※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
八戸ノ里ドライビングスクールと株式会社やるかやらんかによる【若者の”車離れ”課題を解決する】共同プロジェクト始動。
大阪府で34年連続卒業生数No.1の自動車学校・株式会社八戸ノ里ドライビングスクール(本社:東大阪市/代表取締役社長:谷岡樹 以下:八戸ノ里ドライビングスクール)と、株式会社やるかやらんか(本社:奈良市/代表取締役社長:西奈槻 以下:当社)は、令和5年5月より、”若者の車離れ”を解決するため、Z世代学生の自動車学校利用率増加を目指し、協業を開始いたします。当社は、令和5年4月から開始した新サービス【Z&GO】の強みである”インサイトリサーチ”や”Z世代の視点”を活かし、八戸ノ里ドライビングスクールにおけるZ世代学生の利用率向上に貢献します。

- 協業の背景
 
八戸ノ里ドライビングスクールは、最も多くの近畿大学生が通っている教習所であり、全ての指導員が「褒める達人検定」を取得しています。個々の生徒に合わせたサポートを行う「褒めて伸ばす教習所」として、インストラクター選択制度・ナビゲーションコース(卒業まで同じインストラクターが担当する制度)を導入し、これまでの教習所の概念を覆す取り組みを行っています。最近では、自動車業界の”若者の車離れ”が問題視おり、当社は、(株)TRYBE(本社:東大阪市/代表取締役社長:山口ヒナタ)と共同で2023年4月にリリースしたサービス【Z&GO】によって、この課題解決に貢献したいいう想いを持っておりました。それを八戸ノ里ドライビングスクールが快く受け入れて下さったことで、当プロジェクトが実現しました。Z世代に対する教育には、個性を尊重し、人との繋がりを大切にするという特徴があります。その特徴と相性が良いという八戸ノ里ドライビングスクールの取り組みを活用し、当社は広告作成、アンケート調査、インサイト分析など、Z世代に合ったサービスを提供することで、より多くのZ世代が運転免許を取得し、自動車業界の課題を解決する先駆けとなることを目指しています。

- 【Z&GO】とは
 
【Z&GO】は、当社と(株)TRYBEとの共同サービスとして、2023年4月にプロトタイプをリリースいたしました。Z世代のトレンド・コミュニケーション開発力とZ世代のインサイトを用いたソリューション開発力を強みとして、Z世代に特化したコンサルティングサービスを提供します。このサービスを通して、世代によって生まれてしまう価値観の差や認識のギャップを解消し、効果的なマーケティング戦略の立案・実行によって、お互いが共創できる社会を創るムーブメントを起こすことを約束します。
- 取り組みについて
 
①近畿大学生100人を対象としたアンケート調査&分析
八戸ノ里ドライビングスクール・自動車学校・免許などに関しての徹底的なリサーチを基に、専用のアンケートを作成。近畿大学生100人にヒアリング調査を行い、インサイト分析を行う。インサイト分析から潜在的な課題を見つけ出し、課題の解決を目指します。
②八戸ノ里ドライビングスクールの潜在的顧客に向けたフライヤー(パンフレット)の作成
①の調査・分析からの知見を基に、Z世代学生にとって魅力的な情報発信を行います。フライヤー(パンフレット)のデザイン・文言などにも徹底的にこだわり、八戸ノ里ドライビングスクールの魅力が最大限に活かされるものを作成します。
③プロジェクト全体の広報戦略設計・運用代行
PR TIMES・Twitterを用いた広報戦略の設計・運用代行
プロジェクト始動のお知らせ、アンケート調査の進捗、フライヤー(パンフレット)について発信を行います。
- 八戸ノ里ドライビングスクール
 
大阪府で34年連続卒業生数No.1!信頼と実績の自動車教習所。
八戸ノ里ドライビングスクールは、近鉄八戸ノ里駅から徒歩5分の好立地にある普通車・二輪車・準中型車・普通二種の自動車教習所です。独自の「対面教習マニュアル」で徹底した接遇教育を実施した質の高いインストラクターが強みで、八戸ノ里ドライビングスクールを選んでくださったお客さまそれぞれに合わせたサポートを責任を持って行っています。お客さまが教習所に対して抱く不安を解消することができるインストラクター選択制度や、卒業まで同じインストラクターが担当するナビゲーションコース(オプション)などを展開しており、大阪府で卒業生数No.1を34年間にわたり続けています。今までの教習所の概念を覆す。褒めて伸ばす教習所!全ての指導員が「褒め達」です。尚、近畿大学から自転車で10分という、大学から最も近い教習所として、近畿大学生様から1番選ばれている教習所です。
各々の指導員も近畿大学のことをしっかりと理解しているので、学業、部活、アルバイト等と教習とを両立可能な教習スケジュールを立てることが可能であり、近畿大学生様へのサポート体制を確立しております。
会社名:株式会社八戸ノ里ドライビングスクール
代表者:代表取締役 谷岡 樹
所在地:大阪府東大阪市御厨南1-4-38
創業:1952年9月 大阪商業大学付属自動車学校として創設
(1996年10月1日に八戸ノ里ドライビングスクールに改名)
従業員数:100名(アルバイトを含む)
事業内容:
・大阪府公安委員会指定自動車教習所・教習所業務
公式ホームページ:https://www.yaenosato.com/
- 株式会社やるかやらんか
 
