※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)は、2023年5月24日(水)~26日(金)に横浜市にて開催される自動車関連技術の展示会「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」に、以下の内容で出展します。
- 展示会概要
・会期:2023年5月24日(水)~ 26日(金) 10:00-18:00(最終日のみ17:00)
・会場:パシフィコ横浜
・当社ブース:#214
・展示会公式サイト:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/

当社グループのブースでは、主に3つのテーマに沿った展示を予定しています。今後普及が見込まれる電気自動車に活用可能なソリューションを集めた「EV」、ユーザーの乗車体験向上に大切な要素である音響関連の技術を集めた「Sound Management」、そして今後、自動車関連のモノづくりに重要な「Sustainability」に寄与する技術、それぞれのテーマに沿った出展製品、技術紹介をします。
- 「EV」コーナー
当社の新素材『連続繊維強化複合材料 LENCEN™』を用いた多機能バッテリーカバー部品等、電気自動車の航続距離延伸や安全性確保に重要なバッテリー回りのソリューションを中心に出展します。

- 「Sound Management」コーナー
乗車体験の向上を目指した、アクティブ・パッシブの静音化ソリューションをご紹介します。エンジンサウンドクリエイターのコーナーでは、リアルなエンジン音を再現したデモンストレーションを実際に体験いただけます。


- 「Sustainability」コーナー
持続可能なものづくりを目指して、当社の取り組みを紹介します。環境ソリューション事業本部では、バイオエタノールから基礎化学品(エチレン、プロピレン、BTX等)を製造する技術を開発しています。将来的には自動車の部材に使用される多くの材料をバイオマス原料由来で製造できる技術を紹介します。
【ご参考】
モビリティ関連情報サイト:https://asahi-kasei-mobility.com/
エンジニアリングプラスチック総合情報サイト:https://www.asahi-kasei-plastics.com/
人気記事ランキング(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
軽トラックTN360のボディを取り去ったフルオープンマルチパーパスカーだった ホンダZの誕生と時を同じくして鮮烈なデビューを飾ったのが、個性の塊とも言えるバモスホンダである。ベースとなっているのは、主[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
若いユーザー層がターゲット。ベルノ店の主力モデルとして登場 「CR-X」という車種名を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、初代「CR-X」のフルネームが「バラードスポーツ CR-X」だというこ[…]
トーイング・トラクター KOMATSU WT-250E:トーバーを使って旅客機を動かす 旅客機を移動するのに“トーバー”を使うのが、トーイングトラクターだ。JALのグランドハンドリング業務を担うJA[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]