※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
〜タクシー限定、豪華賞品が抽選であたるプレゼントキャンペーンを実施〜
モビリティプラットフォーム事業を展開する株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦純揮、以下当社)とタクシーアプリ 「S.RIDE®(エスライド)」を提供するS.RIDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:橋本洋平、以下S.RIDE)は、両社が運営するモビリティ車窓メディア「THE TOKYO MOBILITY GALLERY Canvas」(以下「Canvas(キャンバス)」)を活用した「ふるさと名産タクシー」が2023年9月4日(月)より走行を開始することをお知らせします。この特別なタクシーは都内100台限定で、1週間のみ走行します。タクシー内では、合計6自治体の魅力を発信するほか、車内のタブレット端末を通じて応募可能なプレゼントキャンペーンを実施します。

- 今年も残すところ4ヶ月!自治体自慢の返礼品が当たる「ふるさと名産タクシー」
モビリティ車窓メディア「Canvas」では、これまで、年末年始の「お年玉タクシー」、バレンタインシーズンの「バレンタインタクシー」、ゴールデンウィークの「ENJOY HOLIDAY! TAXI」といった、タクシー利用者を対象にした期間限定のギフトタクシー企画を実施してまいりました。多くの方からの応募を獲得し、ご好評をいただいているギフトタクシー第四弾として、都内100台限定の「ふるさと名産タクシー」が登場します。

「ふるさと名産タクシー」では、全国6自治体(宮崎県宮崎市/宮崎県日南市/静岡県焼津市/群馬県千代田町/北海道余市町/北海道北見市)の魅力を詰め込んだ自治体PR動画を放映します。ふるさと納税を実施する数多くの自治体がある中で、都内のタクシー利用者に自治体を知っていただく機会を創出します。
また、タクシー車内のタブレット端末に表示されるQRコードをカメラで読み取り、希望賞品を選択いただくことで応募ができるプレゼントキャンペーンを実施します。当キャンペーンは、都内の限られたタクシー車両に乗車いただいた方限定で参加できる内容となっており、さまざまな豪華賞品をご用意しております。
このレアなタクシーに遭遇する確率はなんと0.2%(都内タクシー47,618台中の100台)。
タクシー後方左窓ガラスに映る「ふるさと名産タクシー」のクリエイティブが目印になっていますので、ご乗車いただいた際には、このチャンスを逃すことなくぜひキャンペーンにご参加ください。
- 「ふるさと名産タクシー」概要

走行場所 :東京都内23区、武蔵野、三鷹地区
走行期間 :2023年9月4日(月)〜 9月10日(日)
台数 :100台限定(国際自動車・大和自動車交通)
キャンペーン期間 :2023年9月4日(月)〜 9月10日(日)
▼参加方法
期間中に「ふるさと名産タクシー」車内のタブレット端末からキャンペーン応募ページにアクセス・応募
▼キャンペーン参加の流れ
1.「ふるさと名産タクシー」にご乗車
2.タクシー車内のタブレット端末に表示されているサイドバナー「応募・詳細はこちら」をタップ
3.画面に表示されるQRコードをカメラ機能で読み取り、キャンペーン応募ページにアクセス
4.希望賞品を選択、その他必要情報を入力いただき、応募完了
【賞品一覧|自治体・返礼品内容】
北海道北見市:北海道オホーツク海産ホタテ貝柱1.2kg
北海道余市町:≪化粧箱入り≫OcciGabi Winery特選紅白2本セット※20歳以上限定
静岡県焼津市:天然マグロたたき ねぎとろ 100g×15パック
群馬県千代田町:パーフェクトサントリービール 糖質ゼロ 1箱(350ml×24本)※20歳以上限定宮崎県日南市:≪最高ランク5等級≫宮崎牛ロースステーキ(計500g)
宮崎県宮崎市:宮崎県産の豚ロースが含まれた豚肉バラエティセット総重量4.5㎏
【抽選方法】
応募期間終了後、厳正なる抽選の結果、当選された方にはキャンペーン事務局より、メールアドレス宛に個別連絡いたします。
【賞品引渡方法】
各自治体よりご自宅へ郵送。
※賞品は2023年9月25日(月)以降、順次発送予定
- 株式会社ニューステクノロジー
- 会 社 名 :株式会社ニューステクノロジー
- 住 所 :東京都港区南青山三丁目1番34号 3rd MINAMI AOYAMA 10階
- 設 立 :2014年10月1日
- 代 表 者 :三浦 純揮
- 資 本 金 :2,000万円
- 事 業 内 容 :モビリティプラットフォーム事業、デジタルサイネージ事業、コンテンツクリエイティブ事業
- H P :https://newstech.co.jp/
- S.RIDE株式会社
- 会 社 名 :S.RIDE株式会社
- 住 所 :東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター5
- 設 立 :2018 年 5 月 31 日
- 代 表 者 :橋本 洋平
- 事 業 内 容 :タクシーアプリ「S.RIDE」の提供およびタクシー事業者等に向けた配車ソフトウェア・システム他の企画・開発・サービス提供
- サイトURL :https://www.sride.jp/jp/
- YouTube :https://www.youtube.com/channel/UC7Pwhc_HOfiqZzmbAAi5WpA
- Facebook :https://www.facebook.com/S.RIDE.TAXI
- Twitter :https://twitter.com/SRIDE_TAXI
- Instagram:https://www.instagram.com/s.ride_official_/
*タクシーアプリ「S.RIDE」はソニーグループ株式会社が保有するAIとIT技術を活用して開発しています。*“S.RIDEエス ライド”はS.RIDE株式会社の登録商標です。
人気記事ランキング(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
最新の投稿記事(全体)
老舗ビルダーのハンドクラフト技術が注がれた「旅を芸術に変える」キャンピングカー 「Pablo」は、ピカソの自由な発想と加藤モーターのハンドクラフト技術を融合させ、「走るキャンバス」として車体全体をデザ[…]
ドレスアップ&実用性に優れる「らしい」アイテムをセットで提供 キャラバン用として導入される「SOTOASOBIパッケージ」は、アウトドアシーンで映えるデザインと機能性を両立させているアクセサリーパッケ[…]
3列シート7人乗りを実現したミッドサイズSUV インドネシアのミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシアで生産される新型デスティネーターは、「The Confidence Booster for[…]
最も危険な凍結路面での安心ドライブをサポート iceGUARD 8は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を初採用したモデル。冬テックは、冬の路面との「接触」を最大化する技術で、「接触の密度(氷と[…]
高出力モーターと新AWD制御で意のままの走りを実現 アンチャーテッドはスバルグローバルバッテリーEVラインナップの第3弾となるモデル。発表済みのソルテラ改良モデル、新型トレイルシーカーに続くスバルBE[…]