※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
より便利に!EV充電インフラの未来が感じられる展示
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:城口洋平、以下エネチェンジ)は、2023年10月28日(土)から11月5日(日)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で一般公開される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」にEV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブースを出展いたします。

- 「EV充電エネチェンジ」について
2035年までに乗用車の新車販売における電動車の比率を100%にするという日本政府の目標を背景に、2021年11月「EV充電エネチェンジ」が誕生しました。「EV充電エネチェンジ」は、設置・月額費用0円から、運用の手間やコストを最小限に抑えてEV向けの充電設備が導入ができるオールインワンサービスで、提供開始から約1年7カ月で6,482台の受注を達成し、EV充電導入台数No.1※の実績があります。
全国47都道府県の宿泊施設や商業施設をはじめ、マンションや事業所などに導入されているほか、ゼロカーボンシティを目指す自治体と協定を結び、EV充電設備の普及を加速させています。
EVユーザーの約6割が所有する充電カードを充電器にかざすだけで利用できるほか、専用のアプリでは、「充電器を探す」「充電をする」「料金を支払う」という一連の操作が可能です。インフラとしてユーザビリティの高さが評価され、2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。
※ 認証アプリ提供サービスでの、EV充電器(6kW)での設置台数(2023年9月時点、GoGoEV調べ)
- エネチェンジの描くEV充電をとりまく未来
「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げるエネチェンジは、2022年7月に脱炭素テックファンドを通じて、WiTricity(ワイトリシティ)に出資しました。脱炭素社会の実現とモビリティの急速な電動化に対応すべく、EV向けワイヤレス充電の世界的先駆者であるWiTricityと提携し、新たなEV充電の常識になる「ワイヤレス充電システム」の導入検討を開始しています。「駐車したらワイヤレスで勝手に充電」という革新的な充電スタイルは、充電器とEVをケーブルで繋ぐ必要がないことで充電体験が便利になるだけでなく、駐車されているEVが電力系統に繋がっていることで「蓄電池」として電力系統の安定化に貢献することができ、そのポテンシャルが一気に拡大されます。
また、エネルギーデータ解析技術をもつエネチェンジでは、2023年10月から始まった電力データ開放を機に、スマートメーター由来の電力データを活用した新たなサービスを導入予定です。EV充電器設置後、利用者の増加に伴う電気代の値上げに対しても、各施設に適した電気代削減のコンサルティング等を行います。
- オリジナルグッズがその場で当たる「ガチャガチャ」キャンペーン
10月28日から11月5日までの期間中に、ドライブシーンに役立つ「EV充電エネチェンジ」オリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンを実施します。「アンケートに回答」、「EV充電エネチェンジのアプリをその場でダウンロード」、「スタッフと名刺交換」のいずれかで、グッズが当たるガチャガチャに挑戦することが可能です。

キャンペーン名 | JAPAN MOBILITY SHOW 2023 「EV充電エネチェンジ」ブース【ガチャガチャで「EV充電エネチェンジ」オリジナルグッズをその場でプレゼント!】キャンペーン |
実施期間 | 実施期間2023年10月28日(土)~11月5日(日)※プレゼント用のオリジナルグッズがなくなり次第終了 |
内容 | 下記のいずれかでキャンペーン参加のためのコインをお渡しします。 ・かんたんなアンケートにご回答(1~2分程度)・その場で「EV充電エネチェンジ」のスマホアプリをダウンロード・スタッフとお名刺の交換 詳しくは「EV充電エネチェンジ」ブースのスタッフにお声がけください。 ※当キャンペーンで取得した個人情報はENECHANGE株式会社の個人情報保護方針に沿って適切に取り扱い致します。 |
EV充電エネチェンジJAPAN MOBILITY SHOW2023特設ページ
URL:https://ev-charge.enechange.jp/for_drivers/campaigns/23jms/
EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge.enechange.jp/
EV充電エネチェンジアプリ
AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id911721775
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=net.evsmart
【JAPAN MOBILITY SHOW 2023】
期間:2023年10月28日(土)〜11月5日(日)
時間:9:00~19:00 (9:00〜10:00はアーリーエントリー チケットをお持ちの方のみ入場可)
会場:東京都江東区有明3丁目11−1東京ビックサイト
JAPAN MOBILITY SHOW 2023 EVブース 東5ホール 小間番号 E5002
- プレスブリーフィング
メディアの皆様を対象にプレスブリーフィングを行います。「EV充電エネチェンジ」の今後の展望についてご説明いたします。
日時:2023年10月26日(木)9:45~10:00
場所: JAPAN MOBILITY SHOW 2023 EVブース 東5ホール 小間番号 E5002
- ENECHANGE株式会社
ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進する脱炭素テック企業です。2015年創業、2020年東証マザーズ(現 東証グロース)に上場(証券コード4169)し、「エネルギーの4D(自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化)」分野でのSaaS事業を中心に急成長を実現しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークが特徴です。
名称 :ENECHANGE株式会社
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3−1−1 WeWork東京スクエアガーデン内14階
■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ENECHANGE株式会社 EV充電サービス事業部
Mail:ev-charging@enechange.co.jp
TEL:050-1751-0484(受付時間:9時~18時 年中無休)
人気記事ランキング(全体)
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はダイハツのアトレー 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な位置にそれぞれが配されたインパネまわりは[…]
最新の投稿記事(全体)
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]
今年は歴代ゴルフがお目見えのほか、新型フォルクスワーゲンの試乗会や、カルマンギア生誕70周年記念ギャラリーも! 2006年12月に「第1回StreetVWs Jamboree」を開催して以来、2018[…]