【日本の若者に“選択肢”を示す】をビジョンに掲げ、そのためならなんでもやる。奈良を拠点とし、関西を中心に事業運営を行うベンチャー企業です。Z世代を中心とした若者世代が、活躍できる場を作るために、Z世代が思わず行きたくなるような場を企画運営する不動産プロデュースを行っています。
会社名:株式会社やるかやらんか
代表者:代表取締役社⻑ ⻄ 奈槻
創 業:2022年4月15日
所在地:奈良県奈良市富雄元町2-1-20-2C
従業員数:20人(アルバイト含む)
事業内容:
・自社物件の運営
(奈良で古民家をリノベーションした自社店舗運営)
・不動産プロデュース・運営支援
・クリエイティブサービス
(Z世代マーケティング・SNS企画運用、ブランディング・デザイン・Web制作・キャスティング)
公式ホームページ:https://yaruka-yaranka.co.jp/
- 株式会社 TRYBE
 
【全部試せるようにする】ことを目的に活動する、”若者が試したくなるアイデア”の専門集団です。複雑な物事や難しいはずのことを【面白く、簡単に、ときに安価に、ときに短く】変化させ、一歩でも若者がやってみれるよう近づけることが得意です。多様な業種のパートナーと連携し、エンタメコンテンツベースの企画/制作/運用を行います。人があらゆる興味を試すことができ、自分の可能性を十分に確かめられるようにしたいと考えています。
会社名 :株式会社TRYBE
代表者 :山口ヒナタ
所在地 :大阪府東大阪市新家中町5-29
従業員数:8名
事業内容:若者が「試したくなる」アイデアの提供
・リアル/デジタル両面でのUIUX向上コンテンツの企画/制作/運用
・カードゲーム・ボードゲーム・デジタルゲームの企画/制作/運用
・ゲームの手法を用いた研修ツール・プログラムの企画/制作/運用
・ゲームの手法を用いた企業広告の企画/制作/運用
・商業デザイン(企業ロゴ、販促ツール、WEB)の企画/制作/運用
他、Vアバター/アニメーション/展示会/SNSアカウント/書籍/カプセルトイ/番組/ポップアップ/キャラクター/音楽/アパレルブランドにかかわる企画/制作/運用
公式HP :https://www.trybe.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
車内には、活用できる部分が意外と多い カーグッズに対して、特に意識を払うことがない人でも、車内を見渡せば、何かしらのグッズが1つ2つは設置されているのではないだろうか。特に、現代では欠かすことができな[…]
ホイールベース拡大を感じさせない、巧みなパッケージ設計が光る 2012年に登場した初代CX-5は、魂動デザインとSKYACTIV技術を全面採用した、マツダ社内では6世代商品と呼ばれているシリーズの第一[…]
ホンダの電動スポーツは「プレリュード」だけじゃない Super-ONE Prototypeは、「e: Dash BOOSTER」をグランドコンセプトに、日常の移動を刺激的で高揚感あふれる体験へと進化さ[…]
カッコよくなっても、実用面の堅実さはしっかりと継承 低く伸びやかなボンネットから続くボディラインは、フロントウインドウからルーフ、リヤエンドまで優雅な曲線を描く。これは、生活に溶け込んだクルマという従[…]
●SUVの「死角」を減らす注目アイテム 人気のSUVだが、その車高の高さやボディサイズがもたらす「死角」は、ドライバーにとって常に付きまとう課題だ。カローラクロスも例外ではなく、運転席から遠い左前輪付[…]
最新の投稿記事(全体)
TMS2025で、次期マツダ2のスタディモデルを披露 MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)は、マツダ2の後継モデルと目されているコンセプトモデル。 もちろ[…]
「一人のため」に設計された、新時代の「ショーファードリブン」 「センチュリーはトヨタ車じゃないから」とは、随分と昔にトヨタの開発者から聞いた言葉だ。その後も同様の話はたびたび耳にする。つまりセンチュリ[…]
無骨さが釣り人の心に刺さる! 実用性と快適性を兼備する釣り用キャンピングカー 釣り車ともいうべき車中泊仕様のデモカーをリリースするのは大阪府堺市に本社を構え、大阪、名古屋、埼玉に店舗を展開するユーアイ[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]












  