※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【OSAKA MOBILITY SHOW 2023 第12回 大阪モーターショー『味わいロード』】日程:2023年12月8日(金)~12月11日(月) 場所:インテックス大阪1号館
国産車、輸入車、二輪車までさまざまな車両が出品する西日本最大級のモーターイベント『大阪モーターショー』。2019年に開催された前回実績(国産車9、輸入車15、二輪3の計27ブランド)を大きく上回るメーカー39ブランドの出展に加え、会場を盛り上げるコンテンツも盛り沢山。
全国の味自慢達が一堂に集結する『味わいロード』では絶品グルメ約60店舗が出店。日本全国 北から南まで様々なメニューを堪能できる。
絶品グルメが集結!『味わいロード』
- 絶品!超満腹!全国各地から約60店舗が大集合!
北は北海道、南は九州まで全国のグルメを堪能できる『味わいロード』。お肉・ラーメン・中華・丼・バーガー・海鮮・スイーツなど多種多様なメニューがずらりと一堂に勢揃い。
絶品グルメで超満腹になること間違いなし。大阪モーターショーとあわせて1度で2度も3度も“おいしい”大人気コンテンツだ。
前回(2019年)開催時の様子
- 多彩なグルメの一部をご紹介!
濃厚焦がし味噌ラーメン
「札幌ラーメン武蔵」の濃厚焦がし味噌ラーメン。濃厚な味噌の香ばしさが食欲をそそる一品。
牛たん焼き
牛たん焼きをはじめ牛たんつくねや牛たんカレーパンなどを提供する「利休」。肉厚でジューシーな牛たんを味わえる。
特盛北海三色盛丼
「蔵」の北海三色盛丼。ズワイがに・いくら・うにを贅沢に使用。海の味覚を存分に楽しめる。
焼き小籠包
横浜中華街に4店舗を構える小籠包専門店「王府井」の焼き小籠包。たっぷりつまった美味しい肉汁コラーゲンスープが溢れ出す!
佐世保バーガー
「佐世保バーガー」はボリューム満点!がっつり食べたいモーターファンの胃袋も満たす。
『味わいロード』の絶品グルメはここでは紹介しきれないほど種類が豊富。まだまだ紹介したいメニューが沢山あるが詳細はHPで要チェック。ほかにもスイーツなどご来場の皆様が”超満腹”になれるメニューが揃う。
※上記メニューは現時点での情報で予告なく変更となる場合があります
※最新情報はHPでご確認ください
- 必見!生マグロの解体ショー!
和歌山マリーナシティ「黒潮市場」による生マグロの解体ショーを開催期間中、毎日開催!
串本漁港で水揚げされた新鮮な生マグロ。さばきたての本場の味を堪能せよ!
※有償にてご賞味いただけます
「黒潮市場」生マグロの解体ショー
- 開催概要
・名称:OSAKA MOBILY SHOW2023/第12回大阪モーターショー『味わいロード』
・開催日時:2023年12月8日(金)~11日(月)4日間
※8日(10:00~17:00)、9日・10日(9:30~18:00)、11日(10:00~17:00)
・開催場所:インテックス大阪1号館・スカイプラザ(大阪市住之江区南港北1- 5 -102)
・主催:大阪モーターショー実行委員会
構成(順不同):(一社)日本自動車販売協会連合会大阪府支部、日本自動車輸入組合、日刊自動車新聞社、テレビ大阪
・メディア後援:テレビ和歌山、BBCびわ湖放送、三重テレビ放送、FM大阪、Kiss FM KOBE、エフエム京都
<チケット料金>
★『味わいロード』は大阪モーターショーと共通チケットです
一般[当日1,700円(前売1,500円)] 大学・専門学生[当日1,500円(前売1,300円)]
各日終演の2時間半前 入場可能なレイトチケット1,300円(当日販売のみ)
※学生証割引適応の場合、入場の際に学生証の提示が必要です
<チケット販売所>
チケットぴあ(Pコード:994-427)、ローソンチケット(Lコード:55769)、セブンチケット(セブンコード:102-835)、イープラス、楽天チケット、CNプレイガイド
オンラインチケット独占販売/アソビュー!
<購入はこちらから>
https://www.tv-osaka.co.jp/event/osaka-motorshow/
・来場目標:280,000人
・公式HP:https://www.tv-osaka.co.jp/event/osaka-motorshow/
・公式SNS
X(Twitter):https://twitter.com/motorshow2023
Instagram:https://www.instagram.com/osakamotorshow/
Facebook:https://www.facebook.com/osakamotorshow2023/
※会場周辺の駐車場に限りが有り、お車でのご来場の場合、状況によっては駐車場へ駐車できない可能性もございます。会場へは公共交通機関を利用してのご来場をお願いします。
人気記事ランキング(全体)
自力ではほぼ無理? 拭き取りにくいフロントガラスの奥の方問題 車種によって異なるが、例えばプリウスのように、フロントガラスが極端に寝かされたデザインだと、奥の方まで手が入りにくく、洗車の際や窓が曇った[…]
天然木×三河家具職人による機能的で温もりのある内装が『ちょいCam』の魅力 『ちょいCam』は、愛知県豊田市の(株)ルートが手がける軽キャンピングカー。内装に天然木を使用し、三河家具職人による丁寧な仕[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がないうえに、広い車内スペースが、アウトドアでも大活躍する車だ。 小回りが効くサイズ感で運転しやすいフリード。しかしな[…]
最新の投稿記事(全体)
アイドリングストップの弊害とサ・ヨ・ナ・ラ 近年、多くの車に搭載されているアイドリングストップ機能。燃費向上には大きな貢献を果たしてくれるが、「信号待ちでエアコンの風がぬるくなる」「発進がもたつく」「[…]
トヨタ初の「スポーツカー専用」の生産ライン トヨタのスポーツカーとしてトヨタ自身が生産するのが「GRヤリス」「GRカローラ」、そして「LBX MORIZO RR」だ。この3台は愛知県豊田市にある、トヨ[…]
突然のバッテリー上がりでも慌てない。革新的なジャンプスターター 愛車のバッテリー上がり、長くクルマに乗っていると経験する可能性の高いトラブルの1つだろう。バッテリー上がりの主な要因としては、長期間エン[…]
BEV大国「中国」をターゲットにしたフラッグシップセダンを投入 トヨタは、「もっといいクルマづくり」を旗印に世界各地で商品と地域を軸とした販売戦略を進めているが、なかでもパワートレーン分野に関しては、[…]
最大トルクは800Nm、EV走行時の最大航続距離は135km 日産初の電動ピックアップトラックとなる「フロンティアプロ」は、日産が2027年夏までに中国で発売を予定している9車種の新エネルギー車(NE[…]