※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
あらゆる家電に給電可能な「Anker Solix F3800 Portable Power Station」を2023年11月21日(火)より予約販売開始。約10年使用できる長寿命設計を採用している他、日常使いに加えて、別売りの周辺機器と合わせて防災時の電力の備えとなる家庭用蓄電池としてもお使いいただけます。
米国・日本・欧州を中心にデジタル関連製品でトップクラスの販売実績を誇るAnkerグループの日本法人、アンカー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:猿渡歩)は、世界No.1モバイル充電ブランド(※)の「Anker」において、Anker Solixシリーズから「Anker Solix F3800 Portable Power Station」を2023年11月21日(火)よりAnker Japan 公式サイト、直営店Anker Store一部店舗にて予約販売(※1)を開始致します。
電気への不安をゼロにすることを目指し、太陽光エネルギーを軸としたスマートかつ持続可能な未来を探求するAnker Solixシリーズから「ポータブル電源」というカテゴリにとどまらない製品の展開第1弾。本製品は、Anker史上、最大容量かつ最高出力を誇り、Anker Solixシリーズの別製品と合わせて使用することで家庭用蓄電池としても活用できることが特徴です。
停電時の消費電力を丸1日まかなえるほどの(※2)超大容量の3840Wh、と複数の家電を同時に動かすことも可能な合計最大で5000Wの出力に加え、200VでのAC出力にも対応するためIHクッキングヒーター等にも電力供給が可能です。200V対応のACポートは電気自動車にも充電できるため、電欠時の備えとして活用できます。さらに、別売りの拡張バッテリー(※3)を最大6台連結することで合計26880Whと一般的な家庭用蓄電池を上回る容量を蓄電することが可能です。また、Anker Solixシリーズの特徴の1つでもあるリン酸鉄リチウムイオン電池の採用を始めとした長寿命化を実現するAnker独自の「InfiniPower™設計」を採用しており、約10年間(※4)と長期に渡って安心してご使用いただけます。
また、Anker史上最大容量ながら、ACポートからは80%充電までわずか2.6時間(※5)で充電できる独自の急速充電技術「HyperFlash™」を搭載。加えて、現在開発中のホームパネル「Anker Solix Home Power Panel」と接続することで、停電時でも、本製品や拡張バッテリーに溜めた電力で自宅の家電を動かすことが可能になる(※6)という、画期的なソリューションをご提供致します。

(※1) 一般販売は2023年12月上旬より開始予定。
(※2) 災害時に必要とされるエアコン、冷蔵庫、テレビ、LED電球、炊飯器、パソコン、スマートフォン用充電器等をそれぞれ数時間程度使用する想定における概算値 (※3) 拡張バッテリーは2023年12月販売開始予定
(※4)適切な利用方法及び環境下において、1日1回ご利用いただいた場合 (※5) 2023年11月時点、Anker調べ
(※6)デザインと仕様は発売時に変更になる可能性があります。「Anker Solix F3800 Portable Power Station」は、本製品発売時に対応したバージョンへの仕様変更を予定しています。
- Anker Solix F3800 Portable Power Station | Anker史上最大容量&最大出力

製品の特徴
– Anker史上最もパワフル:Anker史上最大容量&最大出力を誇り、停電時でも部屋の家電を丸1日動かせるほどの3840Whの超大容量に加え、複数の家電を同時に動かすことも可能な合計最大5000W出力が可能です。IHクッキングヒーター等にも対応した200VでAC出力にも対応したパワフルさに加え、100Vと200Vのコンセントの同時使用も可能です。200V対応のACポートからは電気自動車にも充電でき、一般的な電気自動車であれば、約1時間の充電で約23km分の電力を供給できます(※ 平均電費を6.0km/kWhとした場合)。
– 拡張用バッテリー:別売りの拡張バッテリーを最大6台連結すると合計26880Whと一般的な家庭用蓄電池を上回る容量を蓄電することが可能です(※2023年12月販売開始予定)。
