※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~6/13八幡自動車学校、6/19東福岡自動車学校にて~
JAF福岡支部(支部長 内野 伸一)は6月13日(火)に八幡自動車学校(北九州市)、6月19日(月)に東福岡自動車学校(福岡市)において、運転実技講習会「ドライバーズセミナー 一般コース(半日)」を開催します。
福岡県内の交通事故死者数は、5月18日時点で前年同期比18人増の38人と約2倍に増加し、極めて深刻な状況となっています※1。4月には福岡県が、2001年以来22年ぶりとなる交通死亡事故警戒宣言を発令しました※2。
JAF福岡支部では、自動車ドライバーの安全意識を高める活動として、運転技量とクルマの特性・限界について理解を促す実技講習会を実施します。内容は、マイカーを使った運転の基本操作のほか、「スラローム走行」「急ブレーキ」「危険回避」など、公道ではできない走行を体験いただくものです。ぜひ取材いただき、県内の交通安全意識向上のため、体験された参加者の様子や声を広くお知らせください。
JAF福岡支部では今後も安全運転、交通事故防止につなげるため、ドライバー向けの講習会を実施いたします。
※1福岡県警察「交通事故発生速報」より
※2福岡県 記者発表資料「交通死亡事故警戒宣言を発令します」より

ドライバーズセミナー 概要
- 開催日時【八幡自動車学校】2023年6月13日(火)12:30~16:30【東福岡自動車学校】2023年6月19日(月)12:30~16:30
- 場所【八幡自動車学校】福岡県北九州市八幡西区御開3-38-1【東福岡自動車学校】福岡県福岡市東区舞松原1丁目14-1
- 申込締切【八幡自動車学校】6月6日(火)【東福岡自動車学校】6月12日(月)
- 募集定員 10名(申込多数時は抽選)
- 参加資格 普通自動車運転免許証以上の所有者で運転歴1年以上の方、任意保険加入のABS付車両で来場できる方
- 主 催 JAF福岡支部、全日本交通安全協会
- 内 容 運転の基本操作、スラローム走行、急ブレーキ体験、危険回避体験など申込は https://area.jaf.or.jp/special/2023/lp/kyushu/fukuoka/kousyuukai-fukuoka より
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
実験車はコラムシフトのトヨタ ビスタ! 今回用意したクルマはトヨタのビスタ。最近ではあまり見ないコラムシフトのクルマだ。ビスタは、DレンジからPへの操作量が長くとられているので、相当なおバカさんでない[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
福祉分野の取り組みについて、最新情報を発信 ダイハツは「フレンドシップシリーズ」として、利用者の介護状況に応じた多様な福祉車両のラインナップを提供することで、軽福祉車両分野でシェアNo.1を獲得。多く[…]
1981年にデビューした2代目セリカXXは、北米では「スープラ」の名前で販売されていた。(写真は北米スープラ) 初代は“高級な”スペシャリティカー路線、ソアラの前身となったモデルだった 「セリカ」は、[…]