※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
後付けできる自動車安全装置のサブロクから新製品発売!
自動車の安全性向上を実現できるパーツの開発、販売を手がける株式会社サブロク(本社所在地:兵庫県姫路市)から、2023年11月11日に新製品を発売いたします。
新製品となるのは、前モデル(DRMR780-ZOOM)から精度を格段に向上させたデジタイルインナーミラ「DRMR490シリーズ」です。
■デジタルインナーミラーとは
純正のルームミラーは、車内の乗員や荷物によって後方視界が遮られる場合があります。デジタルインナーミラーは、カメラをリアゲートに装着し、そのカメラで映し出した後方映像を本体ミラーに映し出すことで、常にクリアな後方視界を確保できます。これは、近年純正採用されつつある機能でもあり、視認性向上には欠かせないアイテムです。
■製品の3大特徴
①国産車・輸入車の幅広い車種に対応
製品の取り付けは、純正ミラーと交換装着する方法と、純正ミラーに被せて付属のゴムバンドで固定する方法があります。
交換タイプは、本体とアームを純正品と交換して取り付ける仕組みです。アームは、国産車・輸入車の幅広い車種用を展開しています。アームごと交換しても保安基準に求められるテストに合格していますので、安心してお使いいただけます。(対応製品にはアームに保安基準適合の印字あり)
交換式アームが対応していない車種についても、純正ミラーに被せて固定する方法で装着することが可能です。2種類の長さの固定用ゴムバンドを付属していますので、国産車はもちろん、輸入車の厚みのあるミラーにも装着いただけます。
②ナチュラルな見え方を再現
後方映像は、高画質で視認性の高さにこだわって開発しています。特に独自のチューニングにより目の疲れを軽減するため、コントラストを抑えた自然な見え方を再現しています。夜間は搭載するナイトモードにより、暗闇でも映像は鮮明なうえ、粒状のノイズを極力抑えた出力が可能です。
③20段階のズーム機能付き
本体画面は、純正採用されているデジタルインナーミラーより大径の12インチを採用。ズーム機能の採用により、後方映像の画角設定を20段階から行えるのが特徴で、純正ルームミラーと同等の画角やより広範囲を映し出す画角など、お好みで詳細に設定できます。
■進化したポイント
人気を博した前モデル(DRMR780-ZOOM)からの進化したポイントも多数。独自のノイズ対策や大容量バッテリーのレス化を実現することで、過酷な環境下での使用にさらに耐えうる設計にしています。
また、リアカメラはセンサーを従来品より軽量化したうえ、カメラ映像の反転機能を搭載することで設置の自由度を向上させました。
さらに、オープニング画面をシンプルにすることで、車内の雰囲気になじむ仕様に変更しました。
■ドライブレコーダー機能について
①高画質な前後2カメラ式
フロントガラスに装着するフロントカメラ映像と、後方を映し出すリアカメラ映像を録画します。前後ともFULLHDの高画質で広い視野角(フロントカメラ125度/リアカメラ128度)を録画できるのが特徴です。
②フロントカメラ分離型
フロントカメラは本体と別体式となります。このことで、フロントウインドウに設置されている自動ブレーキのセンサーや車検ステッカーなどに視界を邪魔されることなく、常にクリアな映像を録画できます。
③耐久性に優れたSDカード付属
製品には、高耐久なドライブレコーダー専用に開発された32GBのmicroSDカードを付属しています。上書き録画への耐久性にも優れ、一般的にSDカードの書き換え回数は約500回とされていますが、約5倍の約2500回を実現しています。
■製品ラインナップについて
製品は、純正ミラーに被せて装着する用の「本体のみ」、純正ミラーと交換装着する用の「本体+交換式アーム」の2タイプを設定しています。
さらに、オプション品として「電源直結ケーブル」、「GPSアンテナ」、「低反射フィルム」、「15M延長ケーブル」もラインアップしています。



デジタイルインナーミラーDRMR490シリーズ
本体のみ ¥33,440(税込)
本体+交換式アーム ¥37,900(税込)~¥44,000(税込)
品番リスト、スペック表はこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d111725-4-3dba19f5604e721464298a86230379fe.pdf
社名:株式会社サブロク
URL:https://saburoku-system.com
所在地:兵庫県姫路市花田町一本松387
代表者:正中俊成
人気記事ランキング(全体)
基本を無視すれば、無用のトラブルを引き起こすことも… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、ボ[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
映画「スター・ウォーズ」のデス・スターなど帝国軍の世界観を再現! 大手自動車メーカーが今後の方針やコンセプトカーなどを展示する一方で、キャンピングカーゾーンでは様々なキャンピングカーの展示も行われてい[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
小さな車で、自由が大きく広がる 軽バンが、ただの仕事車という時代は遠い。趣味の基地として、週末の逃避先として、そして日常とのブリッジとして、いま新しい価値を手に入れている。家具職人が仕立てたキャビネッ[…]
最新の投稿記事(全体)
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
日本市場への導入は、2026年夏を予定 「ジャパンモビリティショー2025」のプレスデイの初日となる10月29日、BYDは、EV「RACCO(ラッコ)」のプロトタイプを発表した。これは、日本の軽自動車[…]
NV200バネット Outdoor Black Edition(車体色:サンドベージュ モノトーン) 快適な運転をサポートする機能装備を強化 NV200バネットは、荷物の積み込みが容易な大容量の荷室空[…]
役目を終え、数を減らしつつある可動橋。 可動橋とは、橋の下を船などが通る際にパカッと二つに分かれて運行の妨げにならないように動くようなアレのこと。要は「動く橋」のことだ。かつては日本国内にも約80基の[…]
寒くなる季節に増える「猫のエンジンルーム侵入」 気温が下がる季節になると、エンジンルームに入り込む猫の報告が全国で増え始める。猫は暖かく安全な場所を好むため、走行直後のエンジンが発する熱は格好の寝床と[…]