– すべての要素が長寿命:リン酸鉄リチウムイオン電池の採用を始めとした長寿命化を実現するAnker独自の「InfiniPower™設計」。毎秒最大100回の頻度で温度をモニタリングして過熱を防ぐ機能の搭載や、バッテリーの安全性試験の中でも特に通過が難しい釘刺し実験を通過した製品で、約10年間安心してご使用いただけます(※適切な利用方法および環境下において、1日1回ご利用いただいた場合)。
– 最短2.6時間で80%まで本体を急速充電:Anker史上最大容量モデルながら独自の急速充電技術「HyperFlash™」により、ACポートからは80%充電までわずか2.6時間で充電可能。
– 電力を自在に:本製品と家庭用の電力システムを直接つなぐことができる「Anker Solix Home Power Panel」の開発を進めており、2024年春以降に販売開始を予定。停電時でも、本製品や拡張バッテリーに溜めた電力で自宅の家電を動かすことが可能となります(※デザインと仕様は発売時に変更になる可能性があります。「Anker Solix F3800 Portable Power Station」は、本製品発売時に対応したバージョンへの仕様変更を予定しています)。
製品の仕様
| 重さ | 約60.0kg | サイズ | 約70.2×30.8×39.5mm |
| バッテリー容量 | 3840Wh |
| 入力 | AC:100V ~ 15A, 50Hz / 60Hz、DC:100V ~ 24A, 50Hz / 60Hz |
| 出力 | 200V対応ACポート:4000(200V ~ 20A, 50Hz / 60Hz)100V対応ACポート:2000W(100V ~ 20A, 50Hz / 60Hz)USB-C:5V = 3A / 9V = 3A / 15V = 3A / 20V = 3A / 20V = 5A(最大100W)USB-A:5V = 2.4A(各ポート最大12W) |
| パッケージ内容 | Anker Solix F3800 Portable Power Station、AC充電ケーブル、MC4&MC4 三股ケーブル(0.25m)✕2、安全マニュアル |
| 注意事項 | 炎天下の車内、トランク、荷台や直射日光下など高温になる場所で使用、保管しないでください。本製品の故障・劣化の原因、および発熱の原因となります。 |
販売価格
– 税込 699,900円
- 企業情報 | Ankerグループおよびアンカー・ジャパンについて
Ankerグループは「Empowering Smarter Lives」をミッションに、世界No.1モバイル充電ブランド(※)オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、プロジェクターブランド「Nebula」、掃除機ブランド「MACH(マッハ)」等を米国・日本・欧州を中心とした世界100ヶ国以上で展開するハードウェアメーカーです。2011年の創業時より、お客様の声に基づいてスピーディーに製品の開発・改善を行うものづくりを実践し、安心のサービスと高機能・高品質のプロダクトを提案し続けています。2023年にアンカー・ジャパンは設立10周年を迎えました。
アンカー・ジャパン株式会社(概要)
本社: 〒101-0063東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー9階
代表者: 代表取締役CEO 猿渡歩
設立: 2013年1月
資本金: 1億6,000万円
TEL: 03-4455-7823(アンカー・ジャパン カスタマーサポート)
事業内容: デジタル製品の開発・製造・販売(Ankerグループの日本法人)
公式サイト: https://www.ankerjapan.com
知的財産権について
- Anker、Soundcore、Eufy、Nebula、MACH、Anker Solix,InfiniPowerおよびSurgePadは、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標または登録商標です。
- その他会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
※出典:ユーロモニターインターナショナル
2021年の小売販売額ベース、2022年10月に実施された調査に基づく。
モバイル充電ブランドは、小売売上の75%以上を携帯電話充電器製品が占めるブランドと定義する。携帯電話充電器製品には充電器、ワイヤレス充電器、モバイルバッテリー、充電ケーブルが含まれ、これらの製品は、他の家電機器にも使用可能なものとする
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]













