※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
最新の自動運転および電動化ソリューションを紹介
dSPACE Japan株式会社は、パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA [5月24日(水)~26日(金)]」(主催:自動車技術会)および、併設オンラインサイト「人とくるまのテクノロジー展 2023 ONLINE STAGE 1 [5月17日(水)~6月7日(水)] 」に出展します。
dSPACEブースでは、「自動運転/ADAS」、「電動化モビリティ」、「コアテクノロジ」の3カテゴリにて、実機やデモを交えた最新のソリューションを展示いたします。併設オンラインサイトにおいては、自動運転および電動化モビリティに欠かせない各種のシミュレーションおよび検証のソリューションを動画などでご紹介します。
人とくるまのテクノロジー展 横浜会場/小間番号:304
展示概要
- 自動運転/ADAS:安全な自動運転の実現に向けて
・センサデータ計測とセンサデータ管理(AUTERA、IVS)
・自動運転アルゴリズムの検証(AURELION、SIMPHERA)
・レーダーテストソリューション(DARTS) - E-Mobility:よりスマートで高速な電動化モビリティ開発
・バッテリマネージメントシステム - コアテクノロジ:世界をリードするテクノロジ
・リアルタイムアプリケーション開発・テストの定番プラットフォーム(SCALEXIO LabBox)
・アイデアのイノベーションを加速する(MicroAutoBox III)
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA 公式ページ
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
dSPACEについて
dSPACEは、コネクテッドカー、自動運転車両および電気自動車を開発するうえで必要なシミュレーションおよび妥当性確認ソリューションを提供する国際的企業です。自動車メーカーやサプライヤのお客様は、当社のエンドトゥエンドのソリューションを利用し、実車での試験前にソフトウェアやハードウェアの各種コンポーネントをテストしています。また、自動車産業だけでなく、航空宇宙や産業オートメーション、およびその他の産業分野でもdSPACEは開発パートナーとして選ばれ、当社の知識と経験はさまざまな現場に活かされています。当社の製品ポートフォリオは、シミュレーションや妥当性確認向けのエンドトゥエンドのソリューションからエンジニアリング、コンサルティングサービス、トレーニングやサポートまで幅広くカバーしています。dSPACEは、ドイツのパーダーボルンにある本社と、ドイツ国内の3つのプロジェクトセンター、米国、イギリス、フランス、クロアチア、日本、中国、韓国、およびインドにある子会社を含め、世界中で2,400名以上の従業員が製品・サービスを提供しています。
詳細についてはwww.dspace.comを参照してください。
人気記事ランキング(全体)
→喫茶店のような雰囲気のキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐[…]
→軽トラに積めるミニハウスとは フィギュアじゃないよ! 軽トラックの荷台に積載する形で展示されていたのがこちらのミニハウス。 精巧なフィギュアのような佇まいであるが、実際に人が中に入ることができるよう[…]
→レトロフェイスなキャンパーとは ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。 荷室が広くカスタムの自由度が高い。一方で、ハイエースより小ぶりなため、運転しやすく駐車スペ[…]
→広さ重視のキャンパーとは ベース車両はミツビシのデリカD:5 ベースとなる車両は、ミツビシのデリカD:5。 オフロードにも対応できるミニバンとして、唯一無二の存在であるデリカD:5は、ミツビシ伝統の[…]
→お風呂が付いたトレーラーとは 好きな場所でお風呂に入ろう 薄いブルーグレーの外装で、全体的に丸みがかった形が特徴的なトレーラー。ドアはサイドに位置している。 エアコンの室外機は前方に設置している。タ[…]
最新の投稿記事(全体)
F1テクノロジーが注がれた駆動システムを採用 今回、導入される「S 63 E PERFORMANCE Edition1」は、メルセデスAMG社がパフォーマンスラグジュアリーに仕立てた特別なモ[…]
サイコーの季節にLFCの「地引き網」!今回は超高級昼食つきプランです! 鎌倉の地引網「長四郎網」 地引き網は、大きな網で沿岸近くの魚群を囲み込み、網を引き寄せて魚を獲る昔ながらの漁法です。江戸時代から[…]
メーターデザインアップグレードはトヨタ初。独自のメーターデザインとして、「Classic Gear」と「Metallic」の2種類を追加。対象は購入・サブスク問わず 2023年6月に登場した新型「アル[…]
4つのグレードを導入。予定価格帯は400万~499万円 2023年3月にグローバル公開した「KONA」は、Hyundaiが日本で発売する2車種目となる電気自動車。11月1日からHyundai公式サイト[…]
→古民家のようなキャンパーとは ベース車両はカラベル ベースとなる車両は、フォルクスワーゲンのカラベル。 レトロな雰囲気を感じさせるフェイスや、特徴的なホイールが美しい。 〈次のページ〉気になる室内装[…]