※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
中古車情報サイト「車選びドットコム(https://www.kurumaerabi.com/)」を運営する株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社所在地:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長CEO:谷口 政人)より、2023年9月における自動車登録台数の推移と、中古車情報サイト「車選びドットコム」の販売台数推移から、中古車市場の動きをまとめたレポートをご案内いたします。

【中古車市場統計レポート(2023年9月)】より抜粋してご案内いたします。
本調査詳細はこちら:https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
- 自動車販売市場の動向(2023年9月)
2023年9月の新車登録台数は前月比128.5%、中古車登録台数は前月比106.0%となりました。これまで例年通りの推移をしており、9月には新車登録台数が増加し、12月まで小さく増減を繰り返すことが予測されます。
前年比を見てみると、新車登録台数は前年比110.7%、中古車登録台数は103.1%となっています。前年比較では増加傾向が続いており、特に新車登録台数については2022年9月から常に前年比100%超えとなっています。
新車登録台数
2023年 | 7月 | 8月 | 9月 | 月平均 |
新車登録台数 | 379,052台 | 340,341台 | 437,493台 | 370,988台 |
前年比 | 108.5% | 117.3% | 110.7% | 115.7% |
中古車登録台数
2023年 | 7月 | 8月 | 9月 | 月平均 |
中古車登録台数 | 512,214台 | 491,501台 | 521,020台 | 514,674台 |
前年比 | 102.2% | 102.0% | 103.1% | 101.8% |
※「車選びドットコム」では、普通自動車の登録台数を発表している「自販連(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会)」と、軽自動車の登録台数を発表している「全軽自協(一般社団法人 全国軽自動車協会連合会)」の統計データをもとに、新車登録台数と中古車登録台数の推移を紹介しています。
新車登録台数の増加からもわかることですが、近頃は新車の販売台数が伸びています。新車登録台数は2022年9月から13ヶ月連続での前年比増加を続けていることがわかっています。中でも特徴的なのはハイブリッド車の割合が高まっている点です。
2022年11月にKiNTOが行ったアンケートによると、現在の消費者保有車両では70%ほどがガソリン車となっていますが、「次に買い換えるとしたら?」という質問にはおおよそ60%がハイブリッド車と回答しました。また、実際に現在の新車受注割合をみると、ハイブリッド車、ガソリン車のどちらも選べる車種では消費者の6割ほどがハイブリッド車を選択するようになっています。中古車にハイブリッド車需要が降りてくるまでにタイムラグはありますが、今後は中古車販売においてもハイブリッド車の需要が高まっていくことが予想されます。
▼【参照】株式会社KiNTO プレスリリース
2022年の電気自動車(BEV)保有率は前年比3.7%増の8.2%、買い替え検討者は34.9%に
https://corp.kinto-jp.com/news/press_20221125/
中古車小売について見てみると、ミニバン・コンパクトカー・ハイブリッド車が引き合いの中心になっています。年式においては値ごろ感のある4〜5年落ちの中古車の引き合いが最も多く、次いで比較的新しめの2〜3年落ちの中古車が多くなっています。
- 中古車情報サイト「車選びドットコム」の動向(2023年9月)
2023年9月の中古車情報サイト(車選びドットコム)での中古車販売台数を紹介いたします。以下のグラフの黄色い棒グラフに着目していただくと、2023年9月の中古車販売台数は前年よりも多く台数が販売されていることがわかります。

※過去25ヶ月の自動車販売市場と中古車情報サイト「車選びドットコム」の市場動向を比較しています。
※「車選びドットコム」の市場動向は、加盟店専用レポートからの抜粋のため、詳細数値は非公開としています。
◆国産車の中古車販売傾向【人気ランキング】
「車選びドットコム」の市場動向から調査した、国産車の2023年9月中古車販売傾向を紹介します。
