※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社アイリックコーポレーション(本社:東京都文京区 代表取締役:勝本竜二、証券コード:7325、以下「当社」)と、当社の100%子会社である株式会社インフォディオ(本社:東京都文京区 代表取締役:勝本伸弘)は、カスタマイズ開発した、非定型AI-OCRソリューション「スマートOCR自動車保険証券」とAI-OCRの高精度・高速化を目的とした、Webカメラモジュール「スマートパシャリDX」を、全国共済農業協同組合連合会(全国本部:東京都千代田区 代表理事理事長 柳井 二三夫、以下「JA共済連」)へ提供し、2023年10月5日(木)より利用開始したことをお知らせします。

- 採用の目的
自動車共済の御見積は、自動車保険・共済の証券・証書の内容をもとに算出する必要があります。ご利用者様が保障の見直しを検討する際は、職員が証券・証書の情報をヒアリングし、手入力で御見積を作成しています。
今回、Webサイトより証券・証書を撮影し、画像をAI-OCRへアップロードする仕組みを構築することで、ご利用者様がご自身のスマートフォン等で、ほとんど自動で御見積の確認をできるようにすることを目指します。
- 詳細
JA共済連のWebサイトより、AI-OCRの高精度・高速化を目的とした、Webカメラモジュール「スマートパシャリDX」へ遷移の上、自動車保険・共済の証券・証書を撮影、画像を「スマートOCR」へ自動で連携し、結果をWebサイトへ返却します。 これにより、ご利用者様ご自身で、保障の見直しの検討を負担なくできるようになることを目指します。
- 「スマートパシャリDX」について
「スマートパシャリDX」は、ユーザの撮影方法を統一させることにより、撮影画像の不備を最小限に抑制するとともに、撮影された画像をAI-OCRで処理する上で高精度・高速処理に最適化します。
本ソリューションは、e-Taxにて確定申告を行う際に、源泉徴収票の情報を認識処理する一環で利用されています。
今回、本開発(「確定申告書等作成コーナーの源泉徴収票OCR機能に係る開発及び機器等の提供等」)で得た知見をもとに、JA共済連向けに本ソリューションをカスタマイズ開発の上、提供しました。
<主な機能>
■Webアプリなのでインストールすることなく、URL入力 or QR コード呼び出し可能
■統一した一体感のあるWebカメラ機能 (通常のWebアプリは、標準カメラ機能を
呼び出すため、ブラウザ→標準カメラ→ブラウザのような一体感がない画面遷移 )
■撮影支援のトンボ等もカメラ映像上に重ねて描画可能で、自動で枠を認識撮影
■複数枚連続撮影 (1回のカメラ呼び出しで複数の書類を連続撮影可能 )
■レンズ制御・ピンぼけ判定エンジンにより、ピンぼけによるOCR誤認識を最小化
■歪み補正エンジンと撮影支援トンボにより、歪みによるOCR誤認識を最小化
■AI-OCR に適した画像サイズにリサイズするため、高速化(通信)・高精度化を実現

- 今後の展望
連結子会社である株式会社インフォディオが開発するAI-OCRは、経理や受注業務をはじめとしたバックオフィス業務の業務効率化のみならず、外回りのセールス担当者による利用用途や、取引先・消費者の申し込み用途でもすでに多くの引き合いをいただいております。
スマートパシャリDXはすでにお客様にて保有するWebサイトやWebサービスの資産に手軽に組み込みを実現できることから大規模な開発を不要とし、運用保守の負担を軽減することが可能です。
スマートフォンやタブレットのカメラで撮影した書類をAI-OCRでデータ化するニーズが今後も拡大する中、スマートパシャリDXは新たなAI-OCRの活用を提供します。
当社のAI-OCRソリューションはデジタルトランスフォーメーションの中核となり、効率的で柔軟な業務プロセスの実現をサポートします。
- AI(人工知能)を用いた「スマートOCR」の特長
・帳票の位置定義が不要で、フォーマットが定まっていない非定型文の読み取りが可能。
・スマートフォン等で撮影された画像も、台形・歪み・たわみを自動補正し、文字認識が可能。
・網掛け文字・反転文字・塗りつぶし文字等のノイズごと文字読み取りが可能。
詳しくはこちら https://www.smartocr.jp/
- 用語解説
・OCR(Optical Character Recognition)
光学式文字読み取り装置。印刷物などの文字を、光を当てることで読み取り、テキストデータに変換する仕組み。
・オンプレミス
自社の中で情報システムを保有し、自社内の設備によって運用すること。
- 会社概要
■株式会社アイリックコーポレーション(https://www.irrc.co.jp/)
(東京証券取引所 グロース市場:証券コード 7325)
本社所在地 | 東京都文京区本郷二丁目27番20号 本郷センタービル4階 |
設立 | 1995年7月 |
代表者 | 代表取締役社長 勝本竜二 |
資本金 | 13億5,478万円 |
事業内容 | ・個人及び法人向けの保険販売を行っている保険販売事業 ・保険代理店やその他の保険販売会社に対して保険に関するソリューションを 提供するソリューション事業 ・システム開発等を行っているシステム事業 |
サービスサイト | インシュアテックソリューション https://hs.irrc.co.jp/ 日本初*の保険ショップ『保険クリニック®』 https://www.hoken-clinic.com/ スマートOCR®(非定型AI-OCR) https://www.infordio.co.jp/ |
*「日本初の来店型乗合保険ショップチェーン※」
※店舗数11店舗以上または年商10億円以上をチェーン店と定義
東京商工リサーチ調べ(2018年6月)
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
ロングホイールベース化された5ドアジムニー ジムニー ノマドの最大の特徴は、ホイールベースを従来より340mm延長し、5ドア化した点にある。全長3,890mm、ホイールベース2,590mmという寸法は[…]