※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
富士スピードウェイ全域で開催のFUELFEST JAPAN 2023が今年も8月11日(山の日)に開催され「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんのスペシャルライブ実施が決定した。
2023年8月11日(山の日)、富士スピードウェイで開催される「FUELFEST JAPAN 2023」のライブステージに、昨年アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラフェスティバル2022」に出演し、ロサンゼルス・FONDA THEATREのワンマンライブを成功させるなど、日本のみならず、アメリカでも活躍する「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんの出演が決定いたしました。

昨年、日本に初上陸し、昨年の富士スピードウェイの最大来場者33,000人を記録した映画「ワイルド・スピード」の世界をさながらに体感できる米国最大級のカー・フェス「FUELFEST JAPAN 2023」が世界ツアーの一環として今年も8月11日(山の日)に富士スピードウェイ全域エリアで開催されます。

FUELFEST JAPAN 2022」で来日したCody WalkerとSung Kang(役名ハン)
今年は昨年よりもさらに規模を拡大し、米国ハリウッドより故ポール・ウォーカーの弟「Cody Walker」も再来日映画「ワイルドスピード」で使用された実車と共に、映画の世界を上回る「2000台を超えるShow car」「スーパーカー走行」「0-200mドラック・レース」「フォーミュラドリフト・エキシビジョン」など、数多くのイベントを予定しています。



FUELFEST JAPAN 2022」の様子
昨年、行われた「FUELFEST JAPAN 2022」では日本中のクルマ好きな方はもちろん、映画「ワイルド・スピード」や、米国最大級のカーフェスを一目みたいという33,000人の来場者に加え、各界の著名人も多くご来場いただき一緒にイベントを大いに盛り上げていただきました。今年はさらなる規模拡大でみなさまをお迎えします。

「FUELFEST JAPAN 2022」では、沢山の各界の著名人も来場
そんな「FUELFEST JAPAN 2023」のライブステージに、昨年アメリカ・カリフォルニア州インディオで開催された世界最大規模の音楽フェスティバル「コーチェラフェスティバル2022」に出演し、ロサンゼルス・FONDA THEATREのワンマンライブを成功させるなど、日本のみならず、アメリカでも活躍する「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんの出演が決定しました。

ハリウッド俳優と映画で登場したスーパーカー、そして「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんの独創的な世界観のコラボレーションという「FUELFEST JAPAN 2023」でしか観られない1日限りのスペシャルライブをぜひご体感ください。「FUELFEST JAPAN 2023」のチケット購入で、無料で「きゃりーぱみゅぱみゅ」スペシャルライブをご覧いただけます。チケットご購入は、FUELFEST JAPANオフィシャル・サイトにて。https://fuelfest.jp
【FUELFEST JAPAN開催概要】
日程 2023年8月11日(山の日)
内容 日本最大級のカー・フェスティバル FUELFEST JAPAN
会場 富士スピード・ウェイ(〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694)
時間 10:00開場 18:00終演 (予定)
お問合せ先:株式会社Kamiwaza-Japan FUELFEST JAPAN実行委員会
Email:info@fuelfest.jp
電話: 0798-73-1048(担当:一樂)
FAX : 0798-73-1088
チケット情報など詳しくは公式サイトをご覧ください。
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
若いユーザー層がターゲット。ベルノ店の主力モデルとして登場 「CR-X」という車種名を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、初代「CR-X」のフルネームが「バラードスポーツ CR-X」だというこ[…]
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]