※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
海外において、カーケア市場での日本ブランドの普及を目指す
越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境ECモール「ZenPlus」は、ユニオンエタニティ株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:安部哲史)が展開する、カーケア専門店「モビフルEC」の、海外向け販売のサポートを開始しました。

- 越境ECモール「ZenPlus」導入の背景
ユニオンエタニティ株式会社は「テクノロジーを駆使し、車のライフサイクルに最善の提案をする」をミッションに掲げ、廃車の買取りサイト「ハイシャル」、車の輸送サイト「車陸送.com」、中古車のフリマサイト「クリマ」といった車に関する事業をITで展開。「モビフルEC」では、カーケア用品を専門に販売しています。車のメンテナンスに活用できる「おさるのスゴピカ」シリーズは、Youtubeで紹介され、関連動画の総再生回数が13万回を超えるなど、品質と実用性において評価されています。「モビフルEC」では、洗車用シャンプーや吸水クロス、さらに自社ブランド「モブリッチ」の商品も取り扱っています。
Transparency Market Research社の調査レポートによると、世界の洗車市場規模は2023年の384億ドルから2031年に689億ドルへと発展し、予測期間中に年平均6.7%で成長すると予測されています。
(引用・参考)株式会社マーケットリサーチセンター
https://www.marketresearch.co.jp/MRC2305A027-Car-Wash-Market-Type-Hand/
ユニオンエタニティ株式会社は、世界の洗車市場における成長が見込まれる中、2023年度内に海外展開を実現することを目指していました。しかし、準備を進める中で、言語の壁や文化の違いに対応するための翻訳や、問い合わせ対応、迅速かつ確実な海外発送、安全な決済手段の確立といった課題に直面。これらの課題を克服するための適切なパートナーとして、越境ECモール「ZenPlus」への出店を決定しました。
▽ユニオンエタニティ株式会社 ZenPlus出店ページはこちら
https://zenplus.jp/search?seller=mobiful
- 今後について
ZenPlusは出店の際の申請におけるハードル(審査、必要書類、時間)が低く、スピード感をもった海外展開が可能である点を評価くださり、導入いただきました。現在「モビフルEC」で扱っているアイテムの中から、初回は約15アイテムが海外販売に対応いたします。今後も順次、海外対応アイテム数を増やしていく予定です。市場の反応や需要予測を早期に把握し、戦略の最適化や商品の改善を行います。

なお、ZenPlusでは「車やバイクのパーツ類」の取引額が上昇しています。日本メーカーへの信頼度は高く、円安により海外からの需要が高まっており、ZenPlusにおける流通額が増えています。また今後は、世界各地での自動車販売台数の急増、消費者の可処分所得の増加、洗車技術の革新などの影響により、カーケア用品の需要拡大が予想されます。
ZenPlusをはじめとしてZenGroup株式会社は「世界の越境EC販売額20%を日本に」をミッションに掲げ、世界の越境ECにおける日本の販売額シェア20%を目指しています。
今回のZenPlus導入により、モビフルECの販売機会の拡大を図り、海外のお客様のさらなる満足度向上を目指してまいります。
- 越境ECモール「ZenPlus」とは
ZenGroup株式会社が運営する越境ECモールです。2016年12月に立ち上げたZenPlusは、開始から6年で利用者実績が2,900社を超えており、上場企業様から小規模事業者様まで様々な規模の事業者様にご利用いただいております。
ZenPlusの主な特徴は以下の通りです。
●すぐに出店・販売が可能
出店料のお支払い、審査、契約手続きなどは必要なく、商品を登録後すぐに販売を開始することが可能です。
●初期費用・固定費はゼロ円
初期費用、月額費用、決済手数料といった費用は一切かかりません。出品した商品が売れた際に、商品代金の10%を販売手数料としていただいております。
●日本語だけで利用が可能
出品情報の翻訳、海外からのお問合せ対応、お客様サポート等は弊社が行います。19言語に対応。日本語のみの利用で、幅広い商圏にアプローチが可能です。
●海外配送に関わる手配・手続きは弊社にお任せ
通関手続き、貨物船、飛行機などの選定・契約手続き、貿易保険手続き、関税・消費税の支払、輸送の手配等、手続きは全て弊社が行います。
●リスクを回避した安心な決済
購入者からの入金を確認した上で、出品者様へ支払い手続きが進みます。出品者様への入金処理は弊社を通じて行われ、詐欺やチャージバックに関する対応は弊社が行います。
▽ZenPlusのサービスページはこちら
https://zenplus.jp/ja/
- 会社概要
会社名:ZenGroup株式会社
URL:https://zen.group/
代表者:ナウモヴ・アンドリイ、オレクサンドル・コーピル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー
設 立:2014年4月
資本金:80,000,000円
古物商許可番号:621150153358号
人気記事ランキング(全体)
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
ファミリーで過ごす時間を大切にする空間づくり 「Walk Type-A」は、家族や仲間と過ごす時間を軸に設計されたキャンピングカーで、間仕切りを極力なくした開放的な室内が特徴。広々としたダイニングスペ[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
最新の投稿記事(全体)
日産が仕掛けた賭け。テクノロジーか、それとも感性か? 日産・Be-1」は1987年に発売されました。 時代はバブル景気が最高潮を迎える前で、右肩上がりで豊かになる日本の経済に誰もが浮かれていました。 […]
自動車用の初期ブレーキは、駆動軸にドラムを固定し、足踏み式のバンドによる締め付けで制動力を得ていた。 馬車の時代からブレーキというものは存在していた。大きな車輪に靴のような“シュー”を押しつけるもので[…]
普段はコンパクトに収納、車に常備しておくのもアリ! 乗り物に関するグッズを多数展開するブランド「CAMSOP(キャムショップ)」が、人気のジムニーをモチーフにした便利なアイテムをリリースしたので紹介し[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。街乗りからアウトドアまで幅広く使われる軽ワゴンをキャンピング仕様に仕立てた[…]
正式発表を前に、先行情報を順次公開予定 サーキットで磨き上げたマツダの技術と情熱が注ぎ込まれるスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング」は、S耐で得た知見が注がれた特別なモデルとして注目を集めてい[…]