※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)鹿児島支部(支部長:石原 一智)は11月1日(水)より、奄美の野生生物の交通事故(以下、ロードキル)防止のため、「ロードキルに関するアンケート」をJAFホームページ「ご当地情報 鹿児島」にて開始しました。
アマミノクロウサギ(環境省 奄美野生生物保護センター提供)
奄美大島の希少動物である「アマミノクロウサギ」のロードキルが近年増加しています。2022年は、ロードキルが過去最多を更新しており、2023年はそれを上回るペースで増加しています。
JAF鹿児島支部は昨年度より環境省 奄美野生生物保護センターと「奄美ゼロ―ドキルプロジェクト」を開始し、ロードキル撲滅のための活動を実施しています。より具体的な対策を実施するためにも、このようなロードキルが増加した原因を調査し明らかにしたいとの思いから、この度アンケート調査を実施することとなりました。
アンケートでは「運転に対する意識」や「どのような状況でロードキルが起こりやすいのか」などを聞き取るとともに、回答いただいた方にはもれなくアマミノクロウサギ、アマミスミレなどの「奄美の自然に関するオリジナルスマホ画像」を進呈いたします。調査結果については、同ページにて報告予定。
環境省奄美群島国立公園管理事務所 マスコットキャラクター「あまくろ」
2022年に発生したクロウサギのロードキル件数は奄美大島107件、徳之島40件といずれも過去最多。2023年1月から10月末現在で奄美大島で112件で過去最多、徳之島も24件と今年も最多を更新する見通しなんだ。11月は、特に事故が多発する時期。夜はゆっくり運転してね!(環境省奄美群島国立公園管理事務所) |
- アマミノクロウサギ、ロードキルに関するアンケート概要
■回答期間
2023年11月1日(水)~12月31日(日)
■回答方法
以下より
https://jaf.or.jp/common/area/2023/kyushu/kagoshima/local-news/1030

■回答者特典
・奄美の生物・自然に関するオリジナルスマホ画像(回答者全員)
・抽選で5名に「奄美の里」詰め合わせセットプレゼント(JAF会員限定)
人気記事ランキング(全体)
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
最新の投稿記事(全体)
→ボックスシートが広めのキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなん[…]
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]