※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
春の交通安全県民総ぐるみ運動実施中!
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)栃木支部(支部長・岩瀬裕昭)は5月20日(土)、「春の交通安全県民総ぐるみ運動」に関連し栃木県なかがわ水遊園で実施されるイベントへ「シートベルトコンビンサー」を出展し、 全席シートベルト着用の重要性を啓発します。
■ 開催概要
【日時】5月20日(土) 10時00分 ~ 12時00分
【場所】栃木県なかがわ水遊園(栃木県大田原市佐良土2686)
※状況により開催時間が変更または中止となる場合がございます。
■ シートベルトコンビンサーとは
時速5kmで車が衝突した場合の衝撃を体験できるコンテンツです。実際に着座し、シーベルトを着用して衝突体験を行います。実際の衝突映像に合わせてコンビンサーが稼働するため、よりリアルに衝撃の大きさや全席シートベルト着用の重要性を体感いただけます。
※雨天・強風時は運転中止となります。

■ 栃木県なかがわ水遊園とは
栃木県唯一の水族館であり、全国でも珍しい淡水魚の水族館「栃木県なかがわ水遊園」。那珂川の源流から下流までを再現した水槽や栃木県の魚たちの水槽、アマゾン川をはじめとした世界の川の水槽など、多種多様な魚たちをご覧いただけます。
今回、そんな栃木県なかがわ水遊園にパトカーや白バイが集合。しかも、栃木県警の誇るハーレーダビッドソンの白バイも展示予定。そのカッコ良い姿を間近でご覧いただけます。
JAF栃木支部では、本イベントをとおし、会員の皆さまをはじめとした多くの方と親睦を深めつつ、全席シートベルト着用の重要性を啓発することを目指しています。
人気記事ランキング(全体)
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R」 こちらのセブン170Rは現在生産されているケータハム車両の最軽量モデルだ。全長は3,100mm、全幅が1,470mm。エンジンも658ccということで[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース ベースとなる車両はトヨタのタウンエース。最大の魅力は、広い積載スペースにある。商用車として設計されているので荷室が広く設計されており、大きな荷物の積み下ろしも容易だ。[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。軽自動車規格のため小回りが利くので、狭い道や駐車場でも扱いやすく、日常使いにも適している。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車[…]
最新の投稿記事(全体)
同社人気製品「APP Wireless」と「APP HDMI IN」の機能を1つに統合! KEIYOが、5月に新たに「APP HDMI IN 2(AN-S134MAX)」を発売した。この製品は、同社の[…]
海でも山でも自分の部屋のようなゆったりくつろげる空間で過せる! NV200バネット マイルームは、キャラバンマイルームに続く日産が新たな車中泊のカタチを提案するマイルームシリーズの第2弾だ。 NV20[…]
超極細繊維が汚れをかきとる! 水なしできれいな車内をキープできる! 車内のホコリ、液晶パネルの指紋など気づいたときに手軽にしっかり汚れが落とせるクロスがあれば、これほど便利なものはない。 その要望に応[…]
P-1(すばる1500) 現在の社名の原点ともなった幻の名車 P-1の制作は1951年頃、中島飛行機を母体とする富士精密工業の直4エンジンを搭載した乗用車を、富士自動車工業をはじめとする複数の会社の合[…]
スピンドルグリルから「スピンドルボディ」へ。次世代デザインの到達点 ボディサイズは全長4,890mm、全幅1,920mm、ホイールベースは2,850mm。最低地上高は190~195mmに設定されており[…]