※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社ADDIX(所在地:東京都港区、代表取締役社長:伊藤雄剛 以下、ADDIX)が運営する、好きでつながるエンゲージメントプラットフォーム「FUNQ(ファンク、https://funq.jp/)」は、株式会社オートバックスセブン(所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾 以下、オートバックスセブン)が運営するカーライフ総合情報サイト「MOBILA(モビラ、https://mobila-carlife.jp/)」のコンテンツパートナーとして、2023年5月26日よりFUNQ内の記事連携を開始いたします。

この連携により、アウトドア・ゴルフ・自転車/バイク(※1)の記事コンテンツが、「MOBILA」内で配信されます。この記事連携によって、車と趣味の可能性を相互に知るきっかけを生み出し、車と趣味の融合で一人でも多くの方に「好き」の輪を広げてまいります。
(※1)対象メディアブランド:「PEAKS」「ランドネ」「フィールドライフ」「EVEN」「Bicycle Club」
- コンテンツ連携の背景と意図
好きでつながるエンゲージメントプラットフォーム「FUNQ(https://funq.jp/)」は、年間約1000の新しいコンテンツ発信に加え、動画等を活用したSNS発信や、趣味のファンが集うコミュニティ「FUN BOX(https://member.funq.jp/goodlifegoods/subscriptions)」等も運営。「好き、を生きよう。」をコンセプトに、アウトドアや屋外スポーツ(登山やゴルフ、自転車、サーフィン等)を中心に、FUNQには合計15のメディアブランドが参画しており、趣味を楽しむ「人」と「フィールド」、さらに趣味が楽しくなる「アイテム」をつなげ、人生に彩りをもたらす趣味の輪を立体的に広げています。
2021年10月に「FUNQ」が実施した「趣味人に関するアンケート調査(※2)」では、回答者である趣味人のおよそ90%が自家用車を保有しており、アウトドアや屋外スポーツがライフワークである趣味人にとって「車」は必要不可欠であると言えます。

(※2)調査期間:2021年7月13日(火)〜7月21日(水)、調査方法:ウェブアンケート、調査媒体:好きでつながるエンゲージメントプラットフォーム「FUNQ(https://funq.jp/)」、対象人数:253名、調査会社:ピークス株式会社(ピークス株式会社は2022年12月に株式会社ADDIXに統合しています。)
FUNQコンテンツの提供先である「MOBILA」は最新のカーニュース、ドライブやアウトドアなどクルマで出かけたくなる情報と、マイカーのメンテナンス管理などの便利な機能を搭載したカーライフ総合情報サイトとして、「クルマで出かける楽しさ」を提案しています。
2022年10月からスタートした「全国旅行支援」等の観光促進や、出入国の緩和も後押しし、生活者の行動範囲の広域化や外出頻度も増加しています。そんなお出かけ機会の増えた「MOBILA」のお客様にも、FUNQのコンテンツを通して、アウトドアやスポーツの魅力や可能性を知るきっかけに、そして今後「趣味」が車で出かける理由の一つになればと思い、今回の記事連携が実現いたしました。
今後もFUNQはさまざまな企業やブランドとの連携を強化し、一人でも多くの方に趣味やアウトドアスポーツの輪を広げてまいります。
- MOBILA(モビラ)について
MOBILAは、カーライフに必要な情報サービス・コンテンツをサイト内に集約。お客様のクルマや趣味に最適な情報やサービスを提供し、欲しい商品があればそのままECサイトから購入して、オートバックス店舗で取り付けるピット作業の予約も可能です。クルマで出かけたくなる話題の情報や、旅先で役立つ便利機能も充実しており、写真や商品レビューをシェアできるSNSなどのクルマを楽しむサービスも提供。また、クルマを保有する上で必要な「メンテナンスやスケジュール管理」などの煩わしさを解消することができます。
URL:https://mobila-carlife.jp/

- FUNQ(ファンク)について
「好き、を生きよう。」をコンセプトに、FUN(楽しみ)+Quest(探求)している人々を応援する、好きでつながるエンゲージメントプラットフォームです。バーティカル領域のユーザーを熱狂させるメディアブランドが集結しており、現在は「OUTDOOR」「SPORTS」「HOBBY」「LIFESTYLE」「FASHION」の5ジャンルで合計15のメディアブランドが参画。専門メディア特有の良質なコンテンツをデジタルで配信しています。
URL:https://funq.jp/

- 株式会社ADDIX 会社概要
ADDIXは「課題解決から課題創造へ。そして未来創造へ。」をビジョンに、データとデザインの力で、事業創造と実装支援を加速させ、企業と人、社会に持続的な成長をもたらすビジネスドライブプラットフォーマーです。
会社名:株式会社ADDIX
代表者:代表取締役社長 伊藤雄剛
所在地:東京都港区南青山3丁目1-31 KD南青山ビル7F
事業内容:事業創造支援(ソリューション事業・タレント事業)・自社事業創造(プラットフォーム事業)
https://www.addix.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]