※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
【韓国現地調査から見たグローバル視点での先進性】
韓国EV&FCV、自動運転バスの最新状況
~日韓比較にみるビジネス着眼点の差異~
─────────────────────────────
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23563
[講 師]
株式会社Tech-T 代表取締役/埼玉工業大学 客員教授
(元トヨタ自動車/Samsung SDI) 博士(工学) 高原 忠良 氏
[日 時]
2023年11月17日(金) 午後1時~3時
[受講方法]
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
[重点講義内容]
長きに渡るトヨタ自動車勤務の後に、韓国サムスンの研究所で勤務しました。グローバル企業のトヨタとサムスン、また日韓の類似性と差異を体験してきました。昨今のモビリティ関連ビジネスでは日韓の現状に顕著な差異を感じており、その背景は韓国の企業(主としてHyundai)と政府の戦略に寄る点が多いようです。
本講演では、冒頭で簡単にトヨタ・サムスンの企業文化を比較の上、ビジネス着眼点の差異を確認します。ついで、モビリティを二つの視点で比較検討します。第一の視点は新エネルギー車の電気自動車(EV)と水素燃料自動車(FCV)です。そのグローバル状況および日韓の現状を確認します。日韓のEV・FCV試乗の結果なども踏まえて、企業側面での比較、さらに、インフラ社会整備の視点で分析します。第二の視点は自動運転バスです。日韓での現地調査や乗車体験の紹介とともに、企業と政府・自治体の取り組みを比較します。
日本で情報の少ない韓国の現状を理解することは、遂行中の自社のビジネス戦略の客観的確認や場合によっては新たな視点の付加などの価値があります。自社の先行性を確認し加速するとともに参考点を加味する、さらには協業や相互をビジネス対象として再認識するなど、本セミナーの内容を参考にしていただくことを期待します。
1.トヨタとサムスン-真のグローバルは?
(1)企業文化比較
(2)グローバル性
2.新エネルギー車(NEV)の日韓比較
(1)地球環境とエネルギー面での背景確認
(2)新エネルギー車の整理整頓
(3)グローバル状況-主要国NEV販売状況
(4)EV&OEM比較
-試乗:Hyundai/KIA、トヨタ、日産、
参考までにTeslda、BYD
(5)充電・水素充填ステーションの状況
(6)Hyundai(参考までにBYD)日本販売状況
(7)【現地調査】
-ソウル街角調査:普及状況と目につくNEV
-HyundaiおよびGenesis ショールーム
3.自動運転バス-日韓現地調査
(1)日本の取り組み例
・気仙沼BRT
・茨城県境町
・永平寺Zen Drive 他
(2)韓国現地調査・乗車
・DMC地区 市販バン改造
・青瓦台大型バス
・清渓川周回 オリジナル開発バス
(3)自動運転レベルとセンサー類
(4)行政と企業
(5)スマートシティと自動運転バス
4.まとめ
5.質疑応答

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来27年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。堅牢な作りと高い信頼性で知られる商用バンの代表格。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエ[…]
軽バンになんと2段ベッドを架装! ソロでも4人でも手軽に車旅が楽しめる ジャパンキャンピングカーショー2025に展示されていたカスタムセレクトのロードセレクトコンパクト AS。外観はベース車のダイハツ[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ダイハツ・アトレーは、主に商用バンとして開発された経済的な車両だ。軽自動車の規格内でありながら、効率の良いスペース活用で広い室内空間を確保。荷物の運搬を前提に開発されて[…]
最新の投稿記事(全体)
主役である旅客機を支える独特なスタイルのクルマたち 飛行機に乗って旅をする。その時、多くの乗客がもっとも強く印象づけられるのは、巨大で力強く、そして人間を空へといざなう旅客機という存在だ。 しかし、実[…]
広角カメラでWR-Vの死角を解消する、便利アイテムが登場! 今回発売されるホンダ・WR-V用の「エンブレムフロントカメラキット」は、純正フロントエンブレムに違和感なく装着できるカメラカバーと、広角小型[…]
アイガモロボ:雑草を抑制するロボット 自動“抑草”ロボットの「アイガモロボ」。水田に浮かび、スクリューで水をかき混ぜて水を濁らせ、光合成をしにくい環境をつくり、雑草の育成を抑制する。太陽光を電力に、G[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
ロングホイールベース化された5ドアジムニー ジムニー ノマドの最大の特徴は、ホイールベースを従来より340mm延長し、5ドア化した点にある。全長3,890mm、ホイールベース2,590mmという寸法は[…]