※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
縦向きに配置したLEDチップでグレア光を抑えた配光に

株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区)は、自動車用ライトブランド「GIGA(ギガ)」より、純正LEDバルブから交換するLEDフォグバルブ「GIGA LEDフォグバルブ S3500GSD」を8月23日(水)に発売いたしました。白色光/黄色光の2色切り替えモデルで、バルブとドライバーユニットを別体型にすることで従来品比1.25倍※の明るさとなりました。詳細は以下をご覧ください。
※BW581との比較。当社測定値。
- 開発背景
2018年頃からトヨタ車を中心にLED灯具の光源を交換できる車が登場し、当社は昨年4月に純正LEDバルブと交換できるLEDフォグバルブとバックランプを発売いたしました。この度、発光色を2色に切り替えられるLEDフォグバルブをラインアップ追加いたします。本製品は、LEDチップの配置にこだわり手前も明るく照らす配光に。また、白色/黄色共に同じ配光でグレア光の発生を抑えました。

- 製品特長
1.独自のLEDレイアウトで、手前も明るく照らす
隙間のないワイドLEDチップを縦に配置。手前から遠方までムラなく照射し夜間の運転をサポートします。特に、ハイエースやアトレーなどのキャブオーバー車は手前側が明るくなることで、運転のしやすさが向上します。
2.グレア光の発生を抑える
LEDチップの細かな位置調整によりグレア光を抑える独自設計に(下写真)。ファッション性と実用性を兼ね揃えた白色光と悪天候時の視認性に優れた黄色光、どちらも対向車へ眩しい光を発することがない配光となっております。


3.バルブとドライバーユニットを別体に。明るさ性能を向上
このバイカラーモデルでは、バルブとドライバーユニットが別体となる構造にしました。この構造により、熱源となるバルブとドライバーユニットを分けることで放熱性能をアップ。LEDの負荷が軽減することで、バルブサイズはそのまま従来品比1.25倍の明るさを実現しました。

4.消灯前の発光色を記憶するメモリー機能搭載
消灯前の発光色を記憶し、再点灯時には消灯前の発光色で点灯するメモリー機能を搭載。
また、純正フォグランプスイッチのON/OFF操作で、発光色を簡単に切り替えられます。

>詳細は、品名下のリンク(公式オンラインストア)よりご確認ください。
- 製品スペック

・品名(品番):GIGA LEDフォグバルブ S3500GSD(BW583)
https://ps.carmate.co.jp/c/car/bw583
・価格:オープン
・発売日:2023(令和5)年8月23日
・全光束:3500lm(2灯合計値)
・色温度(発光色):6000K(白色光)/3000K(黄色光)
・車検対応
・3年間保証
(適合はこちら https://db.carmate.co.jp/matching/output/bulbimg/s2800gs.pdf )
- 関連情報
・「GIGA」Webサイト
https://www.carmate.jp/giga/
・GIGA LEDフォグバルブ S2800GS
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000017074.html
- 読者様お問合せ先
カーメイト
TEL:03-5926-1212
URL:https://www.carmate.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
最新の投稿記事(全体)
トーバーレストーイングトラクター KALMAR TBL190:旅客機の前輪を抱えて移動させる 空港の“はたらくくるま”「トーバーレストーイングトラクター」、その仕事は旅客機の移動のサポートだ。 旅客機[…]
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]