※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
スイス産の最新洗車コーティング剤堂々の登場!

Makuakeで実施中の輸入洗車コーティング剤【ダイヤモンド クイック】の期間が残り7日となりました。
初日で100万越え、現在は800万を超え1300名の方から支援を頂いている人気プロジェクトです。
5000円台から気軽に購入できる商品となっており、まだまだお得なリターンがございます。

【プロジェクト概要】
・感動のバチっと撥水とヌルテカの深い艶!汚れやキズがつきにくく花粉や黄砂を寄せ付けない!
・ナノテクノロジーの結晶!高純度Sio2を採用!H9の硬度で新感覚のコーティングを!
・雪害や花粉の飛散等で特に車が汚れる地域のスイス。その様な地域のエンジニアだから発明できた一品!
プロジェクトURL
https://www.makuake.com/project/diamond_quick_body/

水もいらずにサッとコーティング出来るお手軽な洗車用品となっております。



自動車だけでなくご家庭のあらゆる場所でその撥水効果と光沢効果を発揮します。シンクや洗面台などの水回りや窓(外側)などのガラス類、ゴルフクラブ等の金属にももちろんご使用いただけます。

まだまだお得なリターン(25%off)がございます。是非一度プロジェクトページをご覧頂けたら幸いです。
皆様のご支援スタッフ一同お待ちしております。
Makuakeプロジェクト名
【ナノテクノロジーが時間も水も不要にする。簡単&速攻硬化の超撥水コーティング剤】
プロジェクトURL
https://www.makuake.com/project/diamond_quick_body/
100mlの2年分からご用意しており採算採算度外視のプロモーション価格で、お得なリターンとなっております。
会社概要
PRIME MODE株式会社は製品の輸入、販売業をしております。 海外の最新技術を使った革命的でユニークな商品に出会うことが多く、まだ日本にない革新的な製品を輸入、販売し皆様の生活がより快適になればと願います。
海外拠点での商品開発、契約締結、商品管理、検品、国際物流までワンストップ管理を実現し、新しいアイデアをスピード感を持って日本の消費者に紹介しています。
人気記事ランキング(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]