※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
旧車を異常なほどに愛でる高橋克典さんに注目!
カレント自動車株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役:江頭大介)の運営する旧車専門買取サービス「旧車王」 において、俳優の高橋克典さんを起用し、同社初となるTVCMを2023年11月3日(金)より関東・中京・近畿エリアで放映開始します。

- CMストーリー
旧車王には、長年我が子のように連れ添った、大切な旧車の売却をお願いしたいというご依頼が集まります。CMでは、長らくクルマやバイクを愛し、大切に扱ってきたという高橋克典さんが、旧車王の鑑定士として登場し、クルマの価値だけでなく、お客様に寄り添いお客様とクルマとの想い出まで汲み取る、旧車王の中古車買取サービスの魅力をユニークに伝えます。
旧車を愛し、長い歴史を歩んできた旧車をリスペクトし、プロの目で鑑定する様子が、高橋克典さんを通して表現する、中古車業界で類を見ないCMとなっています。
- CM概要
【タイトル】
A:『旧車王 古い車しか買取りません篇 15秒』

B:『旧車王 契約したら減額しません篇 15秒』

【放映開始日】
2023年11月3日(金)
公式Youtubeチャンネルでも放映いたします。
A:『旧車王 古い車しか買取りません篇 15秒』:https://youtu.be/AqACL_x5csA
B:『旧車王 契約したら減額しません篇 15秒』:https://youtu.be/22bNq0ajLpc
【放映エリア】
関東、中京、近畿エリア
【CM内容詳細】
A:『旧車王 古い車しか買取りません篇 15秒』では、鑑定士に扮する高橋さんがクルマを愛でながらもしっかりと鑑定を行っていく様子が描かれています。ご自身もクルマ好きな高橋さんの旧車に送る熱い視線を、ぜひお楽しみください。
B:『旧車王 契約したら減額しません篇 15秒』では、旧車王が二重査定を絶対にしないことを表現し、高橋さんが旧車を近くで視て、潜って、匂いを嗅いで、ユニークな旧車の鑑定を行なっているシーンが見どころです。
【出演者プロフィール】
高橋克典

1964年12月15日、神奈川県横浜市出身。1993年、ドラマ「ポケベルが鳴らなくて」で俳優デビュー。その後数多くの作品に出演し、代表作に「サラリーマン金太郎」や「特命係長 只野仁」等がある。2023年10月20日〜 TXドラマ8「ハイエナ」、2023年10月14日〜WOWOW×東海テレビ 共同製作連続ドラマ「ギフテッド Season2」に出演中。
- 旧車王が伝えたい想い
車は、約3万点以上もの機械部品と電子部品が複雑に組み合わさって構成されています。部品の役割も知らない、触ったこともない人が取扱いできる簡単な代物ではありません。長年のダメージを負ってきた中古車となれば、さらにハードルが上がります。ただでさえ複雑だというのに、どの部品をどのように直したらいいのか、本来どれほどの価値があったのかなど、見極めなければならないポイントは多岐に渡ります。中古車を正しく取扱うには、豊富な知識、訓練、磨いた技術が必要不可欠です。
当社は、瑕疵をプロの眼で見極め、プロの技術で修理し、プロとして流通させるのが本来の中古車事業であると考えます。車の買取で多く行われている買取後の減額(二重査定)が問題となっていますが、その多くが契約完了から後日に買取額の減額を一方的に言い渡し、当初の契約金額から減額した金額を振込んでいます。
当社では、創業時から一貫して二重査定を行なっておりません。もし事故歴や隠れた故障などが後から見つかってもお客様へ一切責任転嫁いたしません。
そう言い切れるのは、私たちは複雑な中古車を取扱うことに誇りをもっており、技術を持ち、本気で車を愛し、そして本気でお客様に寄り添って鑑定しているからです。
「旧車王」の鑑定士には車好きが集っています。クルマをリスペクトする本当のプロ、真のクルマ屋として、引き続き邁進してまいります。
- 旧車王とは
旧車王は、当社が旧車に特化して23年以上培ったノウハウを活かした旧車専門の買取サービスです。全国どこでも無料出張査定が可能で、全国の旧車オーナー様からご依頼いただいております。年式や走行距離、グレードのみで査定をするだけでなく、機関系の状態や足廻りの状態、下廻りの錆や内装の状態、車台番号とエンジン番号の確認などあらゆる情報を確認する「鑑定」によって旧車の価値を正確に見極めることができます。特にスポーツカーや特殊なモデル、希少車を得意としており、お客様の愛車に対する想いまでを汲み取り、”自動車文化遺産”を次世代へつなぐ橋渡しをしています。
- 会社紹介
カレント自動車株式会社は「カーテックで自動車再生メーカーへ」というビジョンを掲げ、価値ある中古車を修理修復して価値を上げて、市場に再流通させる事業をおこなっております。当社は2000年から自動車アフターマーケット業界において取扱いの難しいクルマに特化して、周辺事業を多角的に展開してきました。買取〜パーツ供給〜修理〜販売まで全て自社内で完結できることが強みです。そして、この自動車再生事業を当社のもう一つの強みであるITを使って強力に推進しています。どんどん新車を買ってどんどん廃車にする、というハイパー消費時代は終わりをつげ、循環型社会に世の中は変わろうとしています。中古車の活用が今後もっと広がり、社会が良くなっていくよう今後も活動してまいります。
◆カレント自動車株式会社:https://www.currentmotor.co.jp/
人気記事ランキング(全体)
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
最新の投稿記事(全体)
3年ぶりの総合優勝を目指し、3台体制で参戦 今年で30回目を迎えるAXCRは、例年の約2000kmから約2500kmへと総走行距離が延長され、競技期間も8日間に延びるなど、例年以上に過酷な設定で競われ[…]
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]