※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
5月20日、21日オートポリスにJAFブース出展(参加無料)
JAF九州本部(本部長 金野 誠)は5月20日(土)、21日(日)、eモータースポーツ福岡(代表 太田 寛)と協同で、オートポリス(大分県日田市)にて開催される「2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦」(主催:株式会社オートポリス/オートポリス倶楽部)にPlayStation®5および、PlayStation®4用ソフトウェア『グランツーリスモ7』*1が体験できるJAFブースを出展します。

この体験会は、eモータースポーツを実際に体験していただくことで、日常では味わうことができないモータースポーツの迫力を体感し、その興味を深めていただくことが目的です。体験会では、スーパーフォーミュラと同じフォーミュラカー(SF23)を使用して、実際のコースと同じオートポリスのサーキットをバーチャル走行します。国内トップレベルの現役プレイヤーが直々にアドバイスしてくれるので初めての方も安心して参加できます。1対1のマッチレース形式でタイムを競い合い、規定タイムをクリアした方には賞品を用意しています。
その他にもクイックアームによる反射速度測定や子ども安全免許証の発行、国内Bライセンスのオンライン講習会の案内など、子どもから大人までお楽しみいただけるコンテンツを取り揃えています。
2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦 JAFブース出展概要
■開催日
2023年5月20日(土)~5月21日(日)
■会場
オートポリス イベント広場(大分県日田市上津江町上野田1112-8)
■出展内容
1 eモータースポーツ体験会
2 クイックアームによる反射速度測定
3 子ども安全免許証発行 11:00~16:00
4 国内Bライセンスオンライン講習会の案内
※1、2の上位者には賞品プレゼント!
※JAF会員はもちろん一般の方も無料で参加できます。
※出展内容は変更する場合があります。
国内トップレベルの現役プレイヤーが直々にアドバイス!
今話題のeモータースポーツが実際に体験できます。
本格的なレースを体験できる機材でレーサーになりきろう!
詳細はこちら
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kyushu/fukuoka/local-news/0502-01

*1「PlayStation」および「グランツーリスモ」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
© 2022 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. “Polyphony Digital logo”, “Gran Turismo” and “GT” are registered trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc. Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. All rights reserved.
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
若いユーザー層がターゲット。ベルノ店の主力モデルとして登場 「CR-X」という車種名を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、初代「CR-X」のフルネームが「バラードスポーツ CR-X」だというこ[…]
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]