ボディタイプ別販売ランキング
国産車のボディタイプ別ランキングでは、軽自動車が1位となりました。軽自動車のシェアが2.0ポイント落ちていますが、2位〜4位のボディタイプシェアが大きく伸びているわけではないのでランキング外のボディタイプに分散していることが読み取れます。ランク外を見ると軽RVと軽トラックが好調でした。
順位 | ボディタイプ | 割合 | 変動率 |
1位 | 軽自動車 | 31.0% | -2.0% |
2位 | ミニバン/ワンボックス | 16.3% | -0.1% |
3位 | コンパクト/ハッチバック | 14.0% | +0.5% |
4位 | 軽バン/軽ワゴン | 9.2% | -0.9% |
5位 | セダン/ハードトップ | 6.5% | +0.4% |
車種別販売ランキング
国産車の車種別ランキングではプリウス(トヨタ)が1位となりました。2023年度上期を通してみるとプリウスがランキング3位以内に入ることはあまりありませんでしたが、7月の2位、8月の1位、9月の1位という結果からプリウス人気が再び高まっています。1位のプリウス、2位のセレナ(日産)が共にハイブリッド車(グレード)であることからもハイブリッド車の需要が伸びていることが読み取れます。
順位 | 車種(メーカー) | 順位変動 |
1位 | プリウス(トヨタ) | →(前回1位) |
2位 | セレナ(日産) | ↑(前回9位) |
3位 | タントカスタム(ダイハツ) | ↓(前回2位) |
4位 | エブリイ(スズキ) | ↑(前回5位) |
5位 | N-BOXカスタム(ホンダ) | ↑(前回8位) |
◆輸入車の中古車販売傾向【人気ランキング】につきましては、こちらからご確認いただけます。
https://www.kurumaerabi.co.jp/useful-details/1356/
- 中古車販売店様の経営活動を応援します
中古車販売店様の経営活動を応援します「車選びドットコム」では、「symphony」をご利用いただいている加盟店に向けて、月に一度上記のレポートよりも詳細な小売データレポートを発行しています。各ボディタイプで人気の車種をご紹介している他、年式・走行距離・価格帯・カラー別での販売割合もご確認いただけます。
目まぐるしく変わる社会情勢に対して、常に変化が求められる昨今。データを分析して高速でPDCAを回して行く必要があります。「車選びドットコム」では15年以上の中古車情報サイトの運営実績で蓄積したノウハウを、中古車販売店の皆さまにご提供していますので、気になる方はぜひお問合せ下さい。
【株式会社ファブリカコミュニケーションズ(https://www.fabrica-com.co.jp/)会社概要 】
- 代表者:代表取締役社長CEO 谷口政人
- 本社所在地:愛知県名古屋市中区錦3-5-30 三晃錦ビル8F
- 設立:1994年11月
- 事業内容:業務支援システム開発・販売事業、SMS配信ソリューション事業、インターネットメディア事業、WEBマーケティング事業、自動車整備・レンタカー事業
<本件のリリースに関するお問い合わせ先>
株式会社ファブリカコミュニケーションズ 広報室
TEL:052-959-3460
FAX:052-959-3463
E-mail: press@fabrica-com.co.jp
人気記事ランキング(全体)
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
コルベットCX:究極の高性能EVスーパーカー 未来のコルベット像としてすべてを新設計されたのがコルベットCXだ。見どころは何といっても戦闘機や宇宙船を連想させるキャノピー式のボディ開口部。一般的なドア[…]
タフな外観とサステナブルな内装 今回導入されるEX30 Cross Countryは、EX30の都市部での快適な走行性能や機能性をそのままに、ボルボのCross Countryの伝統を引き継ぎ、キャン[…]
11回目を迎える人気の愛犬イベント 八ヶ岳富士見高原リゾート(長野県)で開催される「アウトドアドッグフェスタin八ヶ岳2025」は標高1000mを超える自然豊かな高原で愛犬とさまざまな「そとあそび」[…]
NISMOロードカーの思想に基づいて開発された上級モデル エクストレイルNISMOは、情熱体験をもたらすグランドツーリングSUVをコンセプトに、「より速く、気持ち良く、安心して走れる車」というNISM[…]
大幅改良で、プレミアムツアラーとしてのキャラを強化 今回のマイナーチェンジでは、内外装のデザイン変更に加え、国内の日産車として初めてGoogleを搭載した最新のNissanConnectインフォテイン[…]