※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
羨望の最強パッケージ
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤秀伸)は、2023年7月26日より『OPTION(オプション) 2023年9月号』を発売いたします。
巻頭特集は『コンプリート』がテーマ。トミーカイラ、NISMOにオーテック、STIといった名門のコンプリートカーの数々が登場。さらに、最強コンプリートエンジンの魅力や、有名プロショップ発メニューまで、内容は盛りだくさん!AE86を最新仕様で楽しむプランも読み応え抜群だ。憧れのコンプリートチューンの世界をじっくり楽しむべし!!
さらに。東日本エリアの有力プロショップが手掛けたチューニングマシンを紹介する「スペシャルチューニングガイド」を初め、ブリッツのGRカローラ、RH9加盟店が全力で挑むGR86/BRZのコンピューターチューンなど読み応え満点の内容になっている。

オプション2023年9月号
7月26日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12888

特集は日本のチューニング史に名を残すコンプリートカーの紹介からスタート! まずは、1987年にR31スカイラインをベースとした日本初の公認コンプリートカー『トミーカイラM30』を世に送り出した、トミーカイラの名作から振り返っていく。

SUBARUのモータースポーツ活動を担う一方で、ロードゴーイングカーのチューニングパーツの開発も手掛け、数多くの名コンプリートカーを世に送り出してきたことでも知られるSTI。その初のモデルとなる『22B』を筆頭に、WRXをベースとする『Sシリーズ』のラインアップを中心に、STIコンプリートカーを紹介していこう。

いまや世界中のクルマ好きから羨望の眼差しを受けるAE86。令和のいま、最先端のスペックで楽しむために有力ショップや専門店が手掛ける、AE86コンプリートチューニングメニューの中から、注目の5選をチェックだ。

1600ccの排気量で300psを超えるパワーを発生するエンジンに、最新の4WDシステムを組み合わせた高性能スポーツ、GRカローラ。筑波サーキットでのタイムアタック計画を掲げるブリッツが、GRヤリスで既発のパーツを使い、どこまでパフォーマンスアップするのかテストしてみた!

ECUの攻略こそがGR86/BRZのポテンシャルを引き出すための鍵である。そこで、日本の有力チューニングショップが集った『RH9』の有志たちが協力してセッティング技術を高め合う勉強会を開催。FA24の真価がどこまで引き出されるのかを潜入取材している。

日本が誇る世界の工具メーカー『KTC』。そのクオリティの秘密を探るべく、OPTでは「社会科見学」と称して工場取材を敢行。高い設計力や製造技術、安全面への配慮など、数々のこだわりを要チェックだ!
オプション2023年9月号
7月26日発売
本誌カラー144ページ
特別定価1100円(税込)
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=12888
■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年7月26日
株式会社三栄
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
最新の投稿記事(全体)
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]