※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「手軽さと価格透明性を追求した非会員制のEV急速充電器。月会費なし、誰でもカンタンに使用可能」
株式会社GREEN CHARGE(代表 鈴木秀幸:静岡県浜松市)は、電気自動車(EV)の普及に対応すべく、新たな急速充電器を開発し、今日、その発売を発表します。この新製品出力50kW モデル名SC05-3P3W-Aは、kWh単位の従量課金制を採用しています。これにより、ユーザーは自分が実際に使用した電力量に基づく料金を支払うことになり、コストが明確で納得感の高いものになります。
さらに、この新製品は非会員制を採用しており、会員カードや専用アプリの必要がありません。これにより、誰でもカンタンに充電器を利用することができます。月会費は一切かかりませんので、ガソリンスタンドと同じように必要なときに必要な分だけ利用することが可能です。これらの特徴により、EVの利用がさらに手軽で便利になり、より多くの人々がEV生活を楽しむことができると確信しています。
電気自動車(EV)の普及が急速に進んでいます。環境負荷の低さ、燃料費の削減、静かでスムーズな走行体験など、EVが提供するメリットは多岐にわたります。しかし、これらのメリットを享受するためには、適切な充電インフラが不可欠です。そのため、株式会社GREENCHARGE(代表 鈴木秀幸:静岡県浜松市)は新たな急速充電器を開発し、今日、その発売を発表します。

この新製品の最大の特徴は、kWh単位の従量課金制を採用していることです。これまでの充電器は一定の利用料金を設定していましたが、ユーザーの実際の使用量に応じた料金設定は行われていませんでした。しかし、この新製品は使用した電力量に基づく料金を請求します。これにより、ユーザーは自分がどれだけ電力を使用したかに直接対応する料金を支払います。これは、使用量が少ないユーザーや短時間の充電が必要なユーザーにとっても大きなメリットとなります。コストの透明性と納得感が得られ、EVを利用するすべての人々に公平な価格を提供します。
さらに、この新製品は非会員制を採用しており、会員カードや専用アプリが不要です。これまでの充電器は、会員登録やビジター登録作業が必要だったため、利用開始までに時間と手間がかかることがありました。しかし、この新製品は誰でもすぐに利用することができます。月会費や初期費用は一切かかりません。これにより、EV利用者は必要なときに必要な分だけ充電を行うことができます。
また、この新製品は奥行360mmの薄型設計のため、既存の駐車場のデッドスペースを活用して車室数を減らすことなく設置が可能です。
これらの特徴は、弊社が提供する新製品がEVの利用をさらに便利で手軽にするものであることを示しています。弊社は、この新製品が次世代の社会インフラとしてEVの普及を一層推進することを期待しています。
【本件に関するお問合せ先】
企業名:株式会社GREEN CHARGE
広報担当:鈴木 孝典
電話:070-1239-7448
メールアドレス:takanori_suzuki@greencharge.co.jp
ホームページ:https://www.greencharge.co.jp/

人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]