※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~古すぎて売れない?そんな不安を解決!~
クイック・ネットワーク株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区 代表取締役:田畑翔利)は、愛車買取オークションSellCaの運営を行っております。愛車買取オークションSellCaでの出品データから1970~1980年代のお車の買取状況について調査いたしましたので、ご報告させていただきます
調査機関:自社調査
調査対象:弊社で取引されたお車のデータ177件
調査方法:自社保有データ分析 70~80年代のお車で高額で落札されたものを上から5つ抽出(車種が同じものは除く)
- メルセデスベンツ Sクラス
高級セダンの代名詞であるメルセデスベンツのSクラスが最初に登場したのは、1972年のことです。販売当初からその高級感にあふれた内外装や当時としては先進的な安全性能を搭載した車として大変人気を博しました。
今回写真で取り上げているものは1980年式のSクラス450SELです。カラーは分かりにくいですがブルーで走行距離は9.3万kmです。こちらのお車は40年前のお車ですが、評価も悪くなく綺麗な状態でした。最終的に約198万円で落札されています。

- トヨタ カローラレビン
トヨタのカローラレビンはトヨタの中でも特に人気の高いカローラシリーズの一つとして
1972年に登場しました。同年代のカローラ・クーペよりもスポーティなモデルとして登場し加速性能だけでなく優れた操縦性で人気を博しました。現在レビンの名を冠した車は中国のみでの販売となっておりますが、カローラレビンは現在でも日本中に根強いファンが残っております。今回写真で取り上げているものは1985年式のカローラレビンGTAPEXです。カラーはホワイトで走行距離は12.9万kmです。こちらのお車は何と事故車評価がついています。売却金額はどうなることかと思いましたが何と最終的に約283万円で落札されています。

- フォルクスワーゲン タイプⅡ
フォルクスワーゲンのタイプⅡは1950年に登場しました。乗用車としてももちろん使えますが、貨物車仕様なども用意されており様々な用途で使用されていました。キャンピングカーとしての用途もあり、アウトドアを好む方にも利用されてきました。見た目も独特でそのレトロで可愛らしい見た目も愛され続ける要因の一つです。
今回写真で取り上げているものは1989年式のタイプⅡです。カラーはイエローで走行距離は何と0kmです。30年以上も前のお車ですが、最終的に約303万円で落札されています。

- メルセデスベンツ SL
メルセデスベンツのSLが最初に登場したのは1954年で、ガルウィングの特徴的なドアはかなりのインパクトがありました。その後製造された2代目ではオープンカーとしての地位を確立したため、オープンカーといえばメルセデスベンツのSLを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。SLシリーズは現在でも製造されるほどの人気車種です。今回写真で取り上げているものはその後継車である1989年式の300SLです。カラーはグリーンで走行距離は7.4万kmです。こちらのお車もとても30年以上前のお車とは思えないほど綺麗な状態で保管されていました。そのため、最終的に約364万円で落札されています。

- 日産 スカイライン
日産のスカイラインは1957年に登場しています(当時プリンス自動車)。日本の車文化に大きな影響を与えた車種の1つで、様々なモデルが登場していますが、1969年に登場したスカイラインGT-Rは日本のスポーツカーを語るうえで絶対に欠かせない車両です。今回写真で取り上げているものはその後継車である1974年式のスカイライン2000GTです。
カラーはブラウンで走行距離は6.7万kmです。
こちらのお車は事故車判定を受けており、古いお車ということで様々な不具合がございました。しかしながら、最終的に約862万円で落札されています。

古いお車だから売れないのではと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、案外そういったマニアックなお車を求めている業者さんもいらっしゃいます。また、旧車というのは、相場が分かりづらく正しいお値段がつかないこともあります。しかしながら、愛車買取オークションSellCaであれば約7000社の車屋さんが登録するオークションで競り合うためそういった心配がございません。ぜひ旧車をどこに売るか検討中の方は愛車買取オークションSellCaも選択肢に加えてみてください。
その他の旧車の売却実績は下記のURLからご覧いただけます。
→https://www.sellca-sellcar.com/
- 愛車買取オークションサイト「SellCa」とは
クイック・ネットワーク株式会社が運営する愛車買取オークションサービスです。これまでの中古車流通フローではいくつも中間業者が間に入っていたためその分買取価格が低くなる傾向にありました。「SellCa」ではお客様のお車を査定後、約7000社以上のバイヤーが登録しているSellCa独自のインターネットオークションに出品し、そこでバイヤーが競り合うシステムとなっています。余計な中間業者を省き、お客様と全国のバイヤーを直接つなぐという手法をとることで、これまで中間業者が得ていた利益をお客様に還元できる仕組みとなっています。「SellCa」にお申し込み後、査定を受けていただくだけで出品することが可能です。また、「SellCa」は成約した場合のみ手数料がかかり、その額も何と一律でたった29,700円(税込)となります。加えて、設定金額に達しなければ無理に売っていただく必要もありません。その際のキャンセル料も不要です。
- 会社概要
名 称:クイック・ネットワーク株式会社
所在地:〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町44 神戸御幸ビル 4F
代表者:代表取締役社長 田畑翔利
TEL:050-3145-6917
愛車買取オークションSellCa:https://www.sellca-sellcar.com/
会社HP:https://www.quicknetwork.co.jp/index.php
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
最新の投稿記事(全体)
福祉分野の取り組みについて、最新情報を発信 ダイハツは「フレンドシップシリーズ」として、利用者の介護状況に応じた多様な福祉車両のラインナップを提供することで、軽福祉車両分野でシェアNo.1を獲得。多く[…]
1981年にデビューした2代目セリカXXは、北米では「スープラ」の名前で販売されていた。(写真は北米スープラ) 初代は“高級な”スペシャリティカー路線、ソアラの前身となったモデルだった 「セリカ」は、[…]
広がりを感じる室内空間 ハイエース・スーパーロングワイドをベースにしたRSプレミアムは、車内に一歩足を踏み入れただけでその広さを実感できる。飛行機の機内をイメージしたデザインは、単なる移動手段ではなく[…]
サンバーライトバンデラックス(1964年型) 経済成長に沸く1960年代、軽四輪トラックが街の物流の主役だった 戦後の復興期から高度経済成長のピークとなった1960年代末にかけての日本の経済・産業の構[…]
BYDの最新技術やブランドビジョン、日本市場への取り組みを発表 今回の出展では、設立3周年を迎えたBYDオートジャパンの乗用車ブースと、日本での運行開始から10年を迎えたBYDジャパンの商用車ブースに[…]