※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ベントレー東京の協力のもと、プロドライバーがスマートな運転のコツを伝授する「スマートドライビング」クラスを8月26日(土)に1日限定開催!
東京にいながら唯一無二のブリティッシュネスが体感できる、エンターテインメントの場 「ヴァルカナイズ・ロンドン @ ザ・プレイハウス」を会場とした「ベントレー東京」のホップアップショールームが9月19日(火)までの期間限定でオープン!
今回ご紹介するのはヴァルカナイズ・アカデミー特別講座の「スマートドライビング」クラス。イギリスの自動車ブランドといえばベントレー、アストンマーティン、レンジローバー、ジャガーのような伝統的かつハイパフォーマンスなメーカーを思い浮かべる人が多いことだろう。このドライビングクラスでは、「スマートドライビングとは何か? 〜ハイパフォーマンスカーをスマートに乗りこなす秘訣〜」として、プロのレーシングドライバーがスマートな運転のコツを伝授してくれる座学クラスを初開催。

東京にいながら唯一無二のブリティッシュネスが体感できる、エンターテインメントの場 「ヴァルカナイズ・ロンドン @ ザ・プレイハウス」を会場とした「ベントレー東京」のホップアップショールームが9月19日(火)までの期間限定でオープン!
期間中は、「ベントレー」の最新コンチネンタルシリーズを展示いたします。ベントレーをラグジュアリーに誂える特別なコーチビルダー、「マリナー」が織りなす美しきビスポークの世界をご高覧いただけます。
「ベントレーコレクション」オフィシャルアイテムも展開し、車だけではない、ファッション、ライフスタイルを絡めたリュクスな英国を感じていただけます。
展示車両内装
展示車両内装2
英国ブランドが集結する、南青山のコンセプトショップ「ヴァルカナイズ・ロンドン」が開催している、単発から参加できるワークショップやクラスが用意されている人気コンテンツ「ヴァルカナイズ・アカデミー」では、8月26日(土)の1日限定で特別講座「スマートドライビング」クラスを開催。
このドライビングクラスでは、イギリスの自動車ブランドの代名詞とも言えるベントレーのような伝統的かつハイパフォーマンスカーを、「スマートドライビングとは何か? 〜ハイパフォーマンスカーをスマートに乗りこなす秘訣〜」として、プロのレーシングドライバーがスマートな運転のコツを伝授してくれる座学クラスで初開催。
講師は、多くの自動車ブランドでオフィシャルインストラクターも務めるレーシングドライバー、東徹次郎選手。英国車のみならずハイパフォーマンスカーを愛用しているオーナーにとってハイスペックであればこそ、愛車と正しく向き合い、意外と知られていない基本的なドライビング方法を実践するだけで、より高いパフォーマンスとスマートな乗りこなしを実現することができます。
当日は、ドライビングに最適なウェアや靴、ギアなどのファッション選び、そしてルートの確認などの事前準備や、日常メンテナンス。そして正しいシートやミラーポジションなどについて、ベントレー東京の協力のもと、実際にベントレーの車両を使いながら伝授してくれます。また、市街地や高速道路と山間路をスムースに走る際の攻略法や、ディーラーさんとの上手な付き合い方のポイントまでを伝授。ハイパフォーマンスカーの素質を引き出し、スマートに乗りこなしたい人、必見の講座ですので、気になる方は下記リンクからお申し込みください。
「ヴァルカナイズ・アカデミー」特別講座
プロレーシングドライバーに習うスマートドライビング

開催日時:8月26日(土)11:00〜12:30
開催場所:ヴァルカナイズ・ロンドン @ ザ・プレイハウス (東京都港区南青山5-8-5)
受講料 :5,500円(税込)
https://vulcanize.jp/products/detail/8229

東 徹次郎 / レーシングドライバー
レーシングカートを経てフォーミュラカーレース、そしてスーパー耐久シリーズやスーパーGTへの参戦経験があり、近年はドイツのニュルブルクリンク24時間レースに参戦。
2023年はニュルブルクリンクで開催されているシリーズ戦、NLS にRd.4からシリーズに全戦参戦予定。
スーパーカーブランドやハイブランドでのインストラクター、マンツーマンでのドライビングレッスンも好評。
【店舗情報】
ヴァルカナイズ・ロンドン @ ザ・プレイハウス
〒107-0062 東京都港区南青山5-8-5
Tel. 03-5464-5255
営業時間:11:00 – 20:00 不定休
ヴァルカナイズ・ロンドン オンラインストア
人気記事ランキング(全体)
フェラーリを突き放した”奇跡のモデル” ランボルギーニ・ミウラはスーパーカー世代でなくとも、クルマ好きなら誰もが憧れる名車中の名車かと。 1966年にP400(ちなみに、PはPosteriore=ミッ[…]
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
ベース車両はトヨタのタウンエース 落ち着いたカーキのボディながら差し色の黒で引き締まり、かっこよさが際立ち「こりゃ目立つわ…」と思わせるキャンピングカーのベースとなる車両はトヨタのタウンエース。荷室が[…]
ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフルフラットにすると巨大なソファのよう こちらの軽キャンパーは、広々空間で人気のダイハツのアトレーがベースとなっている。写真を見てもらえればわかると思う[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]