※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
3つの棚田を巡ってスタンプを集めると「松阪牛」「伊賀牛」など豪華賞品が当たるプレゼントに応募できます
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)三重支部(支部長 川喜田 久)は、12月1日(金)~2月29日(木)の期間、三重県農林水産部主催ドライブスタンプラリー「選ばれし三重の美しい棚田」の開催に協力します。
ドライブスタンプラリーは、スマートフォンで参加できる「JAF ドライブスタンプラリーシステム」を利用し、GPSの位置情報の利用や二次元コードをカメラで読み取りすることでスタンプを集められるスタンプラリーです。今回のドライブスタンプラリーでは、三重県内にある3つの棚田を巡っていただくことで、三重県の棚田の周知と周遊を図ります。
スタンプを1つ取得すると各棚田米プレゼントへの応募や道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里で使えるクーポンの利用が可能で、スタンプを2つ以上取得すると、丸山千枚田オーナー権や松阪牛、伊賀牛が当たるプレゼントに応募することができます。

**スタンプラリー概要**
【開催期間】
2023年12月1日(金)~2024年2月29日(木)
【参加方法】
スマートフォンまたはタブレット端末よりスタンプラリーページにアクセス(アプリのダウンロード不要)
【スタンプラリーページ】
https://agent.jafnavi.jp/stamprally/detail/1117
※スタンプラリーへの参加には初回登録が必要です
スタンプラリー参加はこちらから
【スタンプスポット】
・丸山千枚田(三重県熊野市紀和町丸山)
・深野のだんだん田(三重県松阪市飯南町深野)
・西山の棚田(三重県伊賀市西山)
【スタンプ取得方法】
スマートフォンの位置情報(GPS)で押印します。
各棚田の付近までお越しいただいたら、該当のスタンプ詳細ページより取得できたかご確認ください。
※スマートフォンの位置情報(GPS)をオンにし、アプリの設定から位置情報(GPS)の利用を許可してください。
【参加特典】
◆スタンプ1個
・道の駅 熊野・板屋九郎兵衛の里(三重県熊野市紀和町板屋82)で使える棚田米2合を100円で購入できるクーポン※棚田米の在庫がなくなり次第終了
・各棚田米(2kg)を抽選で20名ずつ60名様にプレゼント
◆スタンプ2個以上
・松阪牛または伊賀牛を抽選で1名様ずつ2名様にプレゼント
・丸山千枚田オーナー権(※)を抽選で3名様にプレゼント
※丸山千枚田オーナー権とは、加入すると丸山千枚田での田植えや稲刈りなど農作業やイベントに年間を通じて参加できるほか、丸山千枚田の新米10kgと地域の特産品、宿泊施設の割引と温泉入浴無料券 (10枚)がもらえます。作業に参加できない方でも、一般財団法人熊野市ふるさと振興公社に管理していただけますので、気軽にオーナーになることが可能です。
丸山千枚田オーナー権についての詳細はこちら http://www.kumano-furusato.com/senmaida/owner.html
人気記事ランキング(全体)
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
インパクト大の外装! しかも軽キャンパーで就寝定員4名を実現! 今回紹介するキャンピングカーはオフタイムBASE。島根県のキャンピングカー専門店スマイルファクトリーのオリジナル軽キャンパーで、ジャパン[…]
N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュを追加設定 今回実施される一部改良では、N-BOXカスタムの一部グレードに、LEDフォグライトとフォグライトガーニッシュ[…]
コンパクトなサイズのディスプレイ。取り付けは超カンタン どうしても必要というワケではないが、なんとなく気になるグッズやアイテム、皆さんもあるのではないだろうか? 今回紹介するのは、自車の車速や方角など[…]
最新の投稿記事(全体)
空力&ブレーキ性能を極めた「C63 S E」の特別モデルが限定発売 2021年に国内導入が始まった現行Cクラスは、高度な安全運転支援システムや縦型大型センターディスプレイ、MBUX ARナビゲーション[…]
一変した街の様子と、出展者の顔ぶれ。中国メーカーの成長ぶりが著しい 筆者的に中国のモーターショー取材は、コロナ禍前の2018年が最後だ。上海モーターショーとなれば2017年以来であり8年ぶりとなる。訪[…]
ホンダ シティR(1981年) 若い技術者たちが常識の打破へと挑んだ開発プロジェクト 町おこしを成功させる決め手は、若者とよそ者、そして馬鹿者を参加させることだという。新しい風を求めて積極的に行動する[…]
特大サイズなら、大型の車両も効率良く拭き上げ可能 洗車後に、ボディについた水滴を拭き上げるのは、意外と面倒な作業だ。特に、拭き上げる面積が大きいとひと苦労…。そんな、面倒な作業を効率良く行える洗車クロ[…]
プレミアムSUVの魅力を身近にする、戦略モデルが登場 メルセデス・ベンツの中核を担うCクラス。そのSUVモデルとして確固たる地位を築いているGLCクラス(以下GLC)に、新たなエントリーグレード「GL[…]