※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【登壇者】
・モビリティジャーナリスト 楠田 悦子
・株式会社自動車新聞社/株式会社AMANE 代表取締役 井上 佳三
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20231026/

■開催概要
[開催日時] 2023年10月26日(木)17時45分~19時30分
[会 場] 赤坂ライフネクスト1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」 東京都港区赤坂5-1-33
https://www.daiwalifenext.co.jp/company/office/dln_honsya.html
[定 員] 会場参加20名、WEB配信100名(先着順)
[主 催]LIGARE
[特別協力]大和ライフネクスト株式会社(会場提供)
セミナー会場の赤坂プラスタについて
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20231026/
■講演内容
今回は特別にミートアップ形式で実施します!
東京モーターショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)」と改称され、4年ぶりに開催されます。自動運転や電動化などの新技術、ものづくりからコトづくりへの変化、ベンチャーや異業種の参入など、モビリティ業界はまさに変革期を迎えています。
今回は、モビリティジャーナリストの楠田悦子氏と一緒に、JAPAN MOBILITY SHOW 2023の速報を座談会形式でお届けします!長年にわたりモビリティ業界を取材し続けてきたLIGAREと、変革の真っ只中で数々の事業開発にチャレンジするAMANE独自の視点にご注目ください。プレスデーで解禁直後の情報を中心に、10月28日(土)からの一般公開に先んじてお伝えいたします。
なお、会場/WEBのハイブリッド開催となりますが、会場は特別に20名様限定のミートアップ形式とし、登壇者や参加者の皆様と自由に交流いただけます。軽食もご用意いたしますので、情報交換やネットワーキングなど、この機会に是非お越しください!
【プログラム】
※事情により変更となる可能性がございます。
17:30 会場受付開始
17:45 オープニング
大和ライフネクスト株式会社 会社紹介
株式会社AMANE 会社紹介
18:00 座談会(60分)
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023速報」
モビリティジャーナリスト 楠田 悦子
株式会社自動車新聞社/株式会社AMANE 代表取締役 井上 佳三
19:00 交流会(30分)
※会場のみ
軽食をご提供いたします
19:30 閉会
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20231026/
人気記事ランキング(全体)
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]