が避けられない高速道路、その中でも「進みやすい車線」は存在するのだろうか。 長距離ドライブや週末の外出などで高速道路を利用すると、避けて通れないのが渋滞だ。交通量が多い時間帯や事故、工事などによっ[…]