※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社DOKE(所在地:大阪市淀川区、代表取締役社長CEO:平松 建一)は、スーツケースサイズまで折りたたんで持ち運べる折り畳み式電気自動車“Jo-Car(ジョーカー)”について2023年10月より本格的な開発を開始いたしました。
まずは1人乗りの折り畳み式電気自動車の試作品を年内に完成させ、様々なテストの後に2024年中には商品化を目指して取り組んでまいります。また将来的には2人乗り、4人乗りの折り畳み式電気自動車の開発を検討しています。
折り畳み式電気自動車「Jo-Car」公式サイト: https://jo-car.jp/

■折り畳み式電気自動車の開発背景
日々の生活の中で“移動する”という行為は、非常に基本的な動作であり、公共交通機関や自動車、自転車など、現代には様々な移動手段があります。その中でも、「普通自動車」に目を向けた場合、環境に配慮したEVや取り回しやすいコンパクトカーなど需要が高まっている流れを感じていました。そこで、コンパクトカーは確かに普通自動車と比べると「コンパクト」ではありますが、本当にヒトが求めている理想は、『環境に優しく“コンパクトにできる”車』なのではないかと考え、“Jo-Car”の開発に至りました。
車自体をコンパクトにすることができれば、駐車場も必要なく、利用者に更に便利で快適な移動手段を提供できて、日本ではなく、世界でも利用ができる商品になると確信しております。
■折り畳み式電気自動車“Jo-Car”にできること
現代のコンパクトカーは、従来の車よりも全長・全幅・全高・排気量を抑えた設計になっておりますが、それでも一定の大きさとなっており、必ず、駐車場を必要とします。“Jo-Car”は「コンパクトにできる車」として、スーツケースサイズまで折りたたみ、またスーツケースのように車輪がついているため、床を引いて、運ぶことができます。
また乗車時は、簡単に展開できる構造を考えており、気軽に乗ることができます。重さについては、約30kg程度の重量になるように努めており、家に持ち運んで、室内で保管ができます。しかも、家に置いている間は、家庭用の電気で充電ができた上で、価格については、今の世の中に出回っているコンパクトカーの半分以下になることを想定しています。
この“Jo-Car”が社会に浸透することで、今までにない、新しい価値観が生まれて、さらなる有効活用をすることができると考えます。


■製品概要
製品名 : Jo-Car(ジョーカー)
サイズ : 現在、調整中
重さ : 約30kg程度
販売価格 : 現在、世の中に出回っているコンパクトカーの半分以下を想定
販売ルート: インターネットを利用した通信販売
※今後については、更なる販売ルートが増える可能性があります。
公式サイト: https://jo-car.jp/
■開発パートナーの募集について
当社が今後の事業拡大に向けて、現在、不足しているものとしては、人材、経営、資金のリソースがあります。そこで、色々と経験が豊富なベンチャーキャピタルや投資家などのパートナーを募集しており、よりスピードを上げて、製品を世に出したいと考えています。
また一緒に創り上げてくれる仲間も募集しておりますので、少しでも、この事業に興味をお持ちいただきましたら、是非、お問い合わせ下さい。
■会社概要
当社では、パソコンやスマートフォンを必要としない、新しい電報の形としたビデオメッセージカード「ViMeCa(ビメカ)」や、スマートフォンのアプリにて、知らない番号からの着信時に、その電話番号の検索結果が表示される「Tel-No Search(テル・ノー・サーチ)」を生み出してきました。
こういう経験から、私達は今回の折り畳み式電話自動車を創れると信じており、それが現状よりも、豊かな人生の選択肢を増やすことが出来ると考えております。
商号 : 株式会社DOKE
代表者 : 代表取締役社長CEO 平松 建一
所在地 : 〒530-0004 大阪府大阪市淀川区西宮原1-8-10 Vianode SHIN-OSAKA 3F
設立 : 平成24年10月
事業内容: ・コンピュータシステム、ソフトウェアの企画、開発
・自社オリジナル商品の企画、開発
資本金 : 800万円
URL : https://www.do-ke.jp/
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]