※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
「自動車整備業界」の未来を明るくする新しい技術や人材獲得、そしてお客様の満足に向けた解決策を共に探るカンファレンスに株式会社ロカオプが参加いたします。
10月5日(木)北海道函館市・函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館にて開催される、株式会社ヤマウチ様(以下、敬称略)が運営する車検ネット予約管理サービス『totoco(とっとこ)』主催・整備工場の未来を共に考える「自動車整備工場の未来を共に描く合同セミナーカンファレンス」に”中小企業のDXを支援する”をビジョンに掲げている株式会社ロカオプが変化する集客方法の最前線を共有します。

株式会社ロカオプ(代表取締役:縣 将貴、本社:東京都新宿区)は、自動車整備工場の未来を見据えた「業界の各スペシャリストと自動車整備工場向け合同セミナーカンファレンス」に 参加することを発表いたします。
このセミナーカンファレンスは、株式会社ヤマウチが運営する車検ネット予約管理サービス 『totoco(とっとこ)』の主催で、全国19ヶ所で開催されます。ロカオプとしても、中小・地域企業向けのマーケティング支援事業のスペシャリストとして参加し、整備工場のDX化やWeb 集客施策に関する知識を共有するイベントとなっております。
【株式会社ヤマウチ】
株式会社ヤマウチは、1932年に香川県で石炭商店として創業。その後、時代のニーズに応じてガソリンスタンド経営を開始し、エネルギー事業を中心に多角化経営を展開。現在は、オカモトグループ(本社:北海道帯広市)の100%子会社としてカーメンテナンス、スポーツ、フード、指定管理、介護、美容の7つの事業分野で250店舗以上を展開し、2022年3月時点で売上高211億円を達成しています。
- イベント概要
開催日: 2023年 10月 5日(木)
会場:函館市勤労者総合福祉センターサン・リフレ函館「大会議室」 〒040-0034 北海道函館市大森町2番14号
TEL:0138-23-2556
時間: 14:00~17:00(受付は13:30から)
参加費: 無料
主催: totoco(株式会社 ヤマウチ)
講演内容
14:00〜14:40
株式会社ロカオプ
テーマ:整備工場の集客方法が大きく変わった!
〜新規のお客さんが途絶えない整備工場がしているGoogleマップ対策とは~
14:50〜15:30
日本特殊陶業株式会社
テーマ:整備工場向け後付けコネクティッドサービス ドクターリンクのご紹介
15:40〜16:10
株式会社ゼンリンデータコム
テーマ:顧客囲い込み支援ツールのご提案
16:20〜17:00
株式会社ヤマウチ
テーマ:現場がラクになるDX化がココにあります!
※講演内容、講演の順番は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- お申し込み
下記Googleフォームよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeDpJ-97GW4SIrTlSQVPP2pet8_NYJ6wL-cw381BA1LxPfw8w/viewform
【お問い合わせ】
totoco自動車整備工場向け合同カンファレンス運営事務局
TEL : 050-1807-5354(10:00〜17:00 土日祝日を除く)
Mail : info@totoco-ams-jc-2023.jp
- 今後の株式会社ロカオプの登壇情報
11月15日(水)熊本
12月 7 日(木)新潟
※詳細な開催場所と日程は公式ウェブサイトにてご確認いただけます。
https://totoco-ams-jc-2023.jp/
整備工場のDX化や新規顧客獲得のためのWeb集客施策に興味がある整備工場オーナー、スタッフの皆様の参加を心よりお待ちしております。一緒に業界の新しい可能性を探求しましょう。
当社は今後も中小・地域企業のマーケティング支援を通して、業界全体の発展とお客様のビジネス成功をサポートしてまいります。
- 会社概要

商号:株式会社ロカオプ
本社所在地:東京都新宿区新宿六丁目28番8号 ラ・ベルティ新宿5階
代表取締役:縣 将貴
資本金:289,992,640円(資本準備金を含む)
事業内容:
自社プロダクトのSaaS『ロカオプ』展開(ローカルマーケティングDXプラットフォーム)
Webマーケティング全般(ローカルエリアマーケティング事業、リスティング広告・SNS広告を中心としたWeb広告、売上UPにつながるサイト制作、SEO対策支援、MEO対策支援)
店舗向けマーケティングツールの開発・販売・サポート
伴走型コンサルティング(コンサル伴走型内製化支援事業)
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]