※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
2023年10月1日より投票スタート!
カー&バイク用品のリユース専門店「アップガレージ」を全国展開する株式会社アップガレージグループ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:河野映彦)は、カルチュア・エンタテインメント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:中西一雄)、ディーエムソリューションズ株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:花矢卓司)、株式会社モーターガレージ(本社:東京都品川区、代表:Lan Hoang,柏匠)(順不同・敬称略)との共同開催で、2023年10月1日より「JAPAN CAR AWARDS 2023」を開催いたします。

「JAPAN CAR AWARDS」は、ユーザーが”本当に乗りたい車”をユーザー投票で決める自動車賞で、2014年から毎年開催しております。
昨年の投票数は過去最大の約95万票が集まり、東京オートサロン当社ブース内ステージでは授賞されたメーカー様をお招きした授賞式を開催いたしました。
昨年度の授賞式の様子はこちらのプレスリリースで紹介しております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000058006.html
【JAPAN CAR AWARDS 2023-2024 概要】
◆投票期間
2023年10月1日(日)〜2023年10月31日(火)
◆投票方法
①「JAPAN CAR AWARDS」特設サイトから
(近日開設予定)
②アップガレージ公式X(旧Twitter)から
(近日公開予定)https://twitter.com/UPGARAGE_com
③アップガレージ公式Instagramから
(近日公開予定)https://www.instagram.com/upgarage_official/
④アップガレージ店舗にて(一部店舗のみ実施)
◆投票部門
・「ドリーム部門」…いつかは乗りたい車
・「スポーティー部門」…楽しく乗りたい車
・「2023部門」…今年発売された乗りたい車
・「パーツ部門」…好きなパーツメーカー
◆結果発表
日程…2024年1月12日(金)
東京オートサロン2024当社ブース内にて開催の授賞式及び「JAPAN CAR AWARDS 2023-2024」特設サイトにて発表いたします。
今年の「JAPAN CAR AWARDS」は10回目を記念し、マルチタレントの夜道雪さんを公式アンバサダーとしてお迎えいたしました。夜道雪さんは「JAPAN CAR AWARDS 2023-2024」授賞式の司会も務めてくださいます。
【アンバサダー/共同開催企業 概要】
◆アンバサダー 夜道 雪(よみち ゆき)さん
■プロフィール
1999年11月21日生まれ、札幌市出身。YouTuber、声優などマルチに活躍するタレント。車・バイクの愛好家であり、大型二種免許も取得している。

【夜道雪さんコメント】
この度、「JAPAN CAR AWARDS 2023-2024」公式アンバサダーに就任させていただきました、夜道雪です!
中学生の頃から私は、乗り物のことで頭が一杯の、ちょっぴり変わった女の子でした。17歳で普通自動二輪免許を取り、その後19歳で大型二輪免許を取得しました。その後、四輪免許の一発試験を一発合格する事ができました。
思い返せば高校受験、コンビニバイト、クレジットカードの審査、オーディション、何ごとも不合格ばかりの人生でしたが、車の神様だけはきっと私を応援してくれたのだと思います。
公式アンバサダーとして、車の魅力はもちろん、どんな人だって憧れの車に乗ることができるんだということを、精一杯、発信していこうと思います!きっと、どんな人にも、車の神様が応援してくれるハズです。
◆共同開催 カルチュア・エンタテインメント株式会社
メディア事業を担う、ネコ・パブリッシングではDaytona、Tipo、LE VOLANT、CARS MEET WEBといったクルマ・バイク・ライフスタイル関連の雑誌やウェブサイトを通してエンタテインメント・コンテンツを提供しています。
企業サイト:https://ceg.co.jp/
◆共同開催 ディーエムソリューションズ株式会社
「MOTOR&HOBBY=車を使って楽しむ」がコンセプトの⾃動⾞情報メディア“MOBY”を運営。車に関する知識や興味を楽しく深められるコンテンツを提供しています。
企業サイト:https://www.dm-s.co.jp/
◆共同開催 株式会社モーターガレージ
「クルマを楽しむカルチャーを当たり前に」をコンセプトに、カーライフメディア「Motorz」を運営しています。クルマをライフスタイルとして楽しむための色々な手段や方法を記事と動画の両方でお届けしています。
企業サイト:https://motorgarage.co.jp/
今年は、投票してくださるユーザーの皆様をはじめ、共同開催企業の皆様、公式アンバサダーの夜道雪さんとともに、「JAPAN CAR AWARDS」、そして自動車業界を盛り上げてまいります。
また、昨年に引き続き、SDGsの取り組みの一環として、ユーザーの皆様からの投票数×1円を、公益財団法人 交通遺児等育成基金へ寄付いたします。
<アップガレージとは>
1999年に創業したカー&バイク用品のリユース専門店「アップガレージ」の運営を中心として、新品タイヤ専門ブランド「タイヤ流通センター」、世界中を繋ぐECサイト「croooober.com」の運営など様々な事業を展開。
中古カー&バイク用品専門店としては、全国シェアNo.1、店舗数は210店舗以上。
2022年3月には、自転車専門リユース事業「アップガレージサイクルズ」を開始。

■会社概要
会社名 :株式会社アップガレージグループ
住所 :神奈川県横浜市青葉区榎が丘7-22
代表取締役社長:河野 映彦
資本金 :522,100千円
事業内容 :リユース事業、人材紹介事業、システム開発、流通卸売事業の運営
ホームページ :https://www.upgarage-g.co.jp/
サービスサイト:https://www.upgarage.com/

人気記事ランキング(全体)
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
ハイルーフ&ロングボディの「L3H3」グレードを新設定 フィアット・デュカトは、日本国内ではキャンピングカーのベース車両として人気のモデル。日本国内には2022年12月よりフィアット プロフェッショナ[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
アウトドアショップで発見「ポーチマイクロファイバーレンズクロス」は、車に積んでおきたい便利グッズ アウトドアショップで見つけた商品は「ポーチマイクロファイバーレンズクロス(チャムス)」というもの。一見[…]
18年ぶりに復活した“クラウンワゴン” 2022年、クラウン(クロスオーバー)から始まり、セダン、スポーツと続いていよいよ最後の4タイプ目となるエステートが登場した。これまでにも、クラウンには1970[…]
名門“三菱”は、戦前は軍用装備メーカーとして発展 三菱自動車はホンダより後発の自動車メーカー。そういうと、嘘つき呼ばわりされそうだが、これは事実だ。母体である三菱重工業から独立して、現在の三菱自動車工[